◆NIT ブログ

【重要】入学願書受付開始!! 第1回入試10/7(土)実施!

 

9/15(金)~入学願書受付中!

20230714_356

 

調査書や推薦書(該当者のみ)など、
高校の先生に用意してもらう書類もあるので 早めの依頼と準備を心がけよう👍

 

特に「AOⅠ期」「特待生」「指定校推薦」を考えている方は
9月中の願書提出がオススメ!!

各学科や特待生などの区分には定員があり枠が埋まってしまいます💦
なので早めに願書を提出した方が安心です!✨

 

第1回入試は10/7(土)です。

→出願受付期間:9/15(金)~10/6(金)17:00当校必着!!

※それ以降に届いた方やご持参いただいた方に関しては、第2回入試となりますのでご注意ください。

 

 

【出願までの流れ】

10

 

【願書の書き方】

どう記入したらいいか分からない方はこちらの動画をチェック🐣

※募集要項をお手元に準備してご覧くださいね♪

 

 

上記についてのお問い合わせは、LINEもしくは0120-180-068までお電話ください。

12

 

―――――――――――――

10/14(土)オープンキャンパスでは「入試&特待生入試セミナー」同時開催!

💡オススメの入試区分

💡AO面談の流れ

💡AO入試のメリット

💡主な評価ポイント など

オープンキャンパス参加者限定で聞ける内容が盛りだくさん!!

 

さらに!!

オーキャン参加でAOエントリー資格をGET!

そのまま当日AO面談も可能!!

AO2期!入学選考料2万円免除!

 

オープンキャンパスご参加&入学願書のご提出お待ちしています♪

―――――――――――――

OPEN  CAMPUS 毎月開催中♪

👉次回開催日:10/14(土)

11-300x186

ご参加お待ちしています!

詳細はこちら

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【重要】9月15日(金)~入学願書受付開始!

 

9/15(金)~入学願書受付スタート!

出願受付開始まで、あと4日となりました!!

20210222-087

 

 

調査書や推薦書(該当者のみ)など、
高校の先生に用意してもらう書類もあるので 早めの依頼と準備を心がけよう👍

 

特に「AOⅠ期」「特待生」「指定校推薦」を考えている方は
9月中の願書提出がオススメ!!

各学科や特待生などの区分には定員があり枠が埋まってしまいます💦
なので早めに願書を提出した方が安心です!✨

 

【出願までの流れ】

10

 

【願書の書き方】

どう記入したらいいか分からない方はこちらの動画をチェック🐣

※募集要項をお手元に準備してご覧くださいね♪

 

 

上記についてのお問い合わせは、LINEもしくは0120-180-068までお電話ください。

12

 

 

第1回入試は10/7(土)!

前日の10/6(金)17:00当校願書必着となります。

※それ以降に届いた方やご持参いただいた方に関しては、第2回入試となりますのでご注意ください。

 

 

みなさんのご提出お待ちしています♪

―――――――――――――

建築デザはめこみ20230714_93

OPEN  CAMPUS 毎月開催中♪

👉次回開催日:9/23(土)

 

ご参加お待ちしています!

詳細はこちら

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【入学願書受付開始まであと2週間!9/15~スタート!】出願の準備はOK?流れをおさらい!

 

9/15(金)~入学願書受付スタート!

出願受付開始まで、あと2週間となりました。

20210222-087

いよいよ9/15(金)より入学願書の受付が開始します!
調査書や推薦書(該当者のみ)など、
高校の先生に用意してもらう書類もあるので 早めの依頼と準備を心がけよう👍

 

特に「AOⅠ期」「特待生」「指定校推薦」を考えている方は
9月中の願書提出がオススメ!!

各学科や特待生などの区分には定員があり枠が埋まってしまいます💦
なので早めに願書を提出した方が安心です!✨

 

【出願までの流れ】

10

 

 

【願書の書き方】

どう記入したらいいか分からない方はこちらの動画をチェック🐣

 

 

 

第1回入試は10/7(土)!

願書提出締切は10/6(金)当校必着!!
余裕をもって提出しておくと願書に不備があり再提出となった場合でも入試日に間うので、願書は早めに準備しよう!!

 

書き方や必要書類など、気になることは

LINE、メール、TELで気軽に質問してくださいね♪

 

 

みなさんのご提出お待ちしています^^

 

まだオープンキャンパスに参加したことがない人は

是非1度オープンキャンパスへ!

11

👉ご予約はこちらから♪

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

放課後LINEリアルタイム相談会開催!

みなさん進路研究は進んでいますか?

「AO入試を検討していて不安がある方」

「部活を頑張ってきて、これから進路研究をする方」

「まだまだ進路に迷っている方」

不安なことや気になることはありませんか?

 

そんな方に向けて、スマホ1つで進路研究ができるLINEリアルタイム相談会を開催します!!(好評につき第2弾開催決定!!)

 

【こんな方におすすめ】

 

●AO入試について知りたい

●学費・奨学金について教えてほしい

●指定校推薦や特待生面接のことが知りたい

●NITのこと、気になる学科の詳細

など…不安なことは何でも質問してくださいね!

 

保護者様のご参加も大歓迎!!

メッセージを確認して、すぐにお返事します♪

自宅でNITのこと、いろいろ知れちゃいます!

 

 

【日時】

7/12(水) 16:30~18:30

 

 

【参加方法】

NIT公式LINEのトークからメッセージを送ってくださいね♪

お友達登録されていない方は、まずお友達登録をお願いします!

▼お友達登録&トークはこちら!

LINE

※既にお友達登録している方は、トーク画面に戻ります。

 

【SNSも随時更新中♪】

20230214_51

 

Instagram

Twitter

TikToK

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

5/20(土)LINEリアルタイム相談会開催!

 

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

=====================================

こんにちは!

いよいよ6/1(木)よりAOエントリー受付がスタート!

学校選び、そしてAOエントリーの準備は順調でしょうか?

 

 

「部活や学校の試験でなかなか来校型オープンキャンパスに参加できない…でも進路研究は進めたい!」

「オープンキャンパスに参加したけど、もっと知りたいことがある…」

「気になることがある!」

「AOについて確認したい!」

そんな高校生の皆さん注目☺

 

5/20(土) LINEリアルタイム相談会を開催します!

 

質問はどんな内容でもOK!

NIT公式LINEに届いた質問にリアルタイムで返信していきます!

 

小さなことでも大丈夫!

保護者様からの質問も大歓迎です✨

 

開催日時⏱

5/20(土)

AM9:30~11:00

LINE

 

=====================================

<5月オープンキャンパス>

5/20(土)・27(土)開催!

5ー1

お申込みはコチラ

皆さんのご予約、お待ちしています!

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【併願受験制度について】情報に一部誤りがありました

 

昨日配信しました、「併願受験制度」のページに誤りがありました。

 

NITの今年度の「AO併願」受験では

「面接試験」はございません。

(※併願特待生、一般受験を希望される場合は、面接試験があります)

 

 

今年度の正しい併願受験の手順はこちら ↓

スクリーンショット 2022-11-09 091938

個別オーキャンも面談もオンライン可能なので

時間もかからず、第一志望受験に専念できます!

 

併願受験のさらに詳しい情報はこちらから

 

 

個別オーキャン、進路についての相談、質問のある方は

LINEで気軽に相談できます♪(NITのLINEはこちら)

 

 

 

 

詳しくは

NIT新潟工科専門学校 入学相談室

TEL:025-287-3911、NIT公式LINE

までお問い合わせください

1

 

 

 

=====================================

個別OPEN  CAMPUS 毎日開催中
個別でNITのこと、工業分野のこと、学費のことなんでもお答えします!

建築デザはめこみ

ご参加お待ちしています!  ▶詳細はこちら

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【追加AO面談実施】AO1期(第二回入試)に間に合う最後の面談になります<新型コロナ特例処置>

<NIT新潟工科専門学校 受験検討者各位>

 

この度、NITでは、

新型コロナウィルス感染症拡大等の理由により、

当初予定したAO面談日への参加が困難という方、進路研究や学校選択が遅れている方に対して

平等な受験機会を提供することを目的に

特例としてAO面談の追加開催を実施することといたしました。

 

なお、このAO面談が、AO第1期(第二回入試)に間に合う最終日程となります。

※これ以降のAO面談日は、AO第2期(第三回入試)扱いとなります。

 

希望者は以下確認の上

エントリーをお願いいたします。

 

【追加AO面談日】

10/18(火)、19(水)、20(木)

面談希望の方に合わせて3日程からお選びいただけます。

 

【面談時間】

10時~18時半の間でAO面談希望者の方に合わせて実施

※面談は約15分程度

 

【面談形式 】

・来校型対面面談

・オンライン面談

から選択いただけます。

 

【エントリー方法】

https://www.nit-web.net/sm/ao.html

から「WEBエントリー」

面談日「11/6」を選択

希望の時間(AMorPM)を選択

その後、本校に「追加面談日希望」「希望面談日〇月〇日〇時」「オンライン面談希望or来校型面談希望」と

連絡(連絡はTEL(0120-180-068)もしくはLINEにて)

内容を確認の上、本校から折り返しのご連絡をさせていただきます。

 

 

<本件に対するお問い合わせ>

NIT新潟工科専門学校 入学相談室

TEL:0120-180-068(平日9:00~17:30)

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

全国工業専門学校協会の学生成果報告会に参加しました!!

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

————————————————————-

 

10/8(土)に全国工業専門学校協会の学生成果報告会がありました。

全国の数多くある工業系専門学校の中から、7校が選抜!!

NITも選抜され発表を行いました✨

 

 

NITの発表テーマは

「専門学校と地域のコラボレーション-建築大工科の校外実習の成果報告-」

今年度いくとぴあ食花様との連携企画について

普段の実習の加工との違い、現場での組み立て作業

他にも大変だった作業や完成した時の感想について発表が行われました。

(※いくとぴあ食花様との企画詳細についてはこちらをチェック!)

 

 

発表者は建築大工科の先生と代表の学生2名。当日はオンライン形式で実施されました。

IMG_8347

 

NITの発表の出番まであと少し!

自分が話す原稿の最終確認中😣

IMG_8291

 

いよいよNITの順番!

まずは、先生がNITについて説明をします。

IMG_8345

 

発表者が学生に移り、建築大工科の説明を行っていきます。

1年生から卒業までの学べる内容や、実習の内容、校外実習の目的などをスムーズに発表してくれました!

IMG_8342

発表者が代わり、次は今年度の校外実習の加工の様子~完成まで。

お客様がウッドデッキから落ちないように柵を取り付けたり、

「夏祭り」がテーマだったので、柵の色を紅白にしたりなど工夫したポイントを話してくれました。

IMG_8326 IMG_8343

最後に今回の校外実習での感想として

「自分が描いた図面が形になっていくことの楽しさを知ることが出来た。」

「将来へと繋がる経験ができてよかった。」

「緊張感のある実習だった。責任ある作業ができ、いい経験になった」

などの心境を話してくれました。

 

IMG_8363

無事発表を終えた2人😄✨

お疲れ様でした!!!

 

 

全国の工業系専門学校の中でも

地域とのコラボレーションや実際の現場での作業が経験できるのは数少ない学校だけ。

「ホンモノ建築」を行っているNITならではの授業をこれからも配信していきます💪🏻

 

————————————————————-

建築デザはめこみ

OPEN  CAMPUS 毎月開催中♪

 

ご参加お待ちしています!

詳細はこちら

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【重要】9月15日(木)より入学願書受付中!

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

――――――――――

新潟工科専門学校では、9/15(木)より入学願書の受付を開始しております!

20210222-087

 

本校では昨年度から、新潟県内の建築系専門学校の中で初となる「WEB出願システム」を導入しています。
(※従来の紙での出願ももちろん可能です。)

 

【?】WEB出願とは?
→インターネット上から入学願書を入力し提出、その他の必要物は後日郵送するという出願方法です。

WEB出願は24時間可能であり、「出願する」という意思をスピーディに学校に伝えることができるというメリットがあります。また、書き損じたとき「手書き」よりも修正が簡単です。

 

以下に今年の願書受付方法を載せますので、自分にピッタリの出願方法で出願してくださいね。

 

 

★今年度の入学願書の受付パターンは2通りです。

 

①必要書類一式を全て紙ベースで提出

_MG_2701

→従来通り、募集要項に付属の用紙・封筒に記入して郵送または持ち込みでの提出方法です。

下記の動画の通りに記入を行い、提出をお願いします。

【願書動画はコチラ↓↓】

 

②WEB出願システムを利用

20210219-77

→WEB出願について、詳しくは【特設ページ】をご覧ください。※特設ページは完成したら掲載いたします。

WEB出願ページはコチラから(メールアドレス登録後、設問に沿って入力をお願いします)

※WEB上で出願できるのは入学願書のみです。調査書等、必要書類の提出を忘れないようにしてください。

 

 

上記についてのお問い合わせは、LINEもしくは0120-180-068までお電話ください。

 

第1回入試は10/1(土)!

前日の9/30(金)17:00までに願書必着となります。

※それ以降に届いた方やご持参いただいた方に関しては、第2回入試となりますのでご注意ください。

 

 

みなさんのご提出お待ちしています♪

―――――――――――――

建築デザはめこみIMG_4192

OPEN  CAMPUS 毎月開催中♪

 

ご参加お待ちしています!

詳細はこちら

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

学校概要・学費・奨学金・就職がよく分かる「保護者説明会」を開催!

NIT校舎s

学校概要・学費・奨学金・就職がよく分かる

「保護者説明会」を2022年度も開催致します

【駐車スペース無料開放】

パンフレットや募集要項では分かりにくい部分を、担当職員がご説明致します。
個別でのご質問も可能ですので、ぜひこの機会にご参加ください。

 

【日程】
オープンキャンパス開催日

【時間】(※オープンキャンパスと同時間です)

13:30~16:30
※学校付近に無料の駐車スペースをご用意しております。利用される方は、予約の際にお申し付け下さい。

 

【説明内容】 

1.学校概要(30分)

●「だから伸びる!」NITの指導特徴
●「街に建物を造る」などの特色ある授業/学校の沿革/各学科紹介
●「全国に認められるNITのデザイン力!」資格/コンぺ実績など

 

2.就職説明(30分)

●【就職も安心!】近年の就職状況と就職サポートについて

 

3.学費・入試説明(45分)

●選考料・入学金・学費免除のあるオススメの入試区分
●【全国トップレベルの充実度】奨学金制度

 

4.希望制プログラム(30分)

以下希望制で参加可能※お子様と一緒に聞いて頂きます

●「1級建築士専攻科説明」:在学中に1級建築士合格が目指せる上級学科のご説明
●「大学併修科説明」:専門学校に通いながら大学卒業の学位が得られる新設学科のご説明

 

※上記内容は変更となる場合があります。

 

【ご予約方法】
お電話・メール・LINEにて承っております。
保護者説明会にご参加を希望されることをお伝えください。

電話(フリーコール)0120-180-068

メール:nit@nsg.gr.jp

LINE:下記に表示があります「LINE@友達追加」をタップいただき、友達追加後に1:1トークにてご連絡ください。

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【授業料最大20万円免除】「AO2期特待生試験」追加実施決定

来年、4月入学を検討中の方に、

NIT新潟工科専門学校 入学相談室からお知らせです。

 

この度、NIT新潟工科専門学校では

「進路に迷っている」、「進路を決めきれない」などコロナ禍において

悩んでいる皆さんの不安を少しでも解消すべく

 

『AO2期特待生入学試験』を追加で実施することと致しました。

 

この入学試験は、AO面談認定を受けていて、

以下の条件を満たす方が受験可能になっており、授業料一部免除の特典もありますのでぜひご活用下さい。

 

▼出願条件

AO面談認定者かつ以下①・②いずれかを満たす者

①評定平均値3.5以上

②欠席日数5日以内(3年夏季休暇前時点での1~3年合計)

 

▼特典

AO2期特待S級:授業料200,000円免除

AO2期特待A級:授業料100,000円免除

※上記ランク以外で合格の場合は優先入学となります。

 

▼試験内容

特待生面接試験・書類審査

 

▼願書受付期間

2021年11月20日~2022年2月25日

 

出願をご検討の方には、必要書類がまとまっている募集要項を無料でお送り致しますので
コチラから請求をお願い致します。

 

NIT新潟工科専門学校

入学相談室

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【重要】WEB出願も可能に!9月15日(水)入学願書受付スタート!

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

――――――――――

新潟工科専門学校では、9/15(水)より入学願書の受付を開始します。

20210222-087

 

本校では今年度、新潟県内の建築系専門学校の中で初となる「WEB出願システム」を導入します。
(※従来の紙での出願ももちろん可能です。)

 

【?】WEB出願とは?
→インターネット上から入学願書を入力し提出、その他の必要物は後日郵送するという出願方法です。

WEB出願は24時間可能であり、「出願する」という意思をスピーディに学校に伝えることができるというメリットがあります。また、書き損じたとき「手書き」よりも修正が簡単です。

 

以下に今年の願書受付方法を載せますので、自分にピッタリの出願方法で出願してくださいね。

 

 

★今年度の入学願書の受付パターンは2通りです。

 

①必要書類一式を全て紙ベースで提出

line_bnr_20210913

→従来通り、募集要項に付属の用紙・封筒に記入して郵送または持ち込みでの提出方法です。

下記の動画の通りに記入を行い、提出をお願いします。

 

 

 

②WEB出願システムを利用

20210219-77

→WEB出願について、詳しくは【特設ページ】をご覧ください。※特設ページは完成したら掲載いたします。

WEB出願ページはコチラから(メールアドレス登録後、設問に沿って入力をお願いします)

※WEB上で出願できるのは入学願書のみです。調査書等、必要書類の提出を忘れないようにしてください。

 

 

上記についてのお問い合わせは、LINEもしくは0120-180-068までお電話ください。

 

 

―――――――――――――

建築デザはめこみIMG_4192

OPEN  CAMPUS 毎月開催中♪

 

ご参加お待ちしています!

詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【AO入試、準備はOK?】AO入試のよくある質問&志望動機の実例をチェックしよう!

 

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

=====================================

20200131-295

毎年、大人気のAO入試

昨年入学者も、約87%が利用していました!

NITのAO入試は、筆記試験ではなく、面談を通して皆さんの将来の目標ややる気を評価する入試制度です!

そもそも「AO入試とは何?」と思った方は…詳しくはコチラ

 

 

 

今回は『AO入試の疑問を解決!』と『先輩の実際の志望動機』というテーマでブログを公開します♪
ぜひ参考にしてくださいね!

 

<AO入試のよくある疑問を解決!>

Qそもそも、どういう人がAO入試エントリーできるの?

A下記のチェックリストがすべて当てはまっていればエントリーOKです!

<AO入試エントリーチェックリスト>

☑ 2020年12月19日または2021年3月20日以降にオープンキャンパスに参加している
例えば、「2年生の夏にオーキャンに参加したけど…」という方はエントリー条件を満たしません。
上記以降のオーキャンに参加することが必要です!

☑ オーキャンにて、志望学科の説明を聞いている
志望学科の説明を聞いていることが重要!たとえば、オーキャンにで大工の話を聞いたけど建築士でエントリーしたい!という場合には再度オーキャンに参加する必要があります。

☑ NITが第一志望の学校である
併願受験で考えている方は、AOエントリーをすることは出来ません。
専願で、NITへの入学を希望する方のみエントリーが可能です。

☑ 高校にエントリーすることを報告済みである
大多数の高校は、事前にエントリーすることを担任の先生や進路の先生に報告することが必要です。ルールを守ってエントリーするためにも、学校の先生への報告は確実に行いましょう。

以上の4つ全てを満たした人は、AOエントリーが可能です!安心して、AOエントリーの準備を進めてください!

 

Qエントリーは先にして、面談は後でもいいの?

A大丈夫です。高校ごとに「何月から面談可能」と決まりがあるところもあるかと思います。

「6月にエントリーして、面談は7月」などエントリー日と面談日が離れていても問題ありません。

 

Q指定校推薦希望でも、AO入試エントリーした方がいいの?

Aはい、指定校推薦でもAO入試エントリーを先にする方がほとんどです。AO入試エントリーを事前にしていると
入学選考料の免除などがありお得です。

 

これ以外にも質問があればLINEやお電話でご連絡ください!疑問を解消してからエントリーしましょう♪

 

 

 

<先輩の志望動機実例>
NITに合格した先輩が、これから受験を迎える高校生のみなさんのために志望動機の公開に協力をしてくれました!
どれも素晴らしい志望動機なので、ぜひ参考にしてください。(タップして拡大してくださいね)

sibou6

建築士学科  Ⅿさん

 

 

 

sibou1

建築デザイン科 Oさん

 

 

sibou2

インテリアデザイン科 Yさん

 

 

 

 

sibou4

建築大工科 Kさん

 

 

 

sibou3

電気電子工学科 Yさん

 

志望動機は、「この分野に興味を持ったきっかけ」や「NITで学びたい内容」をしっかり記入してもらうと、よりみなさんの熱意ややる気が伝わります!
是非、頑張って考えてみて下さいね。

みなさんのAOエントリー、お待ちしています!

AO入試で分からないこと、確認したいことがあればいつでも以下までご連絡ください!
NIT公式LINE

☎0120-180-068

 

―――――――――――――
OPEN  CAMPUS 開催(^^♪

詳細はコチラ

_MG_2701

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

学校概要・学費・奨学金・就職がよく分かる「保護者説明会」を開催!

NIT校舎s

学校概要・学費・奨学金・就職がよく分かる

「保護者説明会」を2021年度も開催!【駐車スペース無料開放】

パンフレットや募集要項では分かりにくい部分を、担当職員がご説明いたします。
個別でのご質問も可能ですので、ぜひこの機会にご参加ください。

 

日程
オープンキャンパス開催日

時間(※オープンキャンパスと同時間です)

PMコース13:30~16:30
※学校付近に駐車スペースをご用意しております。利用されるかたは、ご予約の際にお申し付けください。

 

説明内容 

1.学校概要(AM20分 PM45分)

●「だから伸びる!」NITの指導特徴
●「街に建物を造る」などの特色ある授業について
●「全国に認められるNITのデザイン力!」資格/コンぺ実績など

2.就職説明(30分)

●【就職も安心!】近年の就職状況と就職サポートについて

3.学費・入試説明(30分)

●選考料・入学金・学費免除のあるオススメの入試区分
●【全国トップレベルの充実度】奨学金制度

4.施設見学(30分)
●学生作品・実習教室の見学ツアー

※内容は変更となる場合があります。

 

ご予約方法
お電話・メール・LINEにて承っております。
保護者説明会にご参加を希望されることをお伝えください。

電話(フリーコール)0120-180-068

メール:nit@nsg.gr.jp

LINE:下記に表示があります「LINE@友達追加」をタップいただき、友達追加後に1:1トークにてご連絡ください。

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【緊急開催!】オンラインAO入試セミナー

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

=====================================

<オンラインAO入試セミナー>のお知らせ

1S6A5568
この度、NITでは、コロナ禍の中においても

スムーズな進路選択ができるようAO入試セミナーをオンライン上で開催することとしました。

 

急な開催にはなりますが

NITに興味を持っていただいている方に

ぜひご参加いただければと思います

<プログラム>
1:
普段のオンラインオーキャンよりも詳しい学校概要説明

2:6月に始まるAO入試の対策ポイントを解説。AO入試に安心して臨めるようになります!

3:新・高校3年生用募集要項完成前に先行公開!入試制度全体について詳しく分かる!

普段のオープンキャンパスではお伝えしていない盛りだくさんの内容を1時間で説明します♪

 

<スケジュール>

9:45~オンライン上で受付
10:00~学校概要説明
10:30~AO入試説明とポイント解説・新高校3年生用入試全体説明
11:15 終了予定

 

 

<予約方法>
①か②のどちらかでお申込みください。

申し込みフォームにて4/17(土)を選択し予約→NITのLINEに「4/17(土)セミナー予約済みの〇〇です」とメッセ―ジを送る

②LINEにて、「4/17(土)セミナー予約 学校名 名前」を送る

お申込みの締め切りは4/16(金)17:00です。

不明点等ございましたら、LINEやお電話にてご連絡ください!
皆さんのご参加をお待ちしております。

 

 

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【重要】2022年度学生募集に関して

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

――――――――――

NIT新潟工科専門学校より、2022年度学生募集(現在の高校2年生の方の募集)について、
重要なお知らせです。

 

 

20210222-087
この度、建築業界を目指したいと考える皆さんの想いに少しでも答えるべく
2022年度は、建築士学科の募集人数を「40名→60名」、建築士専攻科の募集人数を「40名→50名」、一級建築士専攻科を「5名→10名」に増枠することと致しました。

これは、毎年、夢を叶える場としてNITを希望いただく多くの方たちのおかげだと考えています。

今後も、NIT新潟工科専門学校は

2級建築士合格者数&合格率 新潟県NO.1実績
専門学校で全国唯一 建築デザインソフトBIMの公式資格(Revit Architecture ユーザー試験)の合格実績あり
 ③全国で初めて一級建築士専攻科を立ち上げ、1級建築士のストレート合格率全国NO.1の資格スクール総合資格学院様と提携

など、NITでしかできない教育に注力していきたいと考えております。
今回の増枠により、少しでも多くの方の建築士取得の夢を叶えるサポートができれば幸いです。

※増枠いたしましたが、今年度の受験状況に鑑みると、早期に建築士学科の定員枠が埋まってしまうことも予想されます。建築士学科に興味のある方は早めにオープンキャンパスに参加し、6月から始まるAO面談を受験することをオススメいたします。

 

◇建築士学科以外の各学科の定員枠については、3/20(土)のオープンキャンパスで先行発表の予定です。気になる方は、是非オープンキャンパスにご参加くださいね。

――――――――――

建築デザはめこみ

3/6(土)は進路探しスタートフェスタ開催!

体験が2つできる特別なオーキャンです♪

ご参加お待ちしています!

 

詳細はこちら

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【高校2年生必見!】なぜ今!?3月から進路活動を始めたほうが良い3つの理由

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

――――――――――

皆さんこんにちは!
NITです。
高校2年生の皆さんは、進路活動進んでいますか(^^♪?

今日のテーマは、「進路のことを考えるのは、高校3年生になってからで間に合うよね…?」と思っている方にこそ読んでいただきたい内容です!

======================================

今日のテーマ:なぜ今!?3月から進路活動を始めたほうが良い3つの理由

進路活動スタートダッシュを決めるのに最適なのは、実はこの3月なんです♪
どうして!?と思った方は以下をチェック!

 

<理由1>春休み中に志望校を決めるのがベストだから

20210126-3

3年生の6月にAO入試がはじまると、希望の学科の入学優先枠がどんどん埋まってしまいます。
なるべく早めにAO入試を受けるためにも、春休み中にオープンキャンパスに参加するのがオススメです。

 

 

<理由2>AOエントリー資格がいちはやくもらえるから
20210126-274
AO入試って、誰でも受けられると思っていませんか?実は、エントリーするためには「オープンキャンパスに参加」などの条件を満たす必要があります。
そして多くの学校が、この3月からのオープンキャンパスに参加するとAOエントリー資格がもらえます。
学校が始まって忙しくなる前に、エントリー資格をGETするのが成功のコツ◎

 

 

<理由3>希望分野を迷っている人向けの体験があるから

20190323-216

4月以降は、希望分野がある程度決まっている人向けのオープンキャンパスが多くなります。
一方3月初め~春休みは、2つの分野体験ができたり特別イベントがあったりと分野を迷っている人も参加しやすい内容です。「まだ何もきまっていない!」という方が参加しやすいオーキャンがある時期は、実は3月なんです!

 

いかがでしたでしょうか?
毎年進路活動に成功している人はこの3月から進路活動を始めている人が多いです(^^♪
まずは一度、オンラインor来校型のオープンキャンパスに参加してみて下さいね。
進路について考えるとても良いきっかけになると思います!
========================================ー

建築デザはめこみ

3/6(土)は進路探しスタートフェスタ開催!

体験が2つできる特別なオーキャンです♪

ご参加お待ちしています!

 

詳細はこちら

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【オンラインオーキャンのススメ】自分にあった方法で効率的に!冬の進路研究

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

――――――――――――――――――――――――

 

みなさんこんにちは。NIT入学相談室です!

 

今年はコロナウイルス感染症の影響で進路研究が後倒しになっているようです。

「進路研究が思うように進まない!」
「将来やりたいことが全然決まらない」
「コロナウイルスが心配でオープンキャンパスにも思うように参加できない」

そういった高校2年生からの声もNITに届いています。

 

進路は、一生に関わる大事なもの。

この環境の中でも、ベストな進路研究ができるよう安全に 効率的に進めていきたいですね。

 

そこで本日は、NITで実施している2種類のオーキャンのうち

・オンラインオーキャンについてを詳しく解説します!
 オンラインを活用して、進路研究を始めていきましょう。

【オンラインオーキャン(AMコース)】

■オンラインオーキャンとは?

Ry3-57pg1

専用アプリでみなさんの自宅とNITをオンラインで接続。
当日NIT内で開催されるオープンキャンパスの映像をリアルタイムで自宅にいながら体験できます。
さらに、オーキャン時間は60分。気軽に参加が可能です。
当日の内容はシンプルで、「学校概要説明→学科説明→クロージング(アンケートのお願いなど)」の順で説明を聞きます。

■オンライン型のメリット

BGoQ9c_WEBOC写真

短時間なので、勉強や部活の合間に参加できる
学科説明は来校型と同じものが聞けるので、学科のイメージが掴める
双方向型のオーキャンなので、質問もできて安心
移動時間なしで、交通費もかからない
・AO面談はオンライン上で行うので、オンラインオーキャンを通してAO面談のイメージがつく

■どんな人にオススメ?

20200131-354

・遠方にお住まいの方
・AO面談に向けてオンラインのイメージを掴みたい方
・大学との併願希望で、受験勉強と進路研究を両立したい方
・新型コロナウイルス感染症予防をより徹底したい方
・2回目以降の参加で、学科に迷っている方(例:建築デザイン科で来校型オーキャンに行ったが、建築士学科の説明も聞いてみたい等)
・大学生、専門学校生、社会人の方で 勉強・仕事の合間に進学先を探している方(時間のあまりない方)

 

→感染症対策をしながらの進路研究としては、まずはオンラインを活用し少しでも学校について知ることがオススメです!

 

 

=========================================================================

オンラインオーキャンで、「もっと学校のことが知りたい!」と思ったら…

【来校型オーキャン(PMコース 定員制)】に参加してみよう!

■来校型オーキャンとは?

IMG_4004 IMG_3999 IMG_3973
NITに実際に来校し、NIT生が授業を受けている教室で「学校概要・学科説明・体験実習・入試説明」を聞くことができます。
昨年までは、オープンキャンパスと言えばこの形式のみでした。
現在は新型コロナウイルス感染症対策のために、「換気を徹底し消毒液を各所に設置した上で1室の収容人数に制限を設けた形(三密を避けています)」で参加者の皆さんの安全を第一に考え開催しております。
■来校型のメリット

OBA_9710
・体験実習を通して自分の職業適正が見極められる
・先生だけでなく、学生スタッフにも質問できる
・入試説明が聞ける
・他校と迷っている場合は、学校の雰囲気の違いを比べやすい
・保護者説明会も同時開催

 

■どんな人にオススメ?

20200131-269
・高校1~3年生で、ご自分の職業適性を見極めたい方(体験してみることで、見えてくるものがあります)
・体験実習重視の方
・他の学校と迷っている方
・学生スタッフとも話したい方

 

■よくある質問

IMG_0618
 オーキャンは、何度も行ってもいいのですか?
→進路に納得するまで、ぜひ何度もお越しください。また、オンラインオーキャンに参加した方の来校型オーキャン参加も増えています。「入学前に一度は学校を見たい」「体験実習もやってみたい」「他の学校と迷って決められない」という方は、ぜひ来校型オーキャンにお越しください。

 

ステイホームの間にも、オンライン等を活用すれば進路研究は可能です◎
冬の間に効率的に進路調べを進めましょう!

NITはみなさんの進路研究を応援しています(^^♪

――――――――――――― 

OPEN  CAMPUS 毎月開催♪

次回は1月23日(土)PM
新年最初のオープンキャンパス!

何も決まっていなくても大丈夫!
進路活動をこれから始める方に役立つ情報が詰まった一日です♪

建築デザはめこみ

ご参加お待ちしています!

 

詳細はこちら

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【進路選びを始める高校2年生向け】専門学校卒と高校卒、就職後の違いは?

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

――――――――――――――――――――――――

みなさんこんにちは。まだまだ暑い日が続きますね。
9月中旬になって、専門学校進学希望の3年生は進路希望を決めた方が多くなってきました。
次は、高校2年生の皆さんが進路選びを行っていく番です!

 

そこで今回は、2年生の皆さんより質問をいただくことの多い

・そもそも「専門学校卒」と「高校卒」では、「就職先」「就職後」に違いがあるのか?

についてお答えしていきたいと思います!

 

 

就職後の違い

まずは上記の表をご覧ください!

 

<高校卒での就職>

「働きながらゼロベースで能力を身につけていく」ことが必要です。
能力を身につけられないと、専門的な仕事につくことが難しいのが現実です

もちろん、非常にやる気のある人であればそういった環境でも「自力で勉強して国家資格を取得する」など自分の価値を引き上げていくことができますが、「仕事」と「勉強」の両立は思った以上に大変です。
自信のある方が行う選択になります。また、高校卒業時に選べる就職先も限られます。
ただ、その分「進学費用がかからない」というメリットがありますね。

 

 

<専門学校卒での就職>

「資格と技術を身につけてから社会に出る」ので、就職した際の戸惑いが少ないです。
また、就職先の選択肢も広がりますし、基本給が高卒者よりも高い場合が多いです。
専門的な仕事に初めから携わることができるので、将来もしも「転職」ということになっても「資格と技術、そして経験を生かした再就職が可能」です。
ただ、もちろん「学費」がかかりますので、自分で学費を工面したい場合には奨学金(給付型や貸与型)も検討することになります。(奨学金についてはコチラ

 

 
高校卒就職と、専門学校卒就職の違いについての説明は以上となります!

先の見えないコロナ禍の中だからこそ、後悔しない選択をするために早めに進路選びをスタートしていきましょう!

 

―――――――――――――

OPEN  CAMPUS 毎月開催♪

おーきゃん

ご参加お待ちしています!

詳細はこちら

 

 

 

 

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【これで完ぺき!】入学願書の書き方【9/15(火)受付スタート】

 募集要項 

いよいよ9月15日(火)より入学願書の受付が始まりました!
(※AO認定者も、願書の提出が必要です)

みなさん、準備は進んでいますか?

 

第1回の入試は10月3日(土)です。

(入学願書の締め切りは10月2日(金)17:00必着です。)

 また、学生寮は毎年第1回目の入試で寮の予約がほぼ埋まりますので

10月3日の入試に間に合うように出願いただくことをオススメします♪

 

さて、「今回は入学願書の書き方」のポイントをお伝えします!

 

①入学願書等の必要書類は漏れなく記入!忘れやすいポイントをチェックしよう!

入学願書の記入漏れがないだけで、「しっかり確認をしている人」という評価がつきます。
逆に、漏れがたくさんあると志望動機がきちんとしていても学校側は少し心配になることも…。

忘れやすいポイントをチェックして、完璧な書類に仕上げましょう!

願書

<特に注意したいポイント>
■インテリアデザイン科、建築デザイン科、測量建設科希望の方は、「コース名」まで記入しましたか?
■その他申し込みについて、一人暮らし支援制度などのチェックし忘れはありませんか?
証明写真は貼りましたか?写真の裏面に「学校名と名前」は記入しましたか?
■学歴欄について、担任の先生の名前は記入しましたか?
■裏面の志望動機と誓約書欄も忘れずに!
■AO面談の認定をもらっている方は、入学選考料を納入いただく必要はありません。

<よくある質問>

◇希望学科は第二志望まで記入しないとNGか?
特に第二希望の学科がないという方については、記入がなくても大丈夫です

登録票

<特に注意したいポイント>
仮学生証は記入し写真を貼りましたか?合格した場合に使用するものなので、必ず書類に入れてください。
■出願登録票に写真は貼りましたか?
■受験票の太枠欄は漏れなく記入しましたか?
受験票の裏面に住所を記入し、63円切手を貼りましたか?

 

②志望動機は枠内ギリギリまで書く(90%以上は文字で埋めましょう)!

スライド3

志望動機は「一行」などで終わらせずに、枠内ギリギリまで詳細に記入しましょう。
この志望動機は、書類審査の重要なポイントになるもの。
AOで認定されている方も、気を抜かず記入してください。
なお、詳細に書くときのポイントが気になる方はこちらのブログを参考にしてください。

 

 

③送付用封筒の裏の提出書類一覧をチェックするのを忘れない!
封筒

足りない書類はありませんか?
この確認、とても大切です。書類が足りない場合には、記入漏れと同じく学校から「確認が足りていないのかな?」と思われてしまう可能性も…!
入学願書提出封筒の裏にチェックリストがありますので、封筒に入れながら書類の最終チェックをしましょう。

 

出願書類を入れた封筒は郵便局にて「簡易書留」で郵送!

皆さんの大切な「入学願書」の提出ですので、NITでは「簡易書留」での郵送をお願いしています。
荷物の追跡ができますので、もしも「提出したのに届いていなかった!」なんてことがあっても、今どこに郵便物があるのかを確認することができます。
郵便局で「簡易書留」でお願いすれば対応をしてもらえます。規定の料金の切手を貼っても、ポスト投函では書留扱いになりませんので、注意してください。

ただし、入学願書は郵送だけでなく、NITの入学相談室窓口に直接持ち込みの提出もOKです!
持ち込みの場合は、休校日以外の9:00~17:00で受け付けています。

 

以上、入学願書の書き方のポイントでした!

 

出願についてわからないことがあれば、電話やメール、LINEなどでお問い合わせ下さいね。

LINE @nit-line

フリーコール 0120180068

メール nit@nsg.gr.jp

 

 

 

―――――――――――――――――――――――

オープンキャンパス(PMコース)では入試説明会も開催しています!
出願区分を相談したい!など個別の相談もOK!

奨学金や学生寮・アパートの相談もお気軽にご連絡ください(^^)

予約はコチラ

スタッフ一同お待ちしています
オーキャン

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【オンラインと来校型の違いを解説】自分にあった方法で効率的に!夏の進路研究のススメ

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

――――――――――――――――――――――――

 

みなさんこんにちは。NIT入学相談室です!

 

今年はコロナウイルス感染症の影響で、夏休みは8月上旬からのところも多いようですね。
NITも、学校としては夏期休校期間ではあるものの…学科によっては今週も授業。
4~5月中にできなかった実習を行っています。

いつもより短くなってしまった夏休み。
それでも、入試は待ってはくれません…進路研究は必要なんです><
時間のない夏だからこそ、効率的に進路研究を進めたいですね。

そこで本日は、NITで実施している2種類のオーキャン

・オンラインオーキャン

・来校型オーキャン

の違いを解説します!
高校1~3年生の皆さん(^^♪メリット&デメリットを比べて、自分にぴったりの方法で進路研究を始めましょう。
【オンラインオーキャン(AMコース)】

■オンラインオーキャンとは?

Ry3-57pg1

専用アプリでみなさんの自宅とNITをオンラインで接続。
当日NIT内で開催されるオープンキャンパスの映像をリアルタイムで自宅にいながら体験できます。
さらに、オーキャン時間は60分。気軽に参加が可能です。
当日の内容はシンプルで、「学校概要説明→学科説明→クロージング(アンケートのお願いなど)」の順で説明を聞きます。

■オンライン型のメリット

BGoQ9c_WEBOC写真

短時間なので、勉強や部活の合間に参加できる
学科説明は来校型と同じものが聞けるので、学科のイメージが掴める
双方向型のオーキャンなので、質問もできて安心
移動時間なしで、交通費もかからない
・AO面談はオンライン上で行うので、オンラインオーキャンを通してAO面談のイメージがつく

■オンライン型のデメリット

・来校するわけではない(スマホやPCで参加)ため、学校自体の雰囲気はつかみにくい
・学生スタッフの参加はなし
・限られた時間での開催であるため、入試説明はその場での解説はない。(限定公開動画を要閲覧)
・体験実習はない

■どんな人にオススメ?

20200131-354

・遠方にお住まいの方
・AO面談に向けてオンラインのイメージを掴みたい方
・大学との併願希望で、受験勉強と進路研究を両立したい方
・新型コロナウイルス感染症予防をより徹底したい方
・2回目以降の参加で、学科に迷っている方(例:建築デザイン科で来校型オーキャンに行ったが、建築士学科の説明も聞いてみたい等)
・大学生、専門学校生、社会人の方で 勉強・仕事の合間に進学先を探している方(時間のあまりない方)

 

■よくある質問
20200131-295

・オンラインオーキャンにしか参加していないのですが、AO面談を受けてもいいの?

→自分の将来の学生像が想像できて、疑問がしっかり解決していれば専願受験の方はAO面談にエントリーいただいて構いません
しかし、迷う部分があったり体験をしてみて自分の適性を見極めたいという方はオンラインオーキャンだけでなく来校型オーキャンへの参加もオススメです(^^♪

 

 

 

【来校型オーキャン(PMコース)】
■来校型オーキャンとは?

IMG_4004 IMG_3999 IMG_3973
NITに実際に来校し、NIT生が授業を受けている教室で「学校概要・学科説明・体験実習・入試説明」を聞くことができます。
昨年までは、オープンキャンパスと言えばこの形式のみでした。
現在は新型コロナウイルス感染症対策のために、「換気を徹底し消毒液を各所に設置した上で1室の収容人数に制限を設けた形(三密を避けています)」で参加者の皆さんの安全を第一に考え開催しております。
■来校型のメリット

OBA_9710
・体験実習を通して自分の職業適正が見極められる
・先生だけでなく、学生スタッフにも質問できる
・入試説明が聞ける
・他校と迷っている場合は、学校の雰囲気の違いを比べやすい
・保護者説明会も同時開催
■来校型のデメリット
・遠方からはNITまで移動時間がかかる(※交通費補助制度、無料宿泊制度を用意しているため費用面は安心です)
・体験もするため、3時間ほどのプログラム(オンラインは1時間なので、来校型は少し長いです)

■どんな人にオススメ?

20200131-269
・高校1~3年生で、ご自分の職業適性を見極めたい方(体験してみることで、見えてくるものがあります)
・体験実習重視の方
・他の学校と迷っている方
・学生スタッフとも話したい方

 

■よくある質問

IMG_0618
 オーキャンは、何度も行ってもいいのですか?
→進路に納得するまで、ぜひ何度もお越しください。また、オンラインオーキャンに参加した方の来校型オーキャン参加も増えています。「入学前に一度は学校を見たい」「体験実習もやってみたい」「他の学校と迷って決められない」という方は、ぜひ来校型オーキャンにお越しください。

 

2つのオープンキャンパスのメリット&デメリットを解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
自分にぴったりの方法でオープンキャンパスに参加し、夏の間に効率的に進路研究を進めましょう!
 NITはみなさんの進路研究を応援しています(^^♪

 

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【6/13(土)】AO入試対策セミナー開催!

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

―――――――――――――――――――――――――――

 

6/13(土)オープンキャンパスの中で、

AO入試対策セミナーを開催します。(※内容は、5/23実施のものと同じになります)

 

20190323-257

●AO入試とは…
「建築・インテリア・大工・測量・土木・電気・通信」分野に進みたいという意思を持っている人。

将来の夢や目標に向けて頑張れる人

このような思いを持った人たちを、面談で評価する入試制度です。

 

【AO入試のメリット】
①7万円(入学金半額、入学選考料全額)が免除!
②面接試験が免除!(※特待生入試の方をのぞく)

③AO認定により、6月から早期に希望学科の入学枠を確保できる!
④AOⅠ期(6月~9月)はオンライン面談だから感染症の心配もなく安心!

昨年は入学者の約80%がAO入試を利用しています。

 

 

気になる「今回のセミナーの内容」は…

■NITのAO面談の概要

■WEB上でのAOエントリーの方法は?

■オンラインAO面談って?準備はどうすればいいの?

■よく聞かれる質問と回答例

■面談担当の先生って何を見ているの?

■【希望者のみ】模擬質問に対しての回答を添削!

ここでしか聞けない内容がたくさんあります。

 

今回の開催コースは2つ!

※当日のオープンキャンパス参加(AM or PM)は必須となります。

1.WEB上でラクラク♪AO入試対策セミナー

開催日時:6/13(土)  AMコース11:00~11:30頃
※一級建築士専攻科の説明時間と重なるため、一級建築士専攻科の話を聞く予定のない方が対象です。

場所:ご自宅など、wifiの通信環境のある場所

申込方法:①もしくは②のどちらかでお申込み下さい。

NIT公式LINEとお友達になり、「6/13(土)WEBのAO入試対策セミナー参加希望、オーキャンは〇〇学科希望」とお送りください!(既にオーキャン申し込みを
している方で参加希望の方は、ぜひLINEでご連絡ください)
6/13オンラインオーキャン申し込み画面の申し込みで、質問・要望欄に「6/13(土)オンラインのAO入試対策セミナー参加希望」と記載し送信!

 

2.来校型 AO対策セミナー

※新潟県より県をまたいでの移動の自粛要請が出ているため、県内の方限定のイベントとさせていただきます。

開催日時:6/13(土) オープンキャンパス入試説明と同時開催(受講は、入試説明かAO対策セミナーかの選択式)

対象者:当日のPMオーキャンにご参加の高校3年生、もしくは社会人の方は希望することができます。

場所:新潟工科専門学校(校内で行います)

申込方法:①もしくは②のどちらかでお申込み下さい。
NIT公式LINEとお友達になり、「6/13(土)来校型のAO入試対策セミナー参加希望、オーキャンは〇〇学科に参加」とお送りください!
オーキャン申し込みフォームより、「6/13(土) PMオープンキャンパス」を選び、備考欄に「AOセミナー希望」と入れて送信!

 

皆さんのご予約、お待ちしています!

 

====================

6/13(土)

オープンキャンパス&AO対策セミナー開催!

<AO入試エントリー資格付与>

20200131-269

お申込みはコチラ

 

 

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

AO入試のエントリー条件&志望動機の実例をチェック!

 

20200131-295

毎年、大人気のAO入試

昨年入学者も、約8割が利用していました!

そもそもAO入試とは何か?

NITのAO入試は、筆記試験ではなく、面談を通して皆さんの将来の目標ややる気を評価する入試制度です!

詳しくはコチラ

 

今回は『AO入試エントリーチェックリスト』と『先輩の実際の志望動機』を期間限定公開します!

 

<AO入試エントリーチェックリスト>

 

☑ 2020年3月28日以降に参加している
例えば、「2年生の夏にオーキャンに参加したけど…」という方はエントリー条件を満たしません。
3月28日以降のオーキャンに参加することが必要です。

☑ オーキャンにて、志望学科の説明を聞いている
志望学科の説明を聞いていることが重要!たとえば、オーキャンにで大工の話を聞いたけど建築士でエントリーしたい!という場合には再度オーキャンに参加する必要があります。

☑ NITが第一志望の学校である
併願受験で考えている方は、AOエントリーをすることは出来ません。
専願で、NITへの入学を希望する方のみエントリーが可能です。

☑ 高校にエントリーすることを報告済みである
大多数の高校は、事前にエントリーすることを担任の先生や進路の先生に報告することが必要です。ルールを守ってエントリーするためにも、学校の先生への報告は確実に行いましょう。

以上の4つ全てを満たした人は、AOエントリーが可能です!安心して、6月1日から始まるAOエントリーの準備を進めてください!

 

 

<先輩の志望動機実例>
NITに合格した先輩が、これから受験を迎える高校生のみなさんのために志望動機の公開に協力をしてくれました!
どれも素晴らしい志望動機なので、ぜひ参考にしてください。(タップして拡大してくださいね)

sibou6

建築士学科  Ⅿさん

 

 

 

sibou1

建築デザイン科 Oさん

 

 

sibou2

インテリアデザイン科 Yさん

 

 

 

 

sibou4

建築大工科 Kさん

 

 

 

sibou3

電気電子工学科 Yさん

 

志望動機は、「この分野に興味を持ったきっかけ」や「NITで学びたい内容」をしっかり記入してもらうと、よりみなさんの熱意ややる気が伝わります!
是非、頑張って考えてみて下さいね。

みなさんのAOエントリー、お待ちしています!

AO入試で分からないこと、確認したいことがあればいつでも以下までご連絡ください!
NIT公式LINE

☎0120-180-068

 

―――――――――――――
OPEN  CAMPUS 開催(^^♪

詳細はコチラ

_MG_2701

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【4月】新潟県 出張学校説明会 開催日程のお知らせ【完全予約制】

NIT動画バナー

 

—————————————–

みなさんこんにちは!すっかり春ですね

本日は、

「NITに興味はあるけどなかなか行けない・・・」「今の時期、公共交通機関に乗るのは不安…」

という方にオススメの「新潟県 出張学校説明会」4月の開催日程についてお知らせです!

 

■直接相談したいけど機会がない…

■NITってどんなところ?詳しく知りたい!

■進路を考えている最中!

という方、ぜひこの機会にゆっくりお話しましょう♪

また、保護者・お友達と一緒の参加ももちろんOKです!

感染症対策を万全に行った上で、グループごとに個別説明をさせていただきますので安心してご参加ください。

【参加特典】
ご予約いただき参加された方には、交通費補助分としてLINEカード1000円分プレゼント!

 

★開催日程・会場★

 

【4月18日(土)】\2会場で開催/

<上越会場> 

場所:JJC上越公務員・情報ビジネス専門学校

住所:新潟県上越市北城町3-4-1

交通:えちごときめき鉄道 高田駅より徒歩12分

 

<新発田会場> 

場所:イクネスしばた1F 多目的室

住所:新潟県新発田市諏訪町1-2-12

交通:JR新発田駅西口より徒歩約3分

 

 

 

\\全日10時00分~17時30分で開催♪完全予約制! //

 

 

 

・・・予約について・・・

【予約方法1】

専用フォームから希望の時間を選択して申し込む!→専用フォームはコチラ♪

 

【予約方法2】

相談会の予約は①~②の方法でお声がけください!

①LINE:お友達登録はコチラ

②TEL:0120-180-068(フリーコール)

「〇月〇日の〇〇会場の出張学校説明会を希望します!」など、気軽にお声がけください♪

みなさまのお越しをお待ちしています

----------------------

4/25(土)【定員制】春のお仕事体験DAY開催

※新型コロナウイルス感染症の状況に鑑みて、少人数定員制での学科説明・実習体験を行います。
※マスク着用・換気・消毒を徹底して行いますので、参加者の皆さまもご協力をお願いいたします。

_MG_2701

ご予約はコチラ

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

2020年4月入学生募集に関して、4月10日(金)追加入試決定!

NIT新潟工科専門学校

入学相談室からのお知らせです。

 

いよいよ4月となりますが、

新型コロナウィルス感染症の影響などで、

まだ進路に悩んでる方がいらっしゃると思います。

 

そこでNITでは緊急処置として追加入試実施を決定致しました。

 

<最終入試日>

4月10日(金)

願書締切 4月9日(木)17:00必着

 

 

【平日個別相談会】

平日毎日開催中(予約制)

※保護者の方のみのご参加も可能です。

_MG_6745

・平日10時~17時

◆LINEでの予約

NIT公式LINE未登録の方はコチラ

トークで『個別相談希望』とLINE下さい。

◆お電話での予約

NIT直通フリーダイヤル

(0120-180-068)で

『個別相談希望』とお伝えください。

 

 

追加入試に関するご質問も上記までご連絡ください。

 

例えばこんな相談が・・・

・大学と専門学校の違い

・学費のスケジュールや奨学金の借り方は?

・どのような資格が取れる?  などなど

この他にも「建築・インテリア・大工・測量・土木・電気業界のこと」「就職のこと」「入試のこと」何でも相談してください。

保護者様の個別相談も受付けております。

 

 

新潟工科専門学校

入学相談室

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう
オープンキャンパス
資料請求
twitter
facebook
line
×
オープンキャンパス開催中
よくある質問リンクNSGカレッジリーグ情報公開個人情報保護方針学校長直通ホットラインNIT校友会
nitで学びたい外国人の皆さまへ English 简体中文 繁體中文 한국어 Tiếng Việt