◆NIT ブログ
【NIT×企業】この空間、住みたすぎる…!そんな TOTO×YKK APショールーム見学に行ってきました!
✨建築・インテリアって、こんなにおもしろい!✨
― TOTO×YKK APのショールームを見学してきました ―
訪れたのは…
「TOTO新潟ショールーム」さん!
建築設計デザイン科・インテリアデザイン科の1年生たちが、入学後はじめての企業見学へ!
暮らしをデザインするってこういうこと!
キッチン、バス、トイレの最新設備がずらり!
見ているだけでワクワクが止まらない空間に、学生たちもテンションMAX
「えっ、これお家にあったら最高じゃん…!」
「このデザイン、未来感すごい!!」
目をキラキラさせながら見学する姿がとっても印象的でした✨
見るだけじゃない!“体験”がNIT流!
見て終わりじゃありません。
NITの授業では「使う人の目線で考える」ことを大切にしています。
今回も、実際に設備に触れながら、
その工夫やデザインの背景までしっかり学びました
❤️ 「思いやり設計」を体感!
バリアフリー・ユニバーサルデザインの体験型セミナーにも参加。
さらに、“80歳のおじいちゃん”になりきる体験プログラムにも挑戦!
「視界がめっちゃ狭くなる…!」
「うわっ、腕が全然上がらない!」
高齢者の体の変化をリアルに体験することで、
**「思いやりある設計」**の大切さを肌で感じました。
「図面」だけが設計じゃない!
「暮らしって、使う人の立場から考えることが大事なんだ」
「リアルな体験から学べるって、すごく面白い!」
この1日を通して、そんな“気づき”をたくさん得た学生たち。
NITではこうした企業連携授業を通して、
「現場のリアル」をしっかり体験できます!
建築・インテリアって楽しそう!と思ったキミへ
このブログを読んで
「ちょっと面白そうかも…?」って思ったなら、
まずはオープンキャンパスで体験してみよう!
初めてでも安心!オープンキャンパスはココが魅力!
✅ 体験実習ができる!
✅ 先生や在校生と話せる!
✅ 初めてでも安心のプログラムだから大丈夫!
オープンキャンパスは申込こちら!
\学校HPから/
\学校公式LINEから/
最後にひとこと。
空間が変われば、暮らしが変わる。
キミの「好き」が、誰かの「心地よさ」になるかもしれない。
NITで、そんな未来をデザインしてみよう!
