◆NIT ブログ
建築士専攻・大学併修科が国内研修に行ってきました!
=====================================
建築士専攻・大学併修科の学生が2泊3日で国内研修へ行ってきました!
その時の様子をお届けします(*^^*)
今回の国内研修では併修先であり母校となる愛知産業大学に行き、大学の雰囲気や大学構内にある建築物・学生作品
の見学、有名建築家が設計した日本を代表する建築物を見に行くということが目的です。
初日は飛行機で愛知県へ!!
2日目は愛知産業大学の学園祭や明治村を見学しました
普段は新潟にいながら学んでいる大学の授業ですが、実際に自分たちの学んでいる母校の雰囲気を味わうことができました!
その後、明治村に移動し、明治建築物の見学をしました
明治村では明治建築を保存するために移築や復原を行いながら、取り壊される運命にあった
建築物を集めた施設となっています。
その明治村では有名な近代建築の三大巨匠の一人、「フランク・ロイド・ライト」によって設計
された旧帝国ホテル中央玄関部等を学生が見学することができました!
建物の造形美に興奮が止まらない学生たちでした(*^^*)
他にも明治村では有名建築だけでなく、明治の文化に触れるレクリエーションもあるので
リフレッシュも兼ねて、学生たちが熱心に射的や矢を中てようと必死でした(‘ω’)ノ
そして、夜はみんなで食事をして親睦を深めました✨
最終日は伊勢神宮へ!
普段なかなか見ることのできない建築物をたくさん見ることができました!
これからの授業に活かせる知識を身につけられた、とても有意義な研修でした(*^^*)
=====================================
OPEN CAMPUS 毎月開催☺
何も決まっていなくても大丈夫!1・2年生も大歓迎♪
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!
ご参加お待ちしています! ▶詳細はこちら

建築士専攻科・一級建築士専攻科が山形に行ってきました!
=====================================
建築士専攻科・一級建築士専攻科・一級建築士専攻・大学併修科の学生が
山形へ行ってきました!
学生は建築士試験を終えたばかり!おつかれさまでした☺ということで
全力で楽しんできました👍その様子をお届けします◎
山形まではバスで!🚌
途中で寄った「道の駅あつみ」で海を見て和みました☺🌸
今回向かったのは、スタジオセディック庄内オープンセット!
映画の撮影のために建てられたセットをそのまま保存して、一般公開している撮影所なんです!
園内は、農村エリアや宿場町エリアなどさまざまなエリアに分かれていて、
各自で見学して回りました!
某映画で使われたセットが残っていて、学生たちは大興奮!!
女性陣は貸衣装を着て、写真撮影大会📷✨
映画で見る世界を、めいっぱい体感して楽しんできました😆
帰り際に小雨が降ってきて残念でしたが、
リフレッシュすることができて良かったですね🙆
=====================================
OPEN CAMPUS 毎月開催☺
何も決まっていなくても大丈夫!1・2年生も大歓迎♪
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!
👉次回開催日:11月4日(土) 🚌新潟県内無料送迎バス運行決定!交通費補助あり✨
ご参加お待ちしています! ▶詳細はこちら

【皆さんの質問に答えます!】新潟県唯一!「建築の大学を卒業できる大学併修コース」のメリットって?
=====================================
みなさんこんにちは!
先日NITでは、建築の大学を卒業できる「大学併修コース」が立ち上がることを発表させていただきました!
オープンキャンパスでも大学併修コースに興味がある人の参加が目立ってきています。
そこで今回は、NITの大学併修コースについて今まで皆さんから寄せられた質問に回答していきたいと思います(^^)/
Q1 建築の大学を卒業できるメリットは何ですか?建築以外の通信大学ではダメなの?
A1 資格取得や授業内容の充実面が違います!
1級建築士を取得する場合には、建築の大学卒資格を手に入れることで、「実務経験4年」が「実務経験2年」に短縮されます。これは、建築系以外の通信大学では享受できないメリットとなります。また、建築系以外の大学に通うとなると授業内容は「建築」ではなく「一般的な教養」を学ぶことになります。つまり、職場ですぐに実践的なスキルとして生かせる学びかというとそうではありません。一方、建築系の大学であれば建築のプロフェッショナルから講義を受けることができるため、専門学校とはまた違う視点での「建築に関する教養」を深めていくこともできるというメリットがあります。
Q2 専門学校の学びと大学の学びを両立するとなると、勉強が心配です。資格勉強もしながら大学のカリキュラムもこなせるか自信がないです。
A2 クラスみんなで頑張れる&担任講師がサポートするので安心です!
皆さんから「大学併修コースは卒業が難しいのでは?」という質問をもらうことがあります。しかし、世間一般で「卒業が難しい」と言われる理由は「自分一人での学びだとモチベーションの維持が難しいから」という点が大きいです。NITであれば、クラスの仲間一緒に授業に参加したり、担任の先生からのサポートを受けることができるため両立がしやすい環境となっています。どうぞ安心して、まずはオープンキャンパスにて大学併修コースの話を聞いてみてくださいね。
Q3 就職のサポートは大学とNIT、どちらで受けられるのですか?
A3 NIT就職相談室と担任が全力でサポートします!
大学併修コースを取っている学生は4年~5年NITに通うことになります。皆さんの魅力や個性を知り尽くしたNITの先生が、「1,2級建築士資格+大卒資格」を持っての就職を全力でサポートするのでご安心ください。
以上、よくある質問にお答えしました。
もし他にもご質問があれば、lineでご連絡くださいね!
皆さんからのお問い合わせ、お待ちしています。
(※8/15(日)までは休校日となっております。返信が少し遅くなりますがご了承ください)
=====================================
<オープンキャンパス毎月開催!>
お申込みはコチラ
皆さんのご予約、お待ちしています!

◆新着エントリー記事
-
2023年12月6日
【東京ビックサイトで表彰式!】JAPANTEXインテリアデザインコンペ2023 -
2023年11月30日
【授業レポ】測量建設科がコマツIoTセンタに行ってきました! -
2023年11月29日
建築士学科・建築設計デザイン科1年生が妙高へ行ってきました!