◆NIT ブログ
【電気主任ライセンス専攻科】火力発電所見学に行ってきました!
電気主任ライセンス専攻科が、火力発電所の見学に行ってきました!
今回お邪魔したのは聖籠町にある「東新潟火力発電所」!
なんとこちらの発電所、東日本最大級の施設で、全国4番目の発電量を誇っているんだとか!
発電所は機密事項がたくさん・・・!
中の写真は撮れませんでしたが、しっかりと自分たちの目で実物を見学してきました👀
建物の外でパシャリ📷
大きな鉄塔のようなものは、発電後に出るガスを排出する煙突!
大迫力・・!
こちらの発電所では、コンバインドサイクル発電を行っています。
この方式を国内で初めて取り入れたのが東新潟火力発電所なんだそうです。
発電所の中では、職員の方しか見ることのできない
実際に火が出ているところを見学したり、大きなタービンを見せていただきました!
↓(背景に映っているのがタービンです( ゚Д゚)!)
また、敷地内では職員の方が自転車で移動していたり
タービンの音が大きいため皆インカムをつけていたりと
施設の規模の大きさを実感しました👀
見学を終えた学生は
「授業で学んだことの再確認ができて勉強になりました!」
「すごすぎて終始動揺しちゃいました(笑)」
「大きな実物を見ることができて感動しました!」
と言っていました🌝
今回はとても貴重な体験をすることが出来ました◎
企業の方から様々なお話も聞けて、とてもいい学びになったようです♪
電気主任ライセンス専攻科は8月に電気主任技術者の試験を控えています。
(電気主任技術者とは:電気設備の保守・管理を行うための国家資格!)
今回の見学でリフレッシュすることができ、今後の勉強も頑張れそうです✏
―――――――――――――
<オープンキャンパス毎月開催!>
お申込みはコチラ
◆新着エントリー記事
-
2025年2月5日
【NIT×企業】大手スーパー無人決済店舗のデザインを提案!【第2弾】 -
2025年2月4日
【2/8(土)オープンキャンパス開催】期間限定交通費全額補助あり!好きなツクルを体験しよう! -
2025年1月27日
【NIT×企業】インテリアデザイン科1年生が店舗のデザインを提案!