◆NIT ブログ
測量の授業を行いました~建築士専攻科~
投稿日:2020年1月7日 投稿者:ブログNIT カテゴリー:建築士専攻科
―――――――――――――――――――――――
建築士専攻科で、 「測量」の授業を行いました
建築現場では、まず実際の建築を始める前に土地の測量や、高さの確認、建物の位置を出さなければいけません。
そこで測量機器が扱えることが必要になります。
校内で実施するため、三脚スプレッダー(足の下に設置されている黒いすべり止め)を使用して、測量機器の設置を行いました。
今回使用したトランシットは、まっすぐのラインを確認したり、任意の角度(90度45度180度など)を測定するために使用する機械です。
三脚とトランシットの水平のセッティング方法や、90度の角度を振る方法を学びました
春からは社会人の建築士専攻科、建築現場に出た時には、この授業がきっと活かされることと思います
―――――――――――――
OPEN CAMPUS 毎月開催♪
次回は1月18日(土)
ご参加お待ちしています!
★好きな時間に話が聞ける!平日個別オープンキャンパスも実施中★

◆新着エントリー記事
-
2025年4月16日
【🌸4月19日(土)開催🌸】オープンキャンパスのお知らせ♪(AOエントリー資格付与!) -
2025年3月25日
【建築士専攻科】まちづくりの授業で発表会! -
2025年3月21日
【NIT×企業】大手スーパー無人決済店舗のデザインを提案!【第3弾】