◆NIT ブログ
【キャンパスライフ】NSG大運動会2023を行いました!
本日は全学生で新潟市にあるビッグスワンにて行われた「NSG大運動会」へ行ってきました~(^^♪
NSGカレッジリーグ・全29の専門学校が集まり、色分けした8チームで優勝を目指すイベントです!
NITは、黄色チームです😄☀️
最初の競技は数千人の中から同じ番号を探す「奇跡の出会い」!笑
NIT生も他の学校の学生などと奇跡の出会いを達成しました(^^)/
この競技をきっかけに他校の学生と仲良くなったり、
高校時代の友達に再開したり、楽しい時間を過ごしました😊👏🏻
昼前には雨もあがり、お笑いライブや競技で盛り上がりました!!
サッカー、全員鬼ごっこ、リレーなど
広いビッグスワンを貸し切っての競技は、とても盛り上がりましたよ(^^)/
フィールドの外ではNITの先生と一緒にドローンサッカー体験が出来るスペースもありました!
クラスや学校内だけでなく色々な学校との交流も深まり、学生たちはキャンパスライフを楽しみました!
黄組は4位でした~!!!
学生のみなさんお疲れ様でした😌
楽しいイベントでリフレッシュして、来週からもまた頑張りましょう!
====================
OPEN CAMPUS 毎月開催☺
👉次回開催日6月24日(土)無料送迎バス運行🚌
※往復交通費補助あり!(無料送迎バス利用者以外)
何も決まっていなくても大丈夫!1・2年生も大歓迎♪
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!
ご参加お待ちしています! ▶詳細はこちら

【キャンパスライフ】在校生はどんな暮らしを送っている?NIT生のお部屋紹介!
こんにちは!
「専門学校生ってどんな学校生活を送っているんだろう・・?」
「1人暮らしってどんな感じ・・?」
と、進学後の新しい環境へ不安を抱えている人もいるのではないでしょうか?
今回はそんな思いにお答えして、
NITの学生のお部屋の様子と、どんな生活を送っているのか、紹介をしていきたいと思います☺
【1人目】(実家暮らし)
建築を学ぶ男子学生 のお部屋!
こちらの学生は新潟市に住んでいて、車やバスで通学しています🚙
部屋のコンセプトは「必要最低限且つ生活が豊かになる部屋を!」だそうです✨
模様替えも定期的にしています!
お昼はコンビニで買うことが多く、休日はブタシャモジというラーメン店で豚そばを食べるのが好きなんだそう!🍜
放課後はスポーツショップでのアルバイトをしたり、踊りの練習へ行ったりしています!
バイトは週4日、踊りの練習は平日3回+土日、と忙しいながらも充実した日々を過ごしています☺
【2人目】(アパート暮らし)
同じく 建築を学ぶ男子学生(長野県出身) のお部屋!
こちらの学生は学校の近くにアパートを借りていて、徒歩で通学しています🚶
家ではゲームをしたり勉強をしたり、放課後はサイクリングをしたり友達と出かけたりしています😀
また、週3~4くらいで牛丼屋さんとカフェのバイトを掛け持ちで続けています!
ほぼ週6で自炊をしていて、パスタをよく作っています🍝 お昼用にお弁当も作っています!
【3人目】(寮暮らし)
インテリアを学ぶ女子学生(新潟県出身) のお部屋!
こちらの学生は寮に住んでいて、徒歩や自転車で通学しています🚲
家ではアニメを見たり絵を描いたりしているそうです✍
朝夜は寮で食事提供があります🌞お昼はお弁当を作って持って行きます!
放課後はたまに皆でご飯に行ったり買い物に行ったりするのが楽しいそうです😀
いかがでしたでしょうか?
アルバイトと学業を両立して頑張っている学生が多く、友達との息抜きも忘れずに放課後は遊びに行ったりもしています!
NIT生はこんな毎日を過ごしていますので、ぜひ参考にしてください😀🌸
『もっと学校生活について知りたい!』『一人暮らしがどんな感じか実際に聞きたい!』
という方は、オープンキャンパスで在校生に話を聞くことができますので
ぜひみんなでお話をしましょう!
=====================================
<オープンキャンパス毎月開催!>
お申込みはコチラ
皆さんのご参加、お待ちしています!

【先生紹介】第4弾 ~大工・電気系学科の先生~
————————————————————————————————–
こんにちは!
本日もNITの先生たちを紹介していきます!(*^-^*)
第4弾は大工・電気系学科の先生!今回紹介するのはこちらの三人です☺
(左:富山先生 中央:冨樫先生 右:杉本先生)
★富山先生(写真左)
担当教科:建築材料、大工実習、製図、CAD
今ハマっていること:料理にハマっていて、最近はミネストローネや麻婆豆腐をよく作ります🌝
得意なこと:大工道具が錆びないように手入れをするので、刃物を研ぐことは得意です🔪
好きな食べ物:パスタとオムライスが好きです🍝
子供の頃の夢:警察官になるのが夢でした👮
NITでの一番の思い出:夏フェスにて、建築大工科では丸太の早切りの体験をしたのですが、
準備や当日の運営など、学生が楽しんでいる姿を見られたのがよかったです😄(写真↓)
NIT周辺のオススメのお店:鳥屋野潟にある、「フラグレット」のオムライスが美味しいです😋
★冨樫先生(写真中央)
担当教科:通信、CAD
今ハマっていること:バイクと自転車旅行です🏍
長期休みの時は県外まで行くこともありました!(写真↓)
得意なこと:CAD
好きな食べ物:豆乳鍋です!🍲京都に行ったときに食べたものがすごく美味しかったです☺
子供の頃の夢:じつは、国語の先生になるのが夢だったんです!
NITでの一番の思い出:クラス行事で学生と釣り・スノボ・サイクリングなどに行ったことです😄
NIT周辺のオススメのお店:孔明のつけめんが美味しいですよ!🍜
★杉本先生(写真右)
担当教科:電気理論、機器・材料・工具
今ハマっていること:ギターと自作パソコンです!写真はお気に入りのギターです🎸(↓)
パソコンでは音楽制作をしています☺
得意なこと:シーケンス(電気を入切する装置)を作ること
好きな食べ物:ローストビーフと赤ワインが大好きです🐄🍷
子供の頃の夢:小さいころはサッカー選手になりたかったです⚽
NITでの一番の思い出:大運動会にて、学生が楽しんでいる姿を見てとても嬉しかったです😆
NIT周辺のオススメのお店:石黒のにぼしラーメンがオススメです👍
4回にわたりNITの先生を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか??
学校には個性的な先生がたくさん待っていますので、
1度オープンキャンパスに遊びに来てみてください🌝
————————————————————————————————–
実際に先生と話せる!学校の雰囲気が分かる!
OPEN CAMPUS 毎月開催♪
次回は4月15日(土)
ご参加お待ちしています!
オープンキャンパスの詳細はこちら
★好きな時間に話が聞ける!平日個別オープンキャンパスも実施中★

【先生紹介】第3弾 ~建築・インテリア系学科の先生~
————————————————————————————————–
こんにちは!
本日もNITの先生たちを紹介していきます!(*^-^*)
第3弾は建築・インテリア系学科の先生!今回紹介するのはこちらの三人です☺
(左:広川先生 中央:伊與部先生 右:木戸先生)
★広川先生(写真左)
担当教科:一般構造、設計製図
今ハマっていること:作品展めぐりです!大学時代の先輩の作品展を見に行って
作品を買ったり、学生時代の友人と再会して話したりするのが気分転換になって楽しいです☺
得意なこと:スケッチです!建物見学が好きで、その時によく描いています。
こちらは旧笹川家住宅に行った時に描いたものです(写真↓)
好きな食べ物:岩塚製菓のおせんべいが好きです!田舎のおかきや、バター餅がイチオシです😄🍘
子供の頃の夢:小さいころから建築系の仕事をすることが夢でした。
NITでの一番の思い出:夏フェスにて、学生が楽しんでいる姿を見られたのがよかったです😆
NIT周辺のオススメのお店:中条たまごです!太陽のプリンが美味しいですよ🍮
★伊與部(いよべ)先生(写真中央)
担当教科:建築設備、建築施工、積算
今ハマっていること:羊!!🐏(笑)羊毛を牧場で買って・・・洗って染めて紡いで編むことにハマってます!!
夏ごろに紡ぎ車を買ったので、インテリアにもなるように部屋の雰囲気に合わせて自分でペイントして使っています☺(写真↓)
得意なこと:BIM Revitは実務でも使っていたので好きです!
好きな食べ物:一平というお店の大盛りラーメンと五目ラーメンが大好きです🍜
子供の頃の夢:ものづくりが好きだったので、デザイナー・建築士になりたかったです。
NITでの一番の思い出:放課後、テスト勉強やコンペの作品作りを一緒にしたことなど、日々の学生との関わりが思い出です😄
NIT周辺のオススメのお店:かおるやの3点セット!!(たこぶつ、豚キムチお好み焼き、明太チーズもんじゃ)
行くと絶対頼みます✌
★木戸先生(写真右)
担当教科:インテリア実習、3Dインテリア、コンペ指導
今ハマっていること:ドライブです!気分転換に海や山に行くこともあります🚗
得意なこと:家具製作など、物を作ることが好きです!
好きな食べ物:新潟市西区にある、萬福食堂の黒酢酢豚が大好きです🐷(写真↓)
子供の頃の夢:じつは、小さいころはイルカの調教師になりたかったんです🐬
NITでの一番の思い出:入学したばかりで知識も少ない1年生でも、インテリアに興味を持って一生懸命コンペに挑戦してくれて、
数多くの学生が結果を出してくれたことです😢
NIT周辺のオススメのお店:BAKE UPの黒糖パンが美味しいです!🍞ランチもおすすめですよ😋👍
いかがだったでしょうか??
次回の先生紹介は大工・電気系学科の先生を紹介する予定です!
お楽しみに☺
————————————————————————————————–
実際に先生と話せる!学校の雰囲気が分かる!
OPEN CAMPUS 毎月開催♪
次回は3月25日(土)
ご参加お待ちしています!
オープンキャンパスの詳細はこちら
★好きな時間に話が聞ける!平日個別オープンキャンパスも実施中★

【先生紹介】第2弾 ~測量系学科の先生~
————————————————————————————————–
こんにちは!
本日もNITの先生たちを紹介していきます!(*^-^*)
第2弾は測量系学科の先生!今回紹介するのはこちらのお二人です☺
(左:細海先生 右:稲田先生)
★細海先生(写真左)
担当教科:土木・測量
今ハマっていること:DIYです!近々家にピザ窯を作りたいと思っています🍕
旅行も好きで、12月には沖縄の瀬底ビーチに行ってきました!(写真↓)
得意なこと:土木施工管理全般です!
好きな食べ物:お寿司🍣
子供の頃の夢:パイロット(小学生)
NITでの一番の思い出:国家試験指導の苦労と、そののちの合格の感動は忘れられません😢
NIT周辺のオススメのお店:クッキングフォレストです!
なんでもおいしいですが、ハンバーグなど、ボリューム満点のメニューが多くておススメです👍
★稲田先生(写真右)
担当教科:測量系
今ハマっていること:旅行と温泉めぐりです!先日福井の恐竜博物館に行ってきました☺(写真↓)
得意なこと:測量CADです!
好きな食べ物:焼き肉が好きです🍖
子供の頃の夢:野球選手(小学生)
NITでの一番の思い出:学生の入学から卒業まで指導ができたことです!🌸
NIT周辺のオススメのお店:学校から少し遠いのですが、麵華の麻婆麺がおいしいですよ👌
いかがだったでしょうか??
最後にお2人の実習中のお写真も載せておきますね✌
次回の先生紹介は建築・インテリア系の先生を紹介する予定です!
お楽しみに☺
————————————————————————————————–
実際に先生と話せる!学校の雰囲気が分かる!
OPEN CAMPUS 毎月開催♪
次回は3月4日(土)
ご参加お待ちしています!
オープンキャンパスの詳細はこちら
★好きな時間に話が聞ける!平日個別オープンキャンパスも実施中★

【先生紹介】第1弾 ~建築系学科の先生~
————————————————————————————————–
こんにちは!
本日からNITの先生たちを紹介していきます!(*^-^*)
第1弾は建築系学科の先生!今回紹介するのはこちらのお二人です☺
(左:星野先生 右:佐野先生)
★星野先生(写真左)
担当教科:力学・コンペ指導
今ハマっていること:旅行です!年末に福島のスキー場に遊びに行きました!(写真↓)
得意なこと:設計すること・建築が大好きです!
好きな食べ物:ケーキなど、生クリームが好きです🍰
子供の頃の夢:学校の先生
NITでの一番の思い出:ずっと夢だった、スペインのグエル公園に行けたことです!(海外研修)
NIT周辺のオススメのお店:CAFE THE RADです!なんでもおいしいですが、オムライスが特にオススメです👍
★佐野先生(写真右)
担当教科:環境工学・製図
今ハマっていること:旅行が好きです!年末に福島の色々なところをまわってきました!(写真↓)
写真は会津若松にある円通三匝堂(えんつうさんそうどう)=通称さざえ堂 です✌
得意なこと:模型作りが得意です!
好きな食べ物:ラーメン!特に醤油味が好きです🍜
子供の頃の夢:設計士
NITでの一番の思い出:先日建築士学科1年生のスポーツ大会に参加したことです。学生との距離が縮まったので嬉しかったです☺
NIT周辺のオススメのお店:学校から少し遠いのですが、いっとうやのしょうゆラーメンがオススメです✨
いかがだったでしょうか??
次回の先生紹介は測量建設科の先生を紹介する予定です!
お楽しみに☺
————————————————————————————————–
実際に先生と話せる!学校の雰囲気が分かる!
OPEN CAMPUS 毎月開催♪
次回は2月18日(土)
ご参加お待ちしています!
オープンキャンパスの詳細はこちら
★好きな時間に話が聞ける!平日個別オープンキャンパスも実施中★

【併願受験制度について】情報に一部誤りがありました
昨日配信しました、「併願受験制度」のページに誤りがありました。
NITの今年度の「AO併願」受験では
「面接試験」はございません。
(※併願特待生、一般受験を希望される場合は、面接試験があります)
今年度の正しい併願受験の手順はこちら ↓
個別オーキャンも面談もオンライン可能なので
時間もかからず、第一志望受験に専念できます!
併願受験のさらに詳しい情報はこちらから
個別オーキャン、進路についての相談、質問のある方は
LINEで気軽に相談できます♪(NITのLINEはこちら)
詳しくは
NIT新潟工科専門学校 入学相談室
TEL:025-287-3911、NIT公式LINE
までお問い合わせください
=====================================
個別OPEN CAMPUS 毎日開催中
個別でNITのこと、工業分野のこと、学費のことなんでもお答えします!
ご参加お待ちしています! ▶詳細はこちら

【授業レポート】オンライン海外研修~建築士学科・建築デザイン科~
=====================================
2020年度より中止となっていた海外視察研修ですが、
今年度は、海外で活躍する各分野のスペシャリストのオンライン講義と
オンラインワークショップを行う、双方向性を持たせた
オンライン海外研修を実施しました!
今回は建築士学科・建築デザイン学科の研修についての授業レポートです(^^♪
‐‐‐講師のご紹介‐‐‐
講師はポートランド在住の日本人建築家「柳澤 恭行」さん。
アメリカでの設計業務を通してまちづくりの神髄やBIM の利点を伝えています。
【オンライン海外研修その1:オンライン講座】
講師の柳澤さんより、全米で一番住みたい街のリストに入っているポートランドの街並みの紹介や新潟市との比較、
住民主導のまちづくりやイベントについて、そして世界でのBIMによる設計環境についての講座を聴講しました!
実際のポートランドの写真や住民参加型のまちづくりについて、学生たちは興味深く聴いていました◎
【オンライン海外研修その2:オンラインワークショップ】
ワークショップでは、道路を閉鎖してアクティビティ利用するエリア(レインボーロード)の簡単な図面を基に、
新潟市内開催のイベントやアクティビティが開催可能か、また開催するにはどのように空間利用するか等を
学生たちがグループディスカッションし、発表し合いました!
その発表内容に対して、講師の柳澤さんから講評をいただきました。
- レインボーロード(閉鎖前)の配置図
- グループワークで利用した配置図
現地視察は叶いませんでしたが、
海外で活躍するスペシャリストの貴重なお話を聴き、グループワークにも取り組むことで
普段学べない海外の建築やまちづくりに対して理解を深めることができました(^^♪
次回の授業レポートもお楽しみに!
====================
OPEN CAMPUS 毎月開催☺
何も決まっていなくても大丈夫!1・2年生も大歓迎♪
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!
ご参加お待ちしています! ▶詳細はこちら

【NSG大運動会2022】シークレットゲストが登場!?
=====================================
NSG大運動会2022にシークレットゲストで
ELLY/CrazyBoy(JSB3)が登場!!
圧巻のダンスパフォーマンスで会場を盛り上げていただきました。
表彰式では、プレゼンターとして再登場し、
学生に向けて熱いメッセージ、エールをおくってくれました。
LIVE終了後の様子はコチラ
https://twitter.com/elly24soul/status/1577617014159732736
改めまして、NSGグループの専門学校29校約6000名の学生が集って行われた
「NSG大運動会」ですが、実に3年ぶりの開催でした👀
過去の運動会のブログはこちら
非常に大きな会場での実施の中、上空を飛び回っていたドローンカメラの写真もぜひご覧ください✨↓↓
新潟市にある3万人規模の巨大スタジアム「ビッグスワンスタジアム」を貸し切り&
スペシャルゲストが一緒にイベントを盛り上げてくれる!
このような大規模イベントに参加できるのはNSGグループならではです!
====================
OPEN CAMPUS 毎月開催☺
何も決まっていなくても大丈夫!1・2年生も大歓迎♪
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!
ご参加お待ちしています! ▶詳細はこちら

【キャンパスライフ】6000人が参加! NSG大運動会 2022を行いました!
=====================================
本日10月5日(水)は、全学生で新潟市にあるビックスワンにて行われた「NSG大運動会」へ行ってきました~(^^♪
NSGカレッジリーグ・新潟県内29の専門学校が集まり、色分けしたチーム制で優勝を目指すイベントです!
ここ3年コロナ禍で開催ができていなかったのですが、今年は感染対策を万全にして行うことができました!
NITは、青色のチームです(^^)/!
1年生も2年生も運動会は初めて!ということで、始まる前は少し緊張…。
競技は100m走やなわとびレースやリレー、ドリブルレースなどの変わり種競技も行われました!
広いビックスワンを貸し切っての競技は、とても盛り上がりましたよ(^^)/
クラスや学校内だけでなく色々な学校との交流も深まり、学生たちはキャンパスライフを楽しみました!
6000名というたくさんの人との交流ができ繋がりを深めることができるのは、NSGグループならでは☺♪
※写真撮影の際だけマスクを外しています。
そして今回はなんと、青組は準優勝でした~!!!
楽しいイベントでリフレッシュして、明日からもまた頑張りましょう!
====================
OPEN CAMPUS 毎月開催☺
何も決まっていなくても大丈夫!1・2年生も大歓迎♪
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!
ご参加お待ちしています! ▶詳細はこちら

【授業レポ】建築士学科1年生 模型製作実習
――――――――――――――――――――――――
建築士学科1年生が、夏休み前の実習で「住宅模型」を制作しました
今回は「散歩道のある住宅街」の模型をチームで作る実習です!
まずチームでコンセプトとデザインについて話し合い、作業開始!
スチレンボードという、お店の店頭POPや、等身大パネルなど、身近なところでよく使われている材料を使用します。
模型作りは、どんな家にしたいのかの頭の中のイメージを形にするという大切な役割があります◎
まずは2階建ての住宅を作成😊
カッターを使ってスチレンボードを切っていきます。
細かい作業にみんな集中!もくもくと制作を進めていきます!
制作が早いチームはここまで進みました!
すべて完成するのは夏休み明け8月後半の予定♪
完成が楽しみですね(^^)
ちなみにこちらは現在2年生の作品♪
完成作品は学校の教室前に展示しています😊
オープンキャンパスで見ることが出来ますので、気になる方は是非お越しください◎
★建築士のお仕事が気になった方はコチラもチェック
—————————————————————————————————————————-
OPEN CAMPUS 毎月開催☺
何も決まっていなくても大丈夫!1・2年生も大歓迎♪
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!
ご参加お待ちしています! ▶詳細はこちら

【重要】4/25(土)オープンキャンパス開催について
新潟工科専門学校は、政府からの全国緊急事態宣言の発令に伴い、
4月25日(土)に予定していました定員制 春のお仕事体験を中止し、
当日自宅でリアルタイムでオープンキャンパスに参加できる
WEBオープンキャンパス(アプリを使用した、双方向でのコミュニケーションが可能なWEBオーキャン)に内容の変更をさせていただきます。
急なご案内となりご迷惑をおかけいたしますが、外出自粛要請の中、皆さまの安全に最大限の配慮をし進路研究に役立つ情報提供をするための変更ですので、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
※既に4/25(土)定員制 春のお仕事体験にご予約をいただいていた皆さまには、順次WEBオープンキャンパスへの変更をご案内している最中でございますので、当校からのご連絡をお待ちください。
<4/25(土)分野と仕事が良く分かるWEBオープンキャンパス>
■ご自宅から、専用アプリで皆さんの自宅とNITをオンラインで接続。
当日NITで開催されるオープンキャンパスの映像をリアルタイムで自宅にいながら体感できます!
リアルタイムでの配信であり、チャット機能で先生に質問もできるから安心♪

鍛冶道場でペーパーナイフ作り体験をしてきました♪
――――――――――
ペーパーナイフ作りの体験
ものづくりデザイン科 建築設備システム科
の2年生がペーパーナイフ作りの
体験をして来ました!!
ペーパーナイフとは

新潟県三条市は古くから「金物のまち」として全国に知られてきました。
今回使用したのは5寸洋釘(150mm)のものです
① 釘の頭の丸い部分と握り部分を半円状になるように平たく潰し、



―――――――――――――
OPEN CAMPUS毎月開催♪
次回は12月14日(土)
クリスマススペシャルオープンキャンパス
ご参加お待ちしています!

さんフェア新潟2019、ご来場ありがとうございました!
NIT新潟工科専門学校は、
10月26日(土)、27日(日)と2日間に渡って
工業・商業など専門高校の皆さんが学習成果を発表する
「さんフェア新潟2019」に参加しました!
会場は高校生・中学生・小学生など幅広い来場者で大盛り上がり!
NITは
「最新設計ソフトBIMで有名建築物を設計!」
「建築模型を作ろう!」
という2つの体験をご用意していましたが、どちらも大人気でした♪
NITブースに来てくれた皆さん、ありがとうございました!
完成した模型を持って記念写真!
みなさんとっても上手でした♪
ちなみに、高校生が開発したポップコーンの試食をNITのみんなでいただくという場面も。
普段はあまり接しない高校生・中学生・小学生以下のみなさんとの交流が生まれ学生スタッフにとってもとても良い経験になりました
少しでも建築業界を身近に感じてもらえましたでしょうか?
建築業界に興味を持ってくれた高校生の皆さんは、
ぜひオープンキャンパスにも遊びに来てくださいね。
お待ちしています
―――――――――――――
11月9日(土)
無料送迎バス緊急運行!
OPEN CAMPUS 開催♪
ご参加お待ちしています!

【長野・福島・山形】なんでも相談OK!出張進路相談会開催!
長野・福島・山形県の
高校生の皆さんへ
「10月出張進路相談会」
を開催します♪
新潟工科専門学校のスタッフが、あなたの街まで伺います。
新潟工科専門学校のことを色々とご説明します♪
まずは気軽にご予約ください!
もちろん、保護者の方のご参加も大歓迎です
<進学相談会の詳細>
10月12日(土)
■長野県松本市
会場:松本商工会議所 302会議室
■山形県鶴岡市
会場:庄内産業振興センター マリカ東館第4研修室
10月13日(日)
■長野県長野市
会場:JA長野県ビル 12階G会議室
■福島県会津若松市
会場:生涯学習総合センター(會津稽古堂) 研修室6
住所:会津若松市栄町3番50号
全ての会場で完全時間予約制です。
①10:00~11:00
②13:00~14:00
③15:00~16:00
3つの時間帯に分かれていますので、
参加可能な時間帯を選択してください!
<ご予約方法>
①か②のどちらかでお申込ください。
①専用申込フォームからご予約
※希望学校で「NIT 新潟工科専門学校」を選択下さい!
②NIT公式LINEにてご予約
トークから「出張進路相談会を予約」と送ってね!
その他お問合せはメール、お電話でも受け付けています。
【TEL】0120-180-068
【メール】nit@nsg.gr.jp
【受付時間】平日9:00~17:30
<申込〆切>
10月11日㈮ 17:00
ご参加は高校生の方、保護者の方であればどなたでもOK!
お気軽にご参加ください!お会いできることを楽しみにしています。

地元企業と産学連携!商品開発プロジェクト!Part4 ~クリエイティブ発明科~
クリエイティブ発明科1年生4名が、「ニイガタIDSデザインコンペティション2012(主催:(財)にいがた産業創造機構)」に出品しました♪(゚▽^*)ノ⌒☆

地元企業と産学連携!商品開発プロジェクト!Part 3 ~クリエイティブ発明科~
クリエイティブ発明科と地元三条市の製造メーカーがタッグを組んで行っている産学共同の新商品開発プロジェクト!コンペ出展の商品が完成しました!(^^)!

◆新着エントリー記事
-
2023年9月23日
【授業レポ】電気2年生 高所作業車に乗りました! -
2023年9月22日
電気・測量2年生国内研修!群馬へ行ってきました! -
2023年9月19日
【検定結果】第2種電気工事士試験の結果が出ました!