◆NIT ブログ
測量1.2年生課外研修!大谷ダムや大河津分水路へ行ってきました!
—————————————————————————————————
測量建設科の1.2年生が課外研修へ研修へ行ってきました!
初めに訪れたのは、三条市にある「大谷ダム」と「笠堀ダム」です。
大谷ダムはロックフィルムダムといって、岩石や土砂を積み上げて建設する型式のダム
笠堀ダムは貯水・発電をするダムで、同じダムといっても全くタイプの違うダムを今回見学してきました。
雨の中の見学になりましたが学生たちからも「凄い!」「綺麗~」という声が聞こえてきました☺
次に訪れたのが、現在工事中の大河津分水路改修事業の工事見学や防災について学べる施設「にことみえーる館」へ!
なんとか雨も上がり、屋上から実際の工事現場を見ながら、国土交通省の方が説明してくれました🙋
足元には建設中の地図がありました👀
こんなに大きなクレーン車や工事の様子はとても迫力がありました!!
館内の中へ移動し、より工事について学びを深めました♪
ARタブレットを床面にある大河津分水路模型にかざすと工事の様子が出現したり、工事前から完成へと変化する様子をVR映像で見ることができるものを体験しました!
トリックアートにも挑戦してみました!これが意外と難しい(><)
最後に「野積河川公園」へ行き、電子基準点(GPS衛星などの電波を受信し地盤の動きを測るシステム)についても説明を受けました。
楽しみながら学ぶことが出来た1日でした(^^)/
——————————————————————————————————————————-
<オープンキャンパス毎月開催!>
お申込みはコチラ
皆さんのご予約、お待ちしています!

◆新着エントリー記事
-
2025年6月14日
【★6月後半特別企画★】あなたはどれにする?状況に合わせて選べるオープンキャンパスを開催! -
2025年6月12日
全員合格!スゴすぎる!NITの建築学生が“世界共通ライセンス”をゲット!? -
2025年6月4日
【大工への道🔨】~1年生の道具箱づくり編~