◆NIT ブログ
【💡進路サポートデスク通信📡】①<質問例もあるよ!>オープンキャンパスで在校生と話そう♪(2026年4月入学者向け)
2026年4月入学を考えている皆さんへ、
学校選びがより一層スムーズになるよう
様々なテーマでおトクな情報をお届けする
進路サポートデスク通信を始めます🙌
【進路サポートデスクって??】
新潟工科専門学校(NIT)への入学を検討している皆さんに
進路決定までのサポートをしているNITのスタッフです!
高校での進路相談会やオープンキャンパスでお話したり、
学校公式LINEにメッセージをくれた方にお返事したりと
色んな場面で皆さんと関わる機会があります😊
今回のテーマは・・・
『オープンキャンパスで在校生と話そう🎈』
在校生との交流はオープンキャンパス参加者しかできないこと!
まだ進学先を考え中・・・💭な方も、
NITに出願予定!という方も、
学校HPやパンフレットでは得られない
リアルな情報を実際に通っている先輩たちから
GETすることをオススメします👍
ちなみに、オープンキャンパスは何回でも参加OKですよ~!
(約10回来てくれた人も!)
■在校生とお喋りできるプログラムあり!
NITのオープンキャンパスは
以下の流れで進んでいきます!
——————————————
学校紹介⇒学科説明⇒体験実習
選択プログラム⇒入試説明
※5/17(土)AMは体験実習がお休みとなります
——————————————
選択プログラムの中で、在校生座談会かAO対策セミナー
を選択すると在校生がNITに入学するまでの経験談や、
キャンパスライフの過ごし方などをお話するので
しっかりと聞くことができますよ~!
皆さんがNITを選ぶ理由が明確になったり、
ちょっと抱えている不安やモヤモヤが晴れるはず☀️
■在校生への質問例(ぜひ参考に♪)
オープンキャンパス参加前に聞いてみたいことを
あらかじめ用意しておくことをオススメします✨
↓例えばこんな感じ!
・AO面談でどのようなことを聞かれて答えましたか?
・アルバイトとの両立は可能ですか?
・通学にどれくらい時間をかけていますか?
・NITを選んだ決め手は何ですか?
・他の分野と迷いましたか?
・入学前と比べて成長したと思うことを教えてください
など💡
【次回予告★進路サポートデスク通信②】
次のテーマは志望動機の作成について!
オープンキャンパスで経験したこと、聞いたことを
志望動機に反映させよう!
試験区分の中でもAO入試制度(96%の受験者が活用!)は
やる気💪熱意🔥を評価するものだからこそ、
志望動機がしっかり書けているかな?
NITで学びたいという気持ちが伝わってくるかな?
学校HPやパンフレットをそのまま引用していないかな?
など・・・皆さん自身の言葉で書かれているかを重視しています。
作成のポイントをお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね!
【オープンキャンパス参加申込みはコチラから】
5月10日(土)・17日(土)・24日(土)開催
\学校HPから予約/
\学校公式LINEから予約/
