◆NIT ブログ
《校外実習》昇降柱訓練に行ってきました! 電気・通信エンジニア科2年生
電気・通信エンジニア科2年生が、校外にて実習を行ってきました!
実習の様子を動画でcheck!💡➝Tiktokはこちら
今回行うのは電柱にのぼる「昇降柱(しょうこうちゅう)訓練」
この実習では、特別講師として 江南区の荻荘電機様に来ていただきました!
この指導は、NITが認定を受けている『職業実践専門課程』の一環です。
企業様と連携して業界で求められる知識や技術を学ぶことで、実践的なスキルを身に付けます。
まずは、胴綱(どうづな)・胴ベルトの扱いの説明を受けます。
胴ベルトを腰に巻いていきます。
しっかりと腰に巻けたら、電柱の下で安全確認!!足場をチェック!!
胴綱(どうづな)を電柱に廻して少しずつ足場を昇ります。
これが簡単そうでけっこう難しい!
クラスメイトも下から見守り、声をかけて一緒に安全確認を行います。
安全を確認する際は必ず指差しで確認。
絶対に墜落しないよう、安全を確保しながら実習を行うことができました!
学生たちは「最初は怖かったけど、楽しかった!」
「みんなが下で応援してくれるから頑張れた!」と話していました♪
天気はあいにくの雨でしたが、貴重な体験をすることが出来ました◎
企業のプロの方々から貴重なお話も聞けて、とてもいい学びになったようです♪
実習の様子を動画でもcheck!💡➝TikTokはこちら
★電気のお仕事が気になる方はコチラもチェック
―――――――――――――
<オープンキャンパス毎月開催!>
お申込みはコチラ

◆新着エントリー記事
-
2025年3月21日
【3/24(月)】NIT休校日のお知らせ -
2025年3月21日
【NIT×企業】大手スーパー無人決済店舗のデザインを提案!【第3弾】 -
2025年3月13日
【NIT×企業】壁紙から床材、家具まで…マンションの1室を丸ごとコーディネート!【完成編】