◆NIT ブログ
【授業レポ】インテリアデザイン科1年生 家具製作実習の発表会を行いました!
皆さん、こんにちは!
今回の授業レポートでは、
インテリアデザイン科1年生の学生が取り組んだ家具製作実習の様子を紹介します!
今回は、製作を進めていた家具製作の発表会を行いました🌝✨
実習で製作していたものは「スツール」と「チェア」です!
※「スツール」と「チェア」の違いは?
スツール:背もたれがない一時的に座る椅子
チェア:背もたれがあるゆったり座る椅子
こちらは製作の様子!
設計や木材の加工(規定の大きさに加工する)から工具を使用して組み立てまで行いました!
こちらは発表の様子!
作品のポイントや頑張ったこと、難しかったこと等を発表した後、先生からも作品を講評してもらいました◎
設計の段階から自分が納得いくデザインを考える学生もいれば、家具のデザインの方向性が決まってから
あっという間に制作まで進む学生もいて非常に印象に残る実習でした。
最初はドキドキでしたが、徐々に緊張もとけ、皆和気あいあいとプレゼンテーションに臨んでいました(^^)v
デザインも一人ひとりの個性が出ていてどれも素敵でした☺✨
こちらは、自分の作品と一緒に写ってもらった写真です◎
①座椅子の座面にコードを使用した作品に!デザインセンスあふれる作品になりました!
②木の色の違いを出すためにオイル塗装仕上げにして、違いを演出!
③飼っている猫のために制作!猫が使いやすいようにデザインを意識しました!
④こちらも飼っている猫のために制作!同じテーマでも特徴的なデザインに!
いかがでしたか??
このような実習がたくさんあるのもNITインテリアデザイン科特徴の1つです◎
授業の半分以上が実習です!
実践力を身につけることで現場で活きるインテリアデザインのコーディネート力を養います!
就職した後にも役立つ経験を得ることができます(*^^*)
気になった方はぜひオープンキャンパスへ
NITでは授業や実習の様子、学生のキャンパスライフなどSNSで発信しています!
ぜひ、SNSをフォローをして学校の様子をチェックしてみてくださいね♪
★インテリアが気になる方はコチラもチェック
————————————————————————————————–
オープンキャンパス、ご参加お待ちしています!☞詳細はこちら

◆新着エントリー記事
-
2025年3月21日
【3/24(月)】NIT休校日のお知らせ -
2025年3月21日
【NIT×企業】大手スーパー無人決済店舗のデザインを提案!【第3弾】 -
2025年3月13日
【NIT×企業】壁紙から床材、家具まで…マンションの1室を丸ごとコーディネート!【完成編】