◆NIT ブログ
NITのココが知りたい!Q&Aを紹介!進路に悩んでいる方の不安を払拭します!
みなさん、こんにちは!
新年度が始まり、進路活動を始めている方やこれから動き始める方がいると思います!
進路活動を進めていく中で不安なことや知りたいことがたくさんあると思います。
今回はそんなアナタにピッタリの内容をご紹介します!
ぜひ、進路活動の参考にしてみてくださいね(*^^*)
NITの在校生が入学前に知りたかったことをお答えしていきます!
【NITのココが知りたい!Q&A】
Q1、普通科高校出身なので、授業についていけるか心配です。
在校生の80%が専門分野未経験の普通高校出身者!
NIT入学後にゼロからしっかり学べるので、「文系・理系」「出身高校」は全く関係ありません。
約80%の学生が入学後に初めての分野を学んでいます。
大切なのは「好きなツクルを仕事にしたい!」その想いです!
Q2、新潟県外出身なので、初めての一人暮らしが少し不安です。
在校生の58%が一人暮らし!
※寮、アパートなどを含む
新潟での新生活に不安を感じている方もいるかもしれませんが、大丈夫です!
新潟県内出身者も含め在校生の約60%が地元を離れ、新潟で学校生活を送っています。初めての
一人暮らしをサポートする「学生寮・アパート紹介」もあるので、お気軽にご相談ください♪
Q3、アルバイトはできますか?
在校生の約75%が勉強とアルバイトを両立しています!
NIT周辺には飲食店や大型ショッピングセンター、新潟駅などがあるので
学校帰りにアルバイトや買い物がしやすく便利です。
週3日程度で学校終わりにアルバイトをする学生は多く、
学校の授業と両立しながら学校生活を送っています(*^^*)
Q4、入学後の学校生活についてちゃんとついていけるか不安です。
NITでは多くの学校行事やクラス行事があります!
NSG大運動会や明和義人祭、NSG大学園祭やクラスレクなど季節ごとにイベント行事があるので
普段勉強を共にしているクラスメイトと楽しい思い出をつくる機会がたくさんあります!
資格取得に向けて勉強するのはもちろん大事ですが、学校行事にも参加して
オンオフ切り替えながらクラスメイトと切磋琢磨できる環境がNITにはあります(*^^*)
Q5、大学・短大と専門学校で進学を迷っています。
在校生の約47%が大学・短大と専門学校の進学を
比較検討していました!
NITは大学生では実現できない、「在学中の国家資格1・2級建築士の合格」が目指せ、
さらに「大卒資格を取得」することが可能です!詳しくはコチラ!
まずはオープンキャンパスに参加して、先輩・先生の話を聞いてみよう!
Q6、ものづくり分野は女性も活躍できますか?
近年、女性の活躍が大変注目されています!
ドラマやTV・漫画などで“ものづくり”現場で活躍する女性が多く取り上げられ、
注目度が高まっています!
女性ならではの視点や感性で活躍中の先輩たちが大勢います。
NITで学んだ知識を活かしながら活躍する先輩の声を聞きたいという方はコチラ!
皆さん、いかがでしたか?
NITの在校生も入学前はたくさんの不安や悩みを持っていました。
その不安を払拭するためにぜひ、オープンキャンパスに参加をしてみてくださいね♪
服装は自由なので私服で来校しても大丈夫!
オープンキャンパスの様子はコチラ!
—————————————————————————————————————————-
OPEN CAMPUS 毎月開催☺
何も決まっていなくても大丈夫!
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!
👉次回開催日:2024年 4月20日(土)
【無料送迎バス】新潟県内26ヵ所より運行!
【期間限定】交通費全額補助実施中!
ご参加お待ちしています! ▶詳細はこちら

◆新着エントリー記事
-
2025年3月21日
【3/24(月)】NIT休校日のお知らせ -
2025年3月21日
【NIT×企業】大手スーパー無人決済店舗のデザインを提案!【第3弾】 -
2025年3月13日
【NIT×企業】壁紙から床材、家具まで…マンションの1室を丸ごとコーディネート!【完成編】