資格実績
独自の教育カリキュラムで全国トップクラスの資格実績




NIT生の合格率が高い理由
- 1級建築士ストレート合格率No.1資格スクール「
」と教育連携!
- 1・2級建築士の試験対策では、総合資格学院のテキストを使用。図解が多く、初心者向けでとても分かりやすい!
模擬テストごとに個人の分析表が届き、自分の弱点を把握することで効率的に勉強ができます。
- 試験科目ごとにスペシャリストの講師陣が指導!
- 各科目ごとの深い知識をもったプロフェッショナルな先生だから、授業や質問時の解説も理解がしやすい!
- クラス一丸で合格を目指すチーム力の高さ!
- 「全員で合格を目指す!」という雰囲気が各クラスでしっかり出来上がっています。みんなで分からないところを教え合ったり、一緒に勉強したりするなかで集中できる環境がどんどん整っていきます。

世界共通ライセンス
2023年度
Revit Architectureユーザー試験(BIM試験) 合格率
96.3%
[現 建築設計デザイン科実績]

民間資格
2014~2023年度
インテリアコーディネーター10年連続合格者輩出
only1!

国家
資格
第1種電気工事士 取得率
全員合格!(2年生)
100%
2023年度 合格率(1年生)94.1%
全国平均60.6%

2023年度
国家
資格2級土木施工管理技士補 取得率
94.1%
全国平均52.1%

2023年度
国家
検定建築大工技能士 3級 取得率
100%

2023年度
国家
資格2級建築施工管理技士補 合格率
93.5%
参考:2023年度 全国平均49.4%
取得を目指す資格一覧
建築士学科 | 建築設計 デザイン科 |
インテリア デザイン科 |
建築大工科 | IoT測量科 | 電気・通信 エンジニア科 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1・2級建築士 | ● | ● | ● | ● | ||
1・2級建築 施工管理技士 |
● | ● | ● | |||
建築CAD検定 | ● | ● | ● | ● | ||
Revit Architecture ユーザー試験 |
● | ● | ||||
BIM利用技術者 | ● | |||||
インテリア コーディネーター |
● | |||||
色彩検定 | ● | |||||
建築大工技能士 1・2・3級 |
● | |||||
丸のこ取扱い 作業従事者安全教育 |
● | |||||
足場の組立て等 作業従事者特別教育 |
● | |||||
玉掛け技能講習 | ● | |||||
小型移動式クレーン 技能講習 |
● | |||||
測量士・測量士補 | ● | |||||
1・2級土木 施工管理技士 |
● | |||||
第一種電気工事士 | ● | |||||
第二種電気工事士 | ● | |||||
工事担任者 第1級デジタル通信 |
● | |||||
1・2級電気工事 施工管理技士 |
● | |||||
消防設備士甲類第4種 | ● | |||||
第3種電気主任技術者 | ● | |||||
1・2級電気通信工事 施工管理技士 |
● |