◆NIT ブログ
建築大工科2年生研修旅行!福島へ行ってきました♪
=====================================
建築大工科2年生の学生が、研修旅行で福島県へ行ってきました♪
1日目のお昼は大内宿へ!
昔ながらのかやぶき屋根のお店がズラーッと並んでいます(^^)
そちらのお店に入り、名物の「ねぎそば」を食べました☺🌾
ねぎを箸代わりにして食べるのですが、皆上手にそばを食べていました!!
かなり辛かったですが、中にはねぎを完食した学生も・・・!( ゚Д゚)
大内宿を後にして次に向かったのは「会津武家屋敷」です!
武家屋敷は、福島の歴史的な家屋や資料館からなる歴史テーマパークです。
建物の中の構造を先生から教わったり、昔使われていた大工道具などの展示を見たりして
理解を深めていました💡
次は飯盛山へ!
戊辰戦争の際に白虎隊が自刃した場所になります。
階段を駆け上がっていき、ガイドさんと合流!
白虎隊は大体16歳~17歳の子たちで成り立っており、一番若い子だと13歳の方もいたのだとか。
自分たちよりも若い子が兵士として会津で戦っていた、という事実があることに皆驚いていました。
ガイドさんと別れた後はお土産屋さんで恋みくじを引いたり、
弓矢体験をしたり、皆楽しそうでした(*^-^*)
飯盛山の中に「さざえ堂」というお堂がありました。
2重構造のらせん階段によって、上りと下りが一方通行で人とすれ違わないという
なんとも不思議な建造物です。学生も興味深そうに見学していました!👀
つづいては「七日町通り商店街」を散策🏃
レトロな街並みの中に、おいしいスイーツやカフェがあります☕
お土産もたくさんGETして嬉しそう(^▽^)
夜ごはんは「渋川問屋」へ行き、会津の郷土料理をいただきました🍚
その後ホテルへ移動し、1日目は終了(^^)
2日目はまず「鶴ヶ城」へ!
天守閣が工事中で見ることができませんでしたが
大きな迫力あるお城に皆目を奪われていました👀🏯
そのあとは「野口英世記念館」と「河京ラーメン館」へ!
野口英世が産まれて幼少期を過ごした生家🏠
皆で喜多方ラーメンをすすりました🍜
その後は田村市にある鍾乳洞「あぶくま洞」へ!✨
一般の見学コースは600mほどなのですが学生たちは「探検コース」というルートで
険しい道を進んでいました!
洞内の温度は大体14度前後で一定なので
ワインの貯蔵も行っているようでした🍷
迫力満点の鍾乳洞から、クリスマスツリーに似ているユニークな鍾乳洞までさまざま!
あぶくま洞を見学し終わった後はバスで学校へ戻り、研修旅行は終了🚌
1泊2日の旅、クラスの仲間たちと素敵な思い出を作ることができました😄🌸
====================
OPEN CAMPUS 毎月開催☺
何も決まっていなくても大丈夫!1・2年生も大歓迎♪
体験実習もたくさんあり、進路活動に役立つ情報が詰まった一日です!
ご参加お待ちしています! ▶詳細はこちら

◆新着エントリー記事
-
2023年12月6日
【東京ビックサイトで表彰式!】JAPANTEXインテリアデザインコンペ2023 -
2023年11月30日
【授業レポ】測量建設科がコマツIoTセンタに行ってきました! -
2023年11月29日
建築士学科・建築設計デザイン科1年生が妙高へ行ってきました!