◆NIT ブログ
【国家資格 二級建築士試験】合格発表!
二級建築士を目指すなら、この進路が一番オススメ!
NIT建築士学科→建築士専攻科
総合合格率 85.7%
(全国平均合格率24.3%)
NITのカリキュラムだからできる!3年連続合格率70%以上!
安定した指導がNITの自慢です。
NIT建築士専攻科
学科の試験合格率 85.7%
製図の試験合格率 83.3%
総合合格率 71.4%
(全国平均合格率24.3%)
最大の目標を達成した学生達!
とてもいい笑顔でした(⌒∇⌒)
念願の『二級建築士』合格を果たした学生たちに
インタビューしました
NITで二級建築士を取得! もちろん一級建築士を目指します!
伊原 大樹さん
新潟江南高校 出身
就職内定先:㈱エヌ・エフ・シー
職種:意匠設計
●合格の感想は?
毎日しっかり勉強して試験に臨めたので、自信はありました。
それでも、発表まで不安もありましたが、合格と聞いて一安心しました。
●これからの夢は?
働きながら勉強もして、1級建築士を目指して、毎日頑張りたいと思います。
●NITでの3年間を振り返って
ここでしか出会えなかった友達や、親身になってくれる先生と出会えたのが本当に良かったです。
NITで二級建築士+インテリアコーディネーターのWライセンス取得が叶いそうです!
小林 恵子さん
上越総合技術高校 出身
NITインテリアデザイン科→建築士専攻科
就職内定先:MATSUI企画㈱
職種:建築設計・構造計算
●合格の感想は?
建築士専攻科の集大成として、二級建築士に合格出来て良かったです。
インテリアコーディネーター資格試験は二次試験の結果待ちです。
Wライセンスを目標として頑張ったので、合格しているといいなと思っています。
私は、インテリアデザイン科から建築士専攻科へ進学したので、建築とインテリアを両方学び、資格を取ることが出来ました。
●どんな仕事がしたいですか?
住宅の設計をしたいです。
人の暮らしに役立つサポートをしていきたいです。
●NITでの3年を振り返って
インテリアデザイン科では、全国規模のコンペ入選など貴重な経験が出来ました。
3年間を通して、資格の取得に励んで、就職に繋げることが出来ました。
NITなら大工技術+二級建築士の夢が叶う!
松尾 青空さん
六日町高校 出身
就職内定先:川口土木建築工業㈱
職種:施工管理
●合格の感想は?
念願の二級建築士に合格して良かったです!
安心しました(^^)
NITで二級建築士+大工技能士の両方を取得できました!
●将来、建築士としてどんな仕事がしたいですか?
一級建築士を取得して、マンションや大きな建物を設計したいです。
●NITでの3年を振り返って
建築大工科で大工技術を身に付け、建築士専攻科で二級建築士を取得できました。
内容の濃い、とても楽しい学生生活で、たくさんの思い出でいっぱいです。
特に海外研修に行ったスペインでサグラダファミリアなどを見たのが印象に残っています。
春からは、皆それぞれの内定先で建築士として頑張っていきます
今後の活躍が期待されます(⌒-⌒)
合格者の喜びの声も、また随時お届けしていきますお楽しみに
