◆NIT ブログ

【スポーツ公園を測ってみよう!】測量校外実習 測量建設科1年生

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

=====================================

 

今回は、測量建設科1年生の測量校外実習の様子をご紹介します!

NITの近くの「スポーツ公園」にて校外授業を行っています☺

 

今日実習で使うのは「レベル」という機械で

公園の特定の地点から別の地点までの高低差を測りました!(水準測量)

 

 

「レベル」とは測量を行う機械です。

学生がのぞき込んでいるカメラのようなものです ↓

IMG_3337

水準測量では、標尺の目盛りをレベルで読み取り行っていきます。

(標尺とは下の写真で学生が持っている物差しのようなものです)

IMG_3338

 

チームにごとに標尺を持つ人と測る人とをローテーションしながら進めていきます👀

 

IMG_3340 IMG_3341

IMG_3343 IMG_3344

IMG_3346 IMG_3347

IMG_3349 IMG_3350

 

測量後、計算して高低差を出していきます!

IMG_3352

 

毎週広い公園で測量をすることができるので、どんどん技術と知識が付きますね💪🏻

 

 

 

NITでは、1年生から基礎から実践的で専門的な知識・技術を学べるので安心です。

そして、新潟県内で測量・土木・ドローンについて専門で学べるのはNITだけ!

興味のある方はオープンキャンパスへ

 

 

=====================================

<オープンキャンパス毎月開催!>

お申込みはコチラ

2021-05-29 17.31.01

皆さんのご予約、お待ちしています!

 

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【入学願書受付開始まであと2週間!9/15~スタート!】出願の準備はOK?流れをおさらい!

 

9/15(金)~入学願書受付スタート!

出願受付開始まで、あと2週間となりました。

20210222-087

いよいよ9/15(金)より入学願書の受付が開始します!
調査書や推薦書(該当者のみ)など、
高校の先生に用意してもらう書類もあるので 早めの依頼と準備を心がけよう👍

 

特に「AOⅠ期」「特待生」「指定校推薦」を考えている方は
9月中の願書提出がオススメ!!

各学科や特待生などの区分には定員があり枠が埋まってしまいます💦
なので早めに願書を提出した方が安心です!✨

 

【出願までの流れ】

10

 

 

【願書の書き方】

どう記入したらいいか分からない方はこちらの動画をチェック🐣

 

 

 

第1回入試は10/7(土)!

願書提出締切は10/6(金)当校必着!!
余裕をもって提出しておくと願書に不備があり再提出となった場合でも入試日に間うので、願書は早めに準備しよう!!

 

書き方や必要書類など、気になることは

LINE、メール、TELで気軽に質問してくださいね♪

 

 

みなさんのご提出お待ちしています^^

 

まだオープンキャンパスに参加したことがない人は

是非1度オープンキャンパスへ!

11

👉ご予約はこちらから♪

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【速報】1級建築士(学科試験)建築の最高峰資格で快挙!

=========================

 

建築の最高峰資格
1級建築士試験(学科)

今年も合格者輩出!

 

合格率 87.5%

14名合格!

(20212023年度

一級建築士専攻科 累計実績)

同期間での全国平均合格率は17.5

NITは全国平均の

5倍の合格率を誇っています!

 

IMG_8899

(2023年度)

 

2022

 

(2022年度)

 

2021①

(2021年度)

 

難関の1級建築士試験(学科)に合格された学生の皆さん、おめでとうございます!

今年度の全国平均合格率は16.2%と、過去5年では2番目に低く、年々難易度が高くなっています。

そのような厳しい状況の中での合格は学生の皆さんも自信に繋がっています!

 

次は設計製図試験です!

チーム一丸となって学生同士切磋琢磨しながら合格を勝ち取ってほしいです!

試験日までおよそ1か月あるので学科試験の合格の勢いで設計製図試験に向けて最後の追い込みをしていきましょう!

 

NITでは大学生を含め、1級建築士に

新潟県史上初&最年少での

在学中合格者を輩出しています!

1級建築士に合格した学生のインタビュー動画がありますので気になる方はぜひ下記のリンクからチェックしてみてください♪

=========================

新潟県史上初!1級建築士在学中合格者へインタビューはコチラ!

 

1級建築士試験についてより詳しく知りたい方は、オープンキャンパスにお越しください♪

オープンキャンパスではNITの説明はもちろんですが、体験実習も行っているのでNITの授業や雰囲気、施設設備も確認することができます!

下記のリンクからオープンキャンパスのお申込みお待ちしています!

申込はこちら

 

●NITで1・2級建築士を目指せるルートは?
建築士学科

slider3

建築設計デザイン科

slider3 (1)

インテリアデザイン科

slider4
建築大工科

slider5

の4学科から

建築士専攻科

一級建築士専攻科

建築士専攻・大学併修科

一級建築士専攻・大学併修科

に進学することで在学中合格が可能に!

―――――――――――――

11-300x186

OPEN  CAMPUS 毎月開催中♪

 

ご参加お待ちしています!

詳細はこちら

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

オープンキャンパス交通費補助制度について

 

こんにちは!

みなさん進路活動は進んでいますか?

 

進路活動はオープンキャンパスに参加することから始まります!

学校選びの際にとても参考になる大好評の進路イベント◎

家から遠くて、交通費もかかるのでなかなか進路研究が進められていなかった。。

そんな方へ向けて、今回はNITの交通費補助制度についてご紹介いたします!

 

※オープンキャンパスに参加する高校生のみが対象になります

(既卒の方も2024年3月入学希望の場合対象)

※新潟市内一部対象外地域がございます

 

 

★期間★

12月末まで

オープンキャンパス開催日

[12/9・16]

上記日程の他、個別相談での来校も対象となります。

※無料送迎バスをご利用の方は対象外となります

 

【補助金額】

◎新潟県内

827~交通費補助

◎新潟県外

片道分、最大30,000円まで

※公共交通機関をご利用の場合、金額の分かる領収書等のご用意をお願いいたします

 

★交通費サポート制度を利用する場合★

①オープンキャンパスの予約(下記どちらかの方法で予約できます!)

・LINEで「〇/〇日オーキャン参加します」と送る

・HPから予約 コチラ

②当日NITで「交通費補助申請」を記入または入力

(領収書などをご用意できる場合はご用意をお願いいたします)

③帰りまでに申請いただいた交通費を支給

〈新潟県内からお越しの方〉

→電子マネー(Amazonギフトコード)でのお渡しとなります(全プログラム参加者にのみ後日お渡し)

 

〈新潟県外・佐渡市からお越しの方〉

→当日現金にてお渡しとなります

 

さらに、新潟・長野・山形・福島・富山県の各地より無料送迎バスも運行!

無料送迎バスについてはコチラ

 

 

来て見て感じるNITのオープンキャンパスで

「大好きなこと」「楽しいこと」を見つけてみませんか?

 

みなさんのご参加お待ちしています(^^)/

 

 

不明点ありましたらお気軽にご連絡ください!

TEL:0120-180-068

LINE:NIT公式LINE

=====================================

<オープンキャンパス毎月開催!>

5ー1

 

オープンキャンパスのお申込みはコチラ

皆さんのご予約、お待ちしています!

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【キャンパスライフ紹介】地域のお祭りに参加してきました!

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

=====================================

皆さんこんにちは!

今日のブログではキャンパスライフをご紹介します!

 

8/26(土)「明和義人祭」(地域のお祭り)に参加しました!

“蜑(あま)の手振り”を踊り、浴衣を着て上古町を練り歩き夏を感じてきました

IMG_1542

 

今日のために練習も行って、準備はバッチリ(^^♪

本番は皆で浴衣を着ました!お洒落に決まっています

IMG_1287 IMG_1290 IMG_1293

出発前に写真撮影♪

 

近年コロナの影響で出店がなかったのですが、今年はいろいろな屋台が出ていて、

みんなでお腹を満たし、古町も散策しました😋

IMG_1306 IMG_1308

IMG_1319 IMG_1316

 

お神輿も担ぎました~!!こちら担いでくれた4人です✨

おつかれさま👍

S__70197328 S__70197332

 

 

踊りは夕方に始まり、みんな楽しそうでした!笑顔で踊ることができました☺☺

IMG_1536 IMG_1489

IMG_1512 IMG_1522
みんなの元気な声が響き渡り、

学校にいるときとは違った表情も見ることができました(^^)

 

今回の明和義人祭のように、行事を通して学科を超えて仲良くできるイベントが多いのもNITだからこそ

IMG_1458 IMG_1461

IMG_1464 IMG_1487

IMG_1469

参加したみんな!お疲れさまでした!!

 

 

いかがでしたでしょうか?

勉強だけではなく、楽しむ時も全力で楽しむのがNIT♪

NITで楽しいキャンパスライフを送ってみませんか(^^)?

 

=====================================

<オープンキャンパス毎月開催!>

NITの学生スタッフから、学校行事や授業、日常生活のことを直接聞いてみよう!

_MG_2701

申し込みはコチラから!!

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【速報】2023年度 2級建築士(学科試験)結果報告!

 

速報!!!2023年度 2級建築士試験(学科)

 

IMG_1154★

NIT 合格率85.1% 合格者数80名(8月29日集計時点)

(全国平均合格率35.0%)

今年度のNIT合格率は、驚異の全国平均合格率の約2.5倍!

5年連続!合格者数、新潟県No.1!

 

学科試験合格された学生の皆さん、おめでとうございます!

全国平均合格率は35.0%と、過去5年では最も低く、年々難易度が高くなっています。

合格された皆さんは、自信を持って設計製図試験に臨みましょう!

 

ここからは製図設計試験に向けてラストスパート!

学科試験の合格の勢いのまま設計製図試験も合格を勝ち取りましょう!!!

 

NITは毎年高い実績を上げているということもあり、「どんな試験対策をしているの?」

「どんな授業やサポートがあって合格に繋がっているのか気になる!」というお声をたくさんいただいています!

気になる方はぜひ下記のリンクからNITが2級建築士試験に圧倒的に強い理由をチェックしてみてくださいね♪

=========================

大公開!NITが2級建築士試験に\圧倒的に/強い理由!

 

もっと詳しくNITでの勉強や2級建築士試験について知りたい方は、オープンキャンパスにお越しくださいね(^^♪

オープンキャンパスでは学科の説明はもちろんですが、体験実習も行っているのでNITの授業や雰囲気、施設設備も確認することができます!

下記のリンクからオープンキャンパスのお申込みお待ちしています!

 

オープンキャンパスへ行こう

 

●NITで1・2級建築士を目指せる学びのルートは?
建築士学科

slider3
建築設計デザイン科

slider3 (1)

インテリアデザイン科

slider4

建築大工科

slider5

の4学科から

建築士専攻科

一級建築士専攻科

建築士専攻・大学併修科

一級建築士専攻・大学併修科

に進学がするのがオススメです!

―――――――――――――

11-300x186

OPEN  CAMPUS 毎月開催中♪

 

ご参加お待ちしています!

詳細はこちら

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【3作品が受賞!】新潟県建築賞設計コンペ 表彰式へ行ってきました!

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

=====================================

 

今年2月に行われた2022年度新潟建築賞設計コンペ(第43回新潟県建築士会競技設計)において、

NIT建築士学科建築デザイン科(現 建築設計デザイン科)から

3作品が受賞!!

 

7月27日(木)に新潟東映ホテルで行われた授賞式の様子を配信します🏆✨

 

今回のコンペでは、プロ・大学生・専門学生から計42点の応募がありました。

その中でNIT生の3作品が審査委員長(建築家:手塚貴晴氏、手塚由比氏)から高い評価をいただきました👏🏻

プレゼンの様子はこちら

※上記タップで遷移します。

 

表彰式の様子✨

IMG_1038 IMG_1039 IMG_0916

授賞式後にみんなで📸

IMG_0923

 

 

自分の作品と一緒に📸

改めて受賞した気持ちも聞いてみました!🎤

 

(優良賞)

現在2年生で次のコンペに向けて頑張っている建築士学科 安部さん・ 池亀さん

DSC00888 時を織る。

【コメント】

うれしいです!!

1年生で優良賞を獲れると思っていなかったので、良い経験になりました!

今回の経験を生かして、次のコンペも自分達の納得いく作品にしていきたいです!

 

(入賞)

今年の3月に建築デザイン科を卒業し、現在は建築士専攻科

2級建築士合格に向けて頑張っている上村さん

無題3_20230728134536 樹上のコミュニティ

【コメント】

良い経験ができました!

1人ということもあり心細い部分もありましたが、

クラスメイトの協力ももらって、良い作品がつくれて嬉しいです!

 

(入賞)

今年の3月に建築士学科を卒業し、現在は建築士専攻科一級建築士専攻科

建築士合格に向けて頑張っている原さん・三富さん・ 寄藤さん

無題2_20230728134359 トキわたり1

【コメント】

いろいろな方の協力があり、大変感謝しています!

先生からも様々なアドバイスをいただきましたが、賞を獲って恩返しができたと思います!

二級建築士・一級建築士の合格に向けての勉強も頑張ります!

 

NITは、過去に大賞を3度受賞しており、入賞記録としては13回目👏👏 

学生の頑張りで、専門学生としてトップの実績を誇っています。

最新建築設計ソフトBIM(Revit)技術力に加え、

設計力・企画力・プレゼン力を証明できました!

 

IMG_0915 IMG_0854

この大きな勲章と経験を活かし建築士として活躍することを期待しています。

2級建築士試験も、残すは設計製図試験のみ!頑張ってくださいね☺

 

 

=====================================

OPEN  CAMPUS 毎月開催

何も決まっていなくても大丈夫!1・2年生も大歓迎♪
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!

建築デザはめこみ

ご参加お待ちしています!  ▶詳細はこちら

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【AO1期締切迫る!!】AOのメリット徹底解説!~AO面談でよく聞かれる質問は!?~

いよいよ夏休み開始🌻

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

 

現在受付中の「AOエントリー」!

NITのAO入試はメリットがたくさんあり、NIT生の94%が利用している制度です💡

AO1期エントリーは9月で終了します!!

 

今回はそのAO入試のメリットやよく聞かれる質問について

お答えしていきます(^^)/

 

まずはNITで最もおトクな入試区分「AOⅠ期」

下記5大特典が全て貰えちゃいます!!

========================

①早期に定員枠を確保できる!

②入学選考での面接試験が免除

③免除特典7万円免除!(入学選考料+入学金半額)

④特待生受験が可能に!最大37万円免除にチャレンジできる!

⑤指定校推薦との併用受験が可能!

========================

 

締切間近!!!

この5大特典が全て貰えるのは「AO1期」だけです!!

【AO1期】※6月~9月でAO面談・認定/最終面談日:9月23日(祝・土)

2023年6月1日(木)~2023年9月23日(祝・土)

※定員に達し次第受付終了となります

 

夏休み中にAO面談を受ける方が大変多いです🍉🎐

お早めのエントリーがおすすめ🔥

 

AOエントリーは下書きや修正が楽なWEBがオススメ★

13

※上記画像タップでAOエントリーページに遷移します。

 

 

ここからはAO入試のよくある質問をお答えしていきます!

【AO入試 Q&A】

Q1、AO入試は誰でも受験できるの?

NITで学びたい人なら、どなたでも受験ができます
NITのオープンキャンパスに参加をすると、AOエントリー資格が付与されます!

高校3年生に限らず、大学生や社会人の方でNIT入学を考える方もAOエントリー資格をゲットした人ならどなたでもエントリーが可能です。

 

Q2、エントリー方法は?

NITのAO入試は、「Web」でのエントリーと
「郵送でのエントリーの2つのエントリー方法があります。
「Webでのエントリー」はスマホから手軽にできるのでオススメです

 

Q3、エントリーする際に必要な提出書類はありますか?

AOエントリーの際は、エントリーシート(AO面談申込書)の提出のみ必要になります。調査書などの提出は必要ありませんので、ご安心ください。

 

Q4、県外からの受験で学校へ伺うことが難しいです。Webでの面談も可能ですか?

遠方の方で来校が難しい場合は、Webでの面談も可能です(AMのみ
面談の評価に影響はありませんので、ご安心ください◎
エントリーする際に「来校での面談」か「Webでの面談」どちらかを選んでエントリーください。

 

Q5、AO面談の時に必要な持ち物はありますか?

必要なものは特にありません。NITに入学したい!という気持ちを持ってきてもらえれば大丈夫です!

 

Q6、AO面談の時の服装は?

服装は基本的には制服(もしくはスーツ)でお願いしています。暑い日は夏服(Yシャツ)で大丈夫です◎

 

Q7、面談で聞かれる質問は?

NITのAO入試では、みなさんのやる気や個性を重視しているので、それらに関する質問をしていきます。
例えば、「NITを選んだ理由は?」「高校時代に頑張ったことは?
この2つは回答を必ず準備しておくといいと思います◎

 

 

是非エントリーの際の参考にしてみてください😊

「もっとAO入試について詳しく知りたい!」という方は

OPENCAMPUSに参加!

11

※上記画像タップでオーキャン申し込みページに移動できます♪

 

オーキャン参加済みの方はLINEでのご質問もおすすめです♪

12

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【学生VOICE②】建築大工科/IoT測量科/電気・通信エンジニア科

 NIT動画バナー   学費サポートサムネ

———————————————————————————

 

みなさんこんにちは🌻🍉

前回に続き学生VOICE第2弾!

第1弾(建築士学科建築設計デザイン科インテリアデザイン科)のインタビュー内容はこちら🎤

→各学科名をタップすると、Blogをチェックできます♪

 

第2弾は【建築大工科IoT測量科電気・通信エンジニア科】の学生に

自分が入学した学科は実際どうか、成長した所はあるか、

どんな人にオススメか、などを聞いてきました(^^)/

→各学科名をタップすると、学科詳細が詳しく見れます!

 

建築大工科

DSC00353

建築大工科 1年 鶴巻さん

◇「建築大工科」に入学してみてどうですか?

→木材を切るのも最初はガタガタだったけど上手になった!

技術が上達してくると嬉しい!

 

◇今後の目標は?

→【蟻継ぎ(ありつぎ)】がうまくできないので、できるようになりたいです!

※【蟻継ぎ(ありつぎ)】とは・・・木材の接合方法である継ぎ手のひとつ。逆ハの字である蟻ほぞを作り、もう片方に蟻の突起部を作って接合する方法。日本建築の伝統的な手法で、様々な場面で使われ、応用も進められてきています。

 

◇「建築大工科」はどんな人にオススメですか?

→体を動かす事が好きな人にオススメです!

 

 

IoT測量科

DSC00380

IoT測量科 2年 小林さん(現:測量建設科)

◇NITの「IoT測量科」のオススメポイントは?

→普段使わない(測量の)機械をたくさん使える!

 

◇成長した!と思えることはありますか?

→機械の据え付け方がうまくなった。観測スピードが速くなった。

 誤差が小さくなった(より正確に測れるようになった)

 

◇測量の楽しい!と思えるところは?

→誤差が0になったり、完璧に近い測量ができたりすると気持ちがいいです!

 

◇どんな人に「IoT測量科」はオススメですか?

→忍耐力がある人・計算が好きな人!

(暑い中の作業・重い機械を運ぶ・計算をたくさんするため)

 

 

電気・通信エンジニア科

DSC00381

電気・通信エンジニア科 1年 太田さん

◇「電気・通信エンジニア科」に入学してみてどうですか?

→電気回路など自分で1から作って、ランプが光ったときに達成感があり楽しい!

 

 

◇成長した!と思えることはありますか?

 

→何気なく見ていた電気も、知識が付いてきて見方が変わった(家の中の電気など)

 

◇どんな人に「電気・通信エンジニア科」はオススメですか?

→人の暮らしの役に立ちたいと思っている人に向いていると思います!

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

これから進路を考える、進路で迷っているという方は

是非参考にしてみてください!

 

「もっと先輩の話を聞きたい!!」

という方はオープンキャンパスがおすすめです★

———————————————————–

OPEN  CAMPUS 毎月開催♪

何も決まっていなくても大丈夫!

先輩・先生と直接話して学校の雰囲気を知ろう♪

IMG_1890

👉8月の開催日:8/5(土)・19(土)・26(土)

🚌無料送迎バス運行日:8/5(土)・19(土)

🚙8月のオーキャンは【交通費全額補助】あり!!(無料送迎バス利用者を除く/事前予約制/一定条件があります)

 

ご参加お待ちしています!

詳細はこちら

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【学生VOICE①】建築士学科/建築設計デザイン科/インテリアデザイン科

 NIT動画バナー   学費サポートサムネ

———————————————————————————

 

みなさんこんにちは!

夏休みが始まりましたね🌻🍉

 

高校3年生のみなさんは最後の夏休み!!

部活動も落ち着いてきて、進路をそろそろ決めたい!

という方もいるのではないでしょうか?

 

そんな方にオススメ✨

今回は各学科のNIT生にインタビューしてきました🎤

自分が入学した学科は実際どうか、成長した所はあるか、

などをお届けします(^^)/

 

 

第1回目は【建築士学科建築設計デザイン科インテリアデザイン科】の学生インタビュー!

それぞれどんな学科なのか教えて貰いました!!

→各学科名をタップすると、学科詳細が詳しく見れます^^

 

建築士学科

DSC00341★

建築士学科 1年 山屋さん

◇「建築士学科」に入学してみてどうですか?

→自分のアイデアを形に出来ることが楽しい!試験対策もガッツリできる!

 

◇教えてくれる先生の雰囲気は?

→優しいです!!親身に寄り添って教えてくれます。

放課後などもアドバイスをしてくれて不安が解消されます。

 

◇「建築士学科」はどんな人にオススメですか?

→ものづくりが好きな人にオススメです

 

 

建築設計デザイン科

DSC00371

建築設計デザイン科 2年 土田さん

◇「建築設計デザイン科」に入学してみてどうですか?

→コンペにたくさん参加できる!

大変で辛い時もあるけど、自分の思っていることを

表現できるのが楽しい!!!

 

◇成長した!と思えることはありますか?

→パソコンが入学前は苦手だったけど、授業や検定を通して使えるようになりました

 

 

インテリアデザイン科

DSC00370

インテリアデザイン科 1年 太田さん

◇「インテリアデザイン科」に入学してみてどうですか?

→入学してまだ少ししか経ってないけど、実習で企業や施設を見に行けたり楽しい授業がいっぱい!

先生からアドバイスを貰いながら作りたい部屋を作るのは楽しい!

 

◇成長した!と思えることはありますか?

→雑誌などの見方が変わりました!

使う人の事を考えて作っているんだな、このデザインが凄いなと以前より感じるようになりました

 

◇インテリア分野が気になっている後輩に1言!

→インテリアが好きだったら、没頭するほど楽しいし身になります!

とことんやればパソコンのスキルも身につくし、洗練されたデザインも生み出せるのが楽しいです!

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

次回は【建築大工科IoT測量科電気・通信エンジニア科】の学生に

インタビューした内容をお届けしていきます(^^)/

 

———————————————————–

OPEN  CAMPUS 毎月開催♪

何も決まっていなくても大丈夫!

先輩・先生と直接話して学校の雰囲気を知ろう♪

20230214_51

 

ご参加お待ちしています!

 

詳細はこちら

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【白山神社風鈴まつり】什器デザインプロジェクト!! 完成編

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

=====================================

 

白山神社は新潟の総鎮守として、千有余年の歴史のある神社です。

歴史ある神社で毎年夏に行われている「七夕風鈴まつり」🎐

 

 

今回はその「七夕風鈴まつり」で風鈴を飾るための什器のデザイン&制作をさせていただきました!

 

------------------------------------------

☆デザイン・プレゼンテーションの様子はこちら(担当:インテリアデザイン科

★木材加工・組み立ての様子はこちらこちら(担当:建築大工科

------------------------------------------

 

昨年の秋からデザインの考案がはじまり、ついに完成の日を迎えました👏🏻

IMG_1821 IMG_1822

プロジェクトに携わらせていただいたインテリアデザイン科

建築大工科の学生が見学へ🚶🏻‍♂️✨

 

 

雨が降ったり止んだり、あいにくの天気でしたが

自分たちが関わった什器がカタチになり一般の方に見て頂けるということに

喜びを感じていました(^^)

IMG_1876 IMG_1873

IMG_1850 IMG_1851

 

========================================

学生インタビュー🎤

【建築大工科 学生】

・組み立ての際に繋ぐ作業が大変でした

・実際に風鈴が飾られるととても綺麗だなと思いました!

 

【インテリアデザイン科 学生】

・私がデザインした風鈴が飾られていて凄い!嬉しい!

・夜のライトアップが綺麗なので是非見に来て欲しいです。

IMG_1846

・自分たちが考えたデザインがカタチになって感動しました!

・貴重な機会を頂けて勉強になりました。今後に活かしていきたいです。

IMG_1848

========================================

 

仕事に近い形で実践的な実習が出来るのは企業連携に力を入れているNITならでは。

デザインから制作まで一貫して任せていただけたことは、

学生にとっては大きな学びとなりました!

 

 

====================

OPEN  CAMPUS 毎月開催

👉次回開催日 7/15(土) 片道交通費支給!

 

何も決まっていなくても大丈夫!1・2年生も大歓迎♪
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!

建築デザはめこみ

ご参加お待ちしています!  ▶詳細はこちら

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【白山神社風鈴まつり】什器デザインプロジェクト!! 大工科加工編

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

=====================================

 

白山神社は新潟の総鎮守として、千有余年の歴史のある神社です。

歴史ある神社で毎年夏に行われている「七夕風鈴まつり」🎐

 

前回はインテリアデザイン科の学生がデザイン+プレゼンした様子をお届けしました!

今回は採用されたデザインの什器を建築大工科の学生が制作していきます💪🏻

 

 

まずは図面を読み、どんな仕上がりになるのかをみんなで確認します。

IMG_3148 IMG_3183

それから作業開始!!

IMG_3232 IMG_3216

IMG_4158 IMG_4202

4月から何週間にも渡り準備を進めてきました💪🏻

 

最初はこの状態の木材がどんどん加工されていきます!

IMG_4160 IMG_4182

IMG_4229 IMG_4245

塗装もプロの方に教えていただきました!

作業着を汚しながらも頑張って細かい場所まで塗っていました🎨🖌️

IMG_4678 IMG_4513

IMG_4726 IMG_4704

 

いよいよ最後は現場での組み立て!

組み立て~完成までの様子も次回配信していきます(^^)/

 

====================

OPEN  CAMPUS 毎月開催

何も決まっていなくても大丈夫!1・2年生も大歓迎♪
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!

 

👉次回開催日

7/15(土)片道交通費支給♪

建築デザはめこみ

ご参加お待ちしています!  ▶詳細はこちら

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【授業レポ】建築士学科 設計製図授業

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

=====================================

 

建築士学科の1年生の設計製図の授業の紹介をします!

今日の授業ではテキストにある木造住宅を実際に描いてみました◎

建築士の設計製図試験では制限時間内に正確な図面を描きげるスキルが要求されます。

そのためNITでは1年次から徹底的に製図の基礎と効率的な作図方法を学びます!

 

今回の授業は矩計図(かなばかりず)の練習です。

IMG_0774

 

矩計図(かなばかりず)とは、建物全体の寸法の基準になる部分の断面図。地盤面の位置、床高、窓高、軒高、腰高、天井高などの高さの関係を示すものです。

建物を建築する上で矩計図(かなばかりず)は最も重要な図面のひとつです。縮尺は20分の1~50分の1で描かれます。

 

 

IMG_0793

分からないところは先生に質問したり、

IMG_0772

学生同士教え合ったりして、とても真剣に課題に取り組んでいる様子でした(*^^*)

 

 

 

二級建築士の試験突破のかなめとなるのが設計製図試験!!

建築士学科はほとんどの学生が上級科の建築士専攻科または一級建築士専攻科へ進学し、一・二級建築士の合格を目指します。

NITが一・二級建築士の合格率が高い秘訣は、このように早い段階から対策授業を行っていることにあります

1年生もこの半年で、基礎が身についてきたようです(^^♪ 建築士取得の目標に向かって、頑張れNIT生!

 

 

また、NITでは「一・二級建築士」合格の他に

「大学卒業資格」も在学中に取得を目指すことができる

大学併修科も今年度より始動しました!

 

もっとNITの授業や学科について知りたい方は、ぜひオープンキャンパスにお越しください♪

 

————————————————————————

★建築士のお仕事が気になった方はコチラもチェック

建築士学科 建築士専攻科 建築士になるには?

 

★建築の分野に進みたいなら「専門」「大学」どちらがいいの?

専門学校と大学の違いはこちら

 

 

====================

OPEN  CAMPUS 毎月開催

何も決まっていなくても大丈夫!1・2年生も大歓迎♪
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!

 

🌻夏休みスペシャルオープンキャンパス

👉開催日:7/29(土)・8/5(土)・8/19(土)・8/26(土) ※交通費全額補助あり!

🚌無料送迎バス運行日:7/29(土)・8/5(土)・8/19(土)

建築デザはめこみ

ご参加お待ちしています!  ▶詳細はこちら

 

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【ハードオフエコスタジアムを測ってみよう!】測量校外実習 測量建設科2年生

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

=====================================

 

今回は、測量建設科2年生の測量校外実習の様子をご紹介します!

なんと今回は新潟市にあるハードオフエコスタジアムさんをお借りして測量実習を行いました!

 

IMG_4631

 

 

天候にも恵まれ、普段入ることが出来ない野球場を測量できるということもあり

学生も興奮気味でした!!

IMG_5234

1塁から2塁までの距離を測ったり、

少し高くなっているホームベースの高さを測ったりしました!

 

 

今回の測量で使う道具は↓この「トータルステーション」という機械です。

(角度や距離を正確に測る機械です)

IMG_8430

測りたい場所に設置して、そこまでの距離を測ります。

IMG_8428

 

1年生から実習をたくさんしているため、トータルステーションの使い方は慣れたもの。
迷うことなく、みんなサクサクと測量を進めています。さすが2年生(^^)/

IMG_5235 IMG_5211

IMG_5248 IMG_5238

 

 

次はレベルという測量機器を使って土地の形状(高さ)の測定!

レベルを使うと50m程度離れた場所でも標尺(物差し)の目盛を読み取ることができます!

IMG_4664 IMG_4597

IMG_5260 IMG_5263

 

暑い中でしたが、楽しみながら測量を終えることができました◎

IMG_5233

 

2年生ではこのように応用編の実習を実践的な内容で行っていきます♪

 

NITでは、1年生から基礎から実践的な専門的な知識・技術を学べるので安心です。

そして、新潟県内で測量・土木・ドローンについて専門で学べるのはNITだけ!

興味のある方はオープンキャンパスへ

 

 

=====================================

<オープンキャンパス毎月開催!>

👉8月の開催日:8/5(土)・19(土)・26(土)

🚌無料送迎バス運行日:8/5(土)・26(土)

🚙8月のオーキャンは【交通費全額補助】あり(無料送迎バス利用者を除く/事前予約制/一定条件があります)

 

お申込みはコチラ

2021-05-29 17.31.01

皆さんのご予約、お待ちしています!

 

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

《校外実習》昇降柱訓練に行ってきました! 電気・通信エンジニア科2年生

 

 

電気電子工学科2年生が、校外にて実習を行ってきました!

(現:電気・通信エンジニア科)

 

今回行うのは電柱にのぼる「昇降柱(しょうこうちゅう)訓練」

この実習では、NITの先生の他に、企業様(江南区の荻荘電機様)から特別講師に来ていただきました!

IMG_1873

 

この指導は、NITが認定を受けている『職業実践専門課程』の一環です。
企業様と連携して業界で求められる知識や技術を学ぶことで、実践的なスキルを身に付けます。

 

 

まずは、胴綱(どうづな)・胴ベルトの扱いの説明を受けます。

胴ベルトを腰に巻いていきます。

 

IMG_5585

 

しっかりと腰に巻けたら、電柱の下で安全確認!!足場をチェック!!

 

 

IMG_1840 IMG_1841

胴綱(どうづな)を電柱に廻して少しずつ足場を昇ります。

これが簡単そうでけっこう難しい!

 

 

クラスメイトも下から見守り、声をかけて一緒に安全確認を行います。

安全を確認する際は必ず指差しで確認をします。

 

 

 

大変なのは街灯や電線がついている部分。

一旦胴綱を外さなければなりません。

その時はランヤードを使って、絶対に墜落しないように安全を確保します。

 

 

 

 

学生たちは「最初は怖かったけど、楽しかった!」

「みんなが下で応援してくれるから頑張れた!」と話していました♪

IMG_1837

天気はあいにくの雨でしたが、貴重な体験をすることが出来ました◎

企業のプロの方々から貴重なお話も聞けて、とてもいい学びになったようです♪

 

 

★電気のお仕事が気になる方はコチラもチェック

電気・通信エンジニア科 電気工事士とは?

―――――――――――――

 

<オープンキャンパス毎月開催!>

 

20180823-285

お申込みはコチラ

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【企業×NIT】山下家具様でディスプレイ実習♪インテリアデザイン科2年生

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

—————————————————————————————————

新潟の家具・インテリアショップである

「ヤマシタ 亀田店」様にてインテリアデザイン科の2年生が

ディスプレイ実習を行いました(^^)/

 

これまでの準備の様子はこちら▶

 

 

今回ディスプレイを行ったのは空間プロデュースコース」の学生たち

20230613_139

 

インテリアデザイン科 空間プロデュースコースとは?

インテリアデザイン科には、「インテリアコーディネートコース」「空間プロデュースコース」の2つのコースがあります。

「空間プロデュースコース」の学生は、インテリアデコレータ―を目指し主に

商業空間(お店など)の演出・装飾・コーディネートを学びます!

(※2023年度からは「商空間デザインコース」に名前が変わります)

 

 

今回は、売り場の1階は「父の日」、2階は「60歳夫婦のマンションライフ」をテーマにディスプレイを作っていきました。

コンセプトもしっかり考え、コーディネート案を作成。

20230613_126 20230613_026

お店の商品がより魅力的に見えるようにディスプレイを作っていきます!!

 

 

まずは商品選び♪先生方にアドバイスをもらいながら、コンセプトに合ったものを選んで…

商品が揃ったら、ディスプレイ制作開始!!

20230613_014 20230613_072 20230613_011

20230613_027 20230613_063 20230613_124

さすが、NITのインテリアデザイン科。

飾り付けが始まるとみんな真剣な表情に!

おおよそ半日の時間をかけて、こだわりのディスプレイが完成しました🎐🍊

何も置かれていない空間がさわやかで素敵な空間へ‥★

 

【1F】before

20230613_005

↓↓↓

【1F】After

20230613_151 20230613_154 20230613_152

 

【2F】before

20230613_006

↓↓↓

【2F】After

20230613_159 20230613_128 20230613_167

作品の前で記念撮影☺

20230613_137 20230613_133

実際の店舗で、仕事に近い形で実践的な実習が出来るのは企業連携に力を入れているNITならでは。

プラン作成からディスプレイまで一貫して任せていただけたことは、

学生にとっては大きな学びとなりました!!

 

みんな、頑張りましたね!お疲れ様(^^♪

 

 

<店舗詳細>

店名 ヤマシタ 亀田店

住所 〒950-0156 新潟県新潟市江南区早苗2-525

営業時間 10:00~19:00

☆しばらくの間は展示されていますので、お近くの人はぜひ店舗に行ってみてくださいね(^^♪

 

★インテリアが気になる方はコチラもチェック

インテリアデザイン科 インテリアコーディネータになるには?

————————————————————————————————–

OPEN  CAMPUS 毎月開催♪

 

👉7月の開催日:7月22日(土)・29日(土) 

無料送迎バス運行🚌 

交通費全額支給あり🚙!!(一定条件あり)

 

ご参加お待ちしています!

オープンキャンパスの詳細はこちら

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

放課後LINEリアルタイム相談会開催!

みなさん進路研究は進んでいますか?

「AO入試を検討していて不安がある方」

「部活を頑張ってきて、これから進路研究をする方」

「まだまだ進路に迷っている方」

不安なことや気になることはありませんか?

 

そんな方に向けて、スマホ1つで進路研究ができるLINEリアルタイム相談会を開催します!!(好評につき第2弾開催決定!!)

 

【こんな方におすすめ】

 

●AO入試について知りたい

●学費・奨学金について教えてほしい

●指定校推薦や特待生面接のことが知りたい

●NITのこと、気になる学科の詳細

など…不安なことは何でも質問してくださいね!

 

保護者様のご参加も大歓迎!!

メッセージを確認して、すぐにお返事します♪

自宅でNITのこと、いろいろ知れちゃいます!

 

 

【日時】

7/12(水) 16:30~18:30

 

 

【参加方法】

NIT公式LINEのトークからメッセージを送ってくださいね♪

お友達登録されていない方は、まずお友達登録をお願いします!

▼お友達登録&トークはこちら!

LINE

※既にお友達登録している方は、トーク画面に戻ります。

 

【SNSも随時更新中♪】

20230214_51

 

Instagram

Twitter

TikToK

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【白山神社風鈴まつり】什器デザインプロジェクト!! プレゼンテーション編

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

=====================================

 

白山神社は新潟の総鎮守として、千有余年の歴史のある神社です。

歴史ある神社で毎年夏に行われている「七夕風鈴まつり

楽しみにしている人も多いのではないでしょうか🎐

 

 

今回はその「七夕風鈴まつり」で風鈴を飾るための什器のデザインをさせていただきました!

 

デザインを考えたのはインテリアデザイン科の当時1年生(現2年生)

2人1組になって思い思いの什器を考えました‍😊

 

風鈴を綺麗に見せるためにはどうしたらいいか

様々な方に楽しんでもらうにはどんな形がいいのか

など案を出し合ってデザインを決めていきました💁🏻‍♂️

IMG_8494 IMG_8470

 

考えたデザインは昨年の秋に、白山神社の宮司さんや関係企業の方へプレゼン!

20221110-046 20221110-018

 

 

 

2組の学生の案が採用されることになりました👏🏻👏🏻

20221110-162 20221110-166

プレゼンテーション1_ページ_2 プレゼンテーション1_ページ_1

 

自分たちが考えたデザインがカタチになる

とてもやりがいのある授業でした✨

 

採用された什器はこの後、建築大工科の学生がカタチにしていきます!

その様子も配信していきますのでお楽しみに♪

 

 

 

====================

OPEN  CAMPUS 毎月開催

何も決まっていなくても大丈夫!1・2年生も大歓迎♪
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!

建築デザはめこみ

ご参加お待ちしています!  ▶詳細はこちら

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

1・2級建築士★合格祈願★

 

いよいよ2級建築士の学科試験まで1週間を切りました!

 

この日は朱鷺メッセで1・2級建築士の合格祈願祭と模試を行いました

IMG_8852 IMG_2766

いつもと違う環境でも実力が発揮できるように

学科試験本番をイメージして模試を行います!

 

学校へ戻ってからは、注意事項の説明や激励会を実施

担任の先生から学生みんなに激励グッズをお渡ししました◎

DSC00216

DSC00238 DSC00218

 

ここが頑張りどころです!!

学生のみなさんラストスパート頑張ってください

応援しています(^^)

DSC00248 DSC00246

DSC00250 DSC00253

 

=========================

★2022年度2級建築士の合格率はこちら

 

●NITで1・2級建築士を目指せるルートは?
建築士学科

建築設計デザイン科
インテリアデザイン科
建築大工科

の4学科から

建築士専攻科

一級建築士専攻科

建築士専攻・大学併修科

一級建築士専攻・大学併修科

に進学がオススメ!

―――――――――――――

 

OPEN  CAMPUS 毎月開催中♪

👉次回開催日 7月1日(土) ※交通費全額補助ラスト!!

ご参加お待ちしています!

詳細はこちら

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

企業見学&クラス行事をしてきました!!インテリアデザイン科2年生

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

—————————————————————————————————

インテリアデザイン科の2年生が

企業見学&クラス行事へ行ってきました(^^)/

 

午前中は新潟の家具・インテリアショップである

「ヤマシタ 亀田店」様で企業見学!

IMG_4281

見学する前に、「インテリアの仕事とは」

「学生時代に頑張ってほしいこと」など

とても興味深いお話をしていただきました◎

IMG_4263 

その後は、店舗へ!

実際にどんな商品があるか、どのように商品を見せていくかを

季節・コンセプトに合わせて様々な工夫をされていて

とても勉強になりました💡

IMG_4276 IMG_4314 IMG_4336

そしてヤマシタ亀田店にはNITの卒業生が働いています!

どんな仕事をしているか・仕事のやりがいなど先輩から教えていただきました!

IMG_4344 IMG_4316

 

先日インテリアデザイン科の学生が

ヤマシタ亀田店の1階・2階の一部をディスプレイしました!(その様子は後日blogでご紹介します♪)

 

今年のディスプレイテーマは

1階が「父の日」

2階が「60代夫婦のマンションライフ」です!

 

今日の見学では、テーマに沿った商品探しや情報収集をしてきました◎

後日学校へ戻って良いプランを学生それぞれが考えます✏️

自分が考えたプランが実際の店舗に並ぶので、学生も気合が入っています!!!

実際の店舗で、仕事に近い形で実践的な実習が出来るのは企業連携に力を入れているNITならでは♪

 

見学の後はクラスみんなでランチ&ラウンドワンへ🎳

69dg2rcb

6zg8qn0a

 

体を動かせて良いリフレッシュになりました✨

クラスの仲もより深まり楽しい1日を過ごせて、学生もとても楽しそうでした(^^)/

 

 

★インテリアが気になる方はコチラもチェック

インテリアデザイン科 インテリアコーディネータになるには?

————————————————————————————————–

OPEN  CAMPUS 毎月開催!
2

👉次回開催日

6月24日(土)🚌無料送迎バス運行♪

ご参加お待ちしています!

オープンキャンパスの詳細はこちら

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【キャンパスライフ】NSG大運動会2023を行いました!

 

本日は全学生で新潟市にあるビッグスワンにて行われた「NSG大運動会」へ行ってきました~(^^♪

NSGカレッジリーグ・全29の専門学校が集まり、色分けした8チームで優勝を目指すイベントです!

459773542033785194

 

NITは、黄色チームです😄☀️

IMG_5153 

 

最初の競技は数千人の中から同じ番号を探す「奇跡の出会い」!笑

NIT生も他の学校の学生などと奇跡の出会いを達成しました(^^)/

IMG_5148  IMG_5140 (1)

 

この競技をきっかけに他校の学生と仲良くなったり、

高校時代の友達に再開したり、楽しい時間を過ごしました😊👏🏻

 

 

昼前には雨もあがり、お笑いライブや競技で盛り上がりました!!

IMG_5156 IMG_5157

 

サッカー、全員鬼ごっこ、リレーなど

広いビッグスワンを貸し切っての競技は、とても盛り上がりましたよ(^^)/

IMG_4977 IMG_5006 IMG_5043

IMG_4962 IMG_5170 IMG_5195

 

フィールドの外ではNITの先生と一緒にドローンサッカー体験が出来るスペースもありました!

IMG_5170 IMG_5132

 

クラスや学校内だけでなく色々な学校との交流も深まり、学生たちはキャンパスライフを楽しみました!

 

黄組は4位でした~!!!
学生のみなさんお疲れ様でした😌

 

楽しいイベントでリフレッシュして、来週からもまた頑張りましょう!

 

====================

OPEN  CAMPUS 毎月開催

 

👉次回開催日6月24日(土)無料送迎バス運行🚌

※往復交通費補助あり!(無料送迎バス利用者以外)

 

何も決まっていなくても大丈夫!1・2年生も大歓迎♪
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!

20221028-251

 

ご参加お待ちしています!  ▶詳細はこちら

 

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【企業×NIT】TOTO様のショールーム見学へ!

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

—————————————————————————————————

1年生入学後初の企業見学!

建築士学科建築設計デザイン科インテリアデザイン科の3学科が行ってきました🚶🏻‍♀️🚶🏻‍♂️

 

 

今回はTOTOとYKKAPのコラボレーションショールーム「TOTO新潟ショールーム」さんへ!

IMG_3840

まずは、ショールーム内を見学!

実際のキッチン・お風呂・トイレなどの住宅設備に触れることで、仕様や機能を体験しながら学んできました!

IMG_3872 IMG_4013

IMG_3934 IMG_3883 IMG_4078

それぞれの設備に、使う人を考えた様々な工夫が施されていて

学生達も興味津々😊✨

 

「この機能欲しい!」「自分の家がこのお風呂だったらいいな~」など様々な感想が飛び交っていました◎

IMG_3991 IMG_3996

 

見学に加えバリアフリーやユニバーサルデザインの基礎セミナーを開講していただきました◎

IMG_4090

年を重ねると、手足が思うように動かせなかったり、視界が悪くなったり

生活に不自由をきたすことがありますよね。

 

今回は元気な80歳のおじいさんを想定して疑似体験を行わせていただきました👴🏻💪🏻

実際にどれくらい視野が狭くなるのか

筋力の低下でどれくらい可動域も狭くなるのか

高齢者体験キットを装着して体感!

IMG_4020

 

 

体験キットをつけてみた学生も「重い!」「何も見えない!」

「高齢の方はこんなに不自由な思いをしているのか」と

1つ1つの動作に苦戦していました。

IMG_4040

IMG_4041 IMG_4050

健常者だけでなく体が不自由な方のことも考えたお家づくりのヒントに

なることがいっぱいのショールーム見学でした!

 

 

建物を設計するうえで、こういった知識を取り入れておくこともとても大切です。

様々な会社様と企業連携しているNITならではの授業をこれからも配信していきます(^^)/

 

IMG_4007 IMG_4003

 

 

—————————————————————————————————

★OPEN  CAMPUS 詳細はこちら

何も決まっていなくても大丈夫!
体験実習もたくさんあり、進路活動をこれから始める方に役立つ情報が詰まった一日です!

 

20221028-251

ご参加お待ちしています! 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【6/1(木)よりAOエントリー受付中!】最大37万円免除にチャレンジできる★7/29(土)オープンキャンパス開催!

NIT動画バナー   学費サポートサムネ

―――――――――――――――――――――――――――

NIT入学生の約94%が利用する大人気制度

6/1(木)よりAOエントリー受付中!

 

NITで三者面談前に進路研究をサクサク進めよう!

 

 

🌻7月の開催日はこちら!

7/29(土)

🚙片道交通費補助あり!!

🚌7/29(土)は「新潟」「長野」「山形」「福島」「富山」より無料送迎バス運行♪

 

 

20221028-276

 

●AO入試とは…
「建築・インテリア・大工・測量・土木・ドローン・電気・通信」分野に進みたいという意思を持っている人

将来の夢や目標に向けて頑張れる人

このような思いを持った人たちを、面談で評価します。

簡単に言うと…

学力や成績では見ることのできない『やる気』を評価する入試制度です。

そして、AOエントリーをするにはオープンキャンパスへの参加が必須です!

 

 

\AO入試 人気のヒミツ!/

【AO1期認定者5大特典】

早期に希望学科の定員枠を確保できる!

入学選考での面接試験が免除!(特待生入試希望者を除く)

7万円が免除!(入学金半額5万円+入学選考料全額2万円

👉入学金半額5万円は「新潟駅⇔NITの年間バス定期代相当です!」

④ 特待生受験が可能に!(7万円免除に加えて、授業料最大30万円免除にチャレンジできる!)

指定校推薦との併用が可能!(入学金全額10万円+入学選考料全額2万円=合計12万円免除!

昨年はNIT入学者の約94%がAO入試を利用しています。

 

 

🌻このオープンキャンパスに参加をすると「わかること」「参加のメリット」

■NITのAO面談の概要

■WEB上でのAOエントリーの方法は?

■オンラインAO面談と来校型面談、準備はどうすればいいの?

■AO面談で認定をもらえるポイントが分かる!

■面談でどこが評価されているか分かる!

等、ここでしか聞けない内容がたくさんあります。

AOエントリー資格が貰えて、AO入試セミナーも受けられる7月のオープンキャンパス!

💡交通費の片道補助も行っています!

 

🌻申込方法 ①もしくは②のどちらかでお申込みください。

NIT公式LINEとお友達になり、「例)7/22(土)オーキャン 〇〇学科に参加希望」とお送りください!
NITオーキャン申し込みフォームより、「例)7/22(土)オープンキャンパス」を選んで送信!

 

皆さんのご予約、お待ちしています!

 

====================

🌻7月オーキャン開催日🌻

7/29(土)※片道交通費補助あり!

🚌7/29(土)は「新潟」「長野」「山形」「福島」「富山」より無料送迎バス運行♪

👉オーキャン参加で<AO入試エントリー資格が貰える!>

lo_interior_main2

お申込みはコチラ

 

 

 

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

【キャンパスライフ】在校生はどんな暮らしを送っている?NIT生のお部屋紹介!

こんにちは!

 

「専門学校生ってどんな学校生活を送っているんだろう・・?」

「1人暮らしってどんな感じ・・?」

 

と、進学後の新しい環境へ不安を抱えている人もいるのではないでしょうか?

 

今回はそんな思いにお答えして、

NITの学生のお部屋の様子と、どんな生活を送っているのか、紹介をしていきたいと思います☺

 

【1人目】(実家暮らし)

建築を学ぶ男子学生 のお部屋!

00AFBEF4-24D8-43A8-84A3-7754FA37F9FA (2) D0D18221-CA1C-4C9B-8238-2875831A1AC8

こちらの学生は新潟市に住んでいて、車やバスで通学しています🚙

部屋のコンセプトは「必要最低限且つ生活が豊かになる部屋を!」だそうです✨

模様替えも定期的にしています!

BEA38D7F-3109-4232-BCD1-F954E835F830

お昼はコンビニで買うことが多く、休日はブタシャモジというラーメン店で豚そばを食べるのが好きなんだそう!🍜

743919C8-4784-4E6E-9630-CE369E6B7151 E5328525-4505-4881-836F-9677776325ED

放課後はスポーツショップでのアルバイトをしたり、踊りの練習へ行ったりしています!

バイトは週4日、踊りの練習は平日3回+土日、と忙しいながらも充実した日々を過ごしています☺

 

【2人目】(アパート暮らし)

同じく 建築を学ぶ男子学生(長野県出身) のお部屋!

83E836E4-1FD6-4600-8D26-35C60A70FDA2 BFFA0499-53E8-4EBC-8FC9-FD786D4BF065

こちらの学生は学校の近くにアパートを借りていて、徒歩で通学しています🚶

5FC012C2-4011-4AA4-92FF-08DCE222346B D0263B5A-39DB-4E4B-8716-B46BBD534CFACF08A22E-5DF1-4B04-B830-CAB96C7091D7

家ではゲームをしたり勉強をしたり、放課後はサイクリングをしたり友達と出かけたりしています😀

また、週3~4くらいで牛丼屋さんとカフェのバイトを掛け持ちで続けています!

7624DC4C-FD0A-47BA-8DEA-F7C04A225FC3 E221D1FA-7613-42A6-9AFE-2D40D60819DC EF4BF404-6BC7-4EC5-9004-2461F420E5A7

ほぼ週6で自炊をしていて、パスタをよく作っています🍝 お昼用にお弁当も作っています!

 

【3人目】(寮暮らし)

インテリアを学ぶ女子学生(新潟県出身) のお部屋!

A46BD3AA-651A-4054-9A4C-BFE6C0990AB2

こちらの学生は寮に住んでいて、徒歩や自転車で通学しています🚲

家ではアニメを見たり絵を描いたりしているそうです✍

63A06C4E-E6E7-42CB-98AC-F650AB864D83 158B8A3C-2184-4ADF-B452-72F644ADF5D4 866BF8EC-8529-47CE-9BB0-D7EC67FC17B9 880B0EA8-D141-4AFF-A01E-7BB41BA8B3B1

朝夜は寮で食事提供があります🌞お昼はお弁当を作って持って行きます!

0D156061-8936-4D15-9FAA-13BA5070C158

放課後はたまに皆でご飯に行ったり買い物に行ったりするのが楽しいそうです😀

 

いかがでしたでしょうか?

アルバイトと学業を両立して頑張っている学生が多く、友達との息抜きも忘れずに放課後は遊びに行ったりもしています!

NIT生はこんな毎日を過ごしていますので、ぜひ参考にしてください😀🌸

 

『もっと学校生活について知りたい!』『一人暮らしがどんな感じか実際に聞きたい!』

という方は、オープンキャンパスで在校生に話を聞くことができますので

ぜひみんなでお話をしましょう!

 

=====================================

<オープンキャンパス毎月開催!>

20221028-251

お申込みはコチラ

皆さんのご参加、お待ちしています!

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう

オープンキャンパス【交通費全額補助延長が決定♪】

 

 

こんにちは!

進路活動は進んでいますか(^^)?

これから本格的に進路について考えるという方も多いと思います◎

そんな高校生のみなさんに嬉しいお知らせです!

 

 

進路活動の参考にもなる大好評のオープンキャンパスですが、なんと!

7/1(土)まで交通費全額補助の「延長」が決定しました!!

※7/1以降の交通費補助についてはこちら

 

 

今まで家から遠くて、交通費もかかるのでなかなか進路研究が進められていなかった。。

そんな方にもおススメです♪

※オープンキャンパスに参加する高校生のみが対象になります

(既卒の方も2024年3月入学希望の場合対象)

 

★交通費全額補助の対象日★

6/3(土)、6/10(土)、6/24(土)、7/1(土)

上記4日程のオープンキャンパスが対象日になります。

 

 

【対象エリア】

新潟県、長野県、福島県、山形県、富山県、

秋田県、青森県、岩手県、宮城県、栃木県、群馬県

 

上記地域以外からお越しの場合は、上限3万円まで補助!

※金額の分かる領収書等のご用意をお願いいたします

 

 

 

★交通費補助を利用する場合★

①オープンキャンパスの予約(下記どちらかの方法で予約できます!)

・LINEで「〇/〇日オーキャン参加します」と送る

・HPから予約 コチラ

②当日NITで「交通費補助申請」を記入または入力

(領収書などをご用意できる場合はご用意をお願いいたします)

③帰りまでに申請いただいた交通費を支給

〈新潟県内からお越しの方〉

→電子マネー(Amazonギフトコード)でのお渡しとなります(全プログラム参加者にのみ後日お渡し)

 

〈新潟県外・佐渡市からお越しの方〉

→当日現金にてお渡しとなります

 

 

 

 

 

★無料送迎バスも運行中★

無料送迎バスご予約は→コチラ🚌

乗り場や乗車時間もコチラでチェックできます♪

(無料送迎バス運行日:※6/24(土)7/8(土)7/22(土)7/29(土))

※無料送迎バスをご利用の場合は交通費全額補助対象外となります

 

 

 

来て見て感じるNITのオープンキャンパスで

「大好きなこと」「楽しいこと」を見つけてみませんか?

 

みなさんのご参加お待ちしています(^^)/

 

=====================================

<オープンキャンパス毎月開催!>

5ー1

 

オープンキャンパスのお申込みはコチラ

皆さんのご予約、お待ちしています!

LINE友だち追加
オープンキャンパスへ行こう
オープンキャンパス
資料請求
twitter
facebook
line
×
オープンキャンパス開催中
よくある質問リンクNSGカレッジリーグ情報公開個人情報保護方針学校長直通ホットラインNIT校友会
nitで学びたい外国人の皆さまへ English 简体中文 繁體中文 한국어 Tiếng Việt