◆NIT ブログ
最先端の測量技術!UAV(ドローン)実習&GNSS測量
――――――――――
測量建設科(現 環境測量科)1年生が校内で「UAV」(ドローン)の測量と
GNSS実習(人工衛星を利用した測量)をしてきました。
今回も昨年に引き続き金井度量衡株式会社様にご協力いただき、
機器の使い方や測量方法について学びました。
まずはUAV実習のほうからご紹介します!
この実習は土地の形を立体的に測量し、3D地形図を作成するための勉強です。
こちらのドローンは、今回校内実施に伴い持ってきていただいた小型のもの。
小型ではありますが、動画や写真はしっかり撮れます!撮影映像は、リアルタイムでモニターに表示されます。
カメラを動かしてみると、思っていた以上にハッキリと映像が映り驚きました!
次に、GNSS測量についてお話を聞きます。
GNSSとは「グローバル・ナビゲーション・サテライト・システム」の略称で、
人工衛星を使用して宇宙から現在位置を計測するシステムです(^^♪
アメリカやロシアなど、世界中の衛星から信号を受信するため、
なんと、誤差数cm以内で正確に測量できます!!
現場を知り尽くしたプロから教わる実践的な知識の数々に、学生たちも興味深々。
こちらも、実際に機器を触らせてもらいました!
普段の測量とはまた違う最新の測量に触れ、
業界への興味がもっともっと沸いた一日でした!
―――――――――――――
OPEN CAMPUS 毎月開催♪
次回は12月19日(土)PM
クリスマススペシャルオーキャン
「未来のお仕事発見フェア」
何も決まっていなくても大丈夫!体験も2つできる!
進路活動をこれから始める方に役立つ情報が詰まった特別な一日です♪ご参加お待ちしています!

◆新着エントリー記事
-
2025年4月16日
【🌸4月19日(土)開催🌸】オープンキャンパスのお知らせ♪(AOエントリー資格付与!) -
2025年3月25日
【建築士専攻科】まちづくりの授業で発表会! -
2025年3月21日
【NIT×企業】大手スーパー無人決済店舗のデザインを提案!【第3弾】