◆NIT ブログ
2年連続の快挙!パテントコンテスト入賞★
BIG NEWSです★
平成26年度パテントコンテスト
(主催:文部科学省、特許庁、日本弁理士会、(独)工業所有権情報・研修館)において、NITものづくり工学科1年の学生2名が出展した作品が入賞しました!(^o^)!入学後、わずか半年での快挙です!
NITは、昨年の県内初の入賞に続いて、2年連続の入賞今年も 新潟県からは唯一の入賞です。
今回の作品は「特許出願支援対象発明」にも選ばれ、特許出願に向けて今後準備が進んでいくことになります(*゜▽゜)V
入賞作品は「ホワイトボードイレイサー」
入賞の感想をインタビューしました。
神子島 光騎さん(帝京長岡高校出身、写真 左)
入賞と聞いた時は、半信半疑でしたが、日に日に実感が湧いてきました。
元々作ることが好きだったので、NITの「ものつくり創造工学科」に入学しました。
パテントコンテスト出展は、初めてのことで大変でしたが、今回の入賞で、特許出願という貴重な機会に恵まれて、嬉しいです。
祝 佑貴さん(両津高校出身、写真 右)
こんな大きなコンテストで入賞するとは思っていなかったので、驚きました。
二人で案をまとめたり、実際に制作をしたり、試行錯誤を重ねました。
NITのオープンキャンパスがきっかけで、ものつくりの分野に興味を持って入学しましたが、今回の入賞で特許取得まで実際に経験できるので、これからも頑張りたいです。
指導していただいたのは、油井 康二先生
略歴:早稲田大学理工学部機械工学科卒。
ソニー㈱勤務中に、特許出願件数160件以上(登録30件)
現在は、㈱めだかの学校 代表取締役
1/26(月)には、東京都千代田区で表彰式が行われます
学生にとって、大きな価値のある晴れ舞台となります。
表彰式の様子は、また追ってお知らせします(*^-^)
なお、昨年のパテントコンテスト入賞作品 「麺計量機器」は、H26年11月28日に特許庁より特許証が交付され、特許取得となりました!
◆新着エントリー記事
-
2025年1月14日
【速報】1級建築士合格!建築の最高峰資格に3年連続で合格者輩出! -
2025年1月9日
【1/25(土)オープンキャンパス開催】今からでも間に合う!交通費全額補助あり! -
2025年1月1日
🎍新年あけましておめでとうございます🎍