◆NIT ブログ
2019年度卒業証書授与式が開催されました
—————————————–
3月10日(火)は2019年度卒業証書授与式でした
例年【NSGカレッジリーグ合同卒業式】が朱鷺メッセで行われていますが、
新型コロナウィルス感染症が国内において拡大している為、卒業式は中止となり、
校舎での卒業証書授与式になりました
コロナウィルス感染症対策の為、消毒や換気、
マスク着用を行い、厳戒態勢で開催
短時間での授与式でしたが、卒業式が中止になってしまった分
この式で少しでもNITの友人との思い出が増えていれば嬉しいです。
改めまして、
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます
NITで学んだ事を活かして、今後も頑張って下さい
—————————————–
次回オープンキャンパスは3月28日(土)の予定でしたが、
新型コロナウィルス感染症が国内で拡大している現状に鑑み、オープンキャンパスを中止し、
内容を変更して『少人数制』、『短時間』の少人数型相談会として開催させていただきます。
急なご案内となりご迷惑をおかけいたしますが、皆さまの安全を考慮した上での決定ですので、
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
お申し込み、詳細につきましては、下記写真をクリックしてください

オープンキャンパススタッフお疲れ様会を開催しました!!
—————————————–
先日、いつもオープンキャンパスを手伝ってくれる学生スタッフのみんなで
「オープンキャンパスお疲れ様焼肉会」を行いました
オープンキャンパス学生スタッフとは
高校生の皆さんがオープンキャンパスに来てくれた時に、会場まで誘導したり一緒に体験実習をしたりする学生です
キャンパスライフや授業の様子など気になる事があれば、オープンキャンパスに来た時に気軽に声をかけてみて下さいね
先輩達が優しく教えてくれます!!
焼肉店に着くと、学生たちのテンションが上がり、
とても幸せそうな表情!
お肉だけでなく、豊富なデザートに学生達はそれぞれ
オリジナルの盛り付けを楽しんでいました
学生たちは、学科も学年もバラバラですが、
とっても仲がいいです
「オープンキャンパススタッフになったおかげで他学科の友達が増えた!」
という声も聞こえ、職員としては嬉しい限りです
みんな、いつもオープンキャンパスのお手伝いありがとう!
これからもよろしくね!!
―――――――――――――
OPEN CAMPUS 毎月開催♪
次回は1月18日(土)
ご参加お待ちしています!
★好きな時間に話が聞ける!平日個別オープンキャンパスも実施中★

【海外研修】シンガポールに行ってきました!
――――――――――
ものづくりデザイン科2年、建築設備システム科1・2年で、シンガポール研修に行ってきました
1日目深夜にシンガポールに到着し、2日目は、1日中現地ガイドさんに同行してもらい、
貸切バスでマーライオンパーク(言わずと知れた、マーライオンがいる公園)、ガーデンズ・バイ・ザベイ(巨大動物園)など観光地を見学しました
3日目4日目は、各自で、自由見学でした。マリーナベイサンズやシンガポール・セントーサ島のユニバーサル・スタジオ・シンガポールなどに行きました。学生によっては、オプショナルツアーでマレーシアに渡った学生も♪
研修最初はなかなか英語で会話ができませんでしたが、帰りごろには、少しですが英語で話せるようになりました。
海外の空気に触れ、人々と交流したことで仕事でも必要なコミュニケーション力が鍛えられたように感じます
参加者全員、楽しそうに積極的に行動していました♪
海外で培った経験を武器に、これからの学習も頑張っていきましょう

さんフェア新潟2019、ご来場ありがとうございました!
NIT新潟工科専門学校は、
10月26日(土)、27日(日)と2日間に渡って
工業・商業など専門高校の皆さんが学習成果を発表する
「さんフェア新潟2019」に参加しました!
会場は高校生・中学生・小学生など幅広い来場者で大盛り上がり!
NITは
「最新設計ソフトBIMで有名建築物を設計!」
「建築模型を作ろう!」
という2つの体験をご用意していましたが、どちらも大人気でした♪
NITブースに来てくれた皆さん、ありがとうございました!
完成した模型を持って記念写真!
みなさんとっても上手でした♪
ちなみに、高校生が開発したポップコーンの試食をNITのみんなでいただくという場面も。
普段はあまり接しない高校生・中学生・小学生以下のみなさんとの交流が生まれ学生スタッフにとってもとても良い経験になりました
少しでも建築業界を身近に感じてもらえましたでしょうか?
建築業界に興味を持ってくれた高校生の皆さんは、
ぜひオープンキャンパスにも遊びに来てくださいね。
お待ちしています
―――――――――――――
11月9日(土)
無料送迎バス緊急運行!
OPEN CAMPUS 開催♪
ご参加お待ちしています!

【イベント】明和義人祭に参加してきました!
8/24(土)に学生たちが上古町で行われた「明和義人祭」に参加してきました!
“蜑(あま)の手振り”を踊り、浴衣を着て上古町を練り歩き夏を感じてきました
今日のために練習も行って、準備はバッチリ(^^♪
本番は皆で浴衣を着ました!お洒落に決まっています
出発前に写真撮影♪
楽しそうな学生たち^^
みんなの元気な声が響き渡り、学校にいるときとは違った表情も見ることができました(^^)
今回の明和義人祭のように、行事を通して学科を超えて仲良くできるイベントが多いのもNITだからこそ♪
参加したみんな!お疲れさまでした!!
―――――――――――――
NITでは毎月
OPEN CAMPUSを 開催(^^♪
詳細はコチラ

新年度が本格スタート!!オリエンテーション&始業式
新年度が本格的に始まりました!
授業開始に先立ち、今週は新入生オリエンテーションがありました
新入生オリエンテーションでは、学校の施設についての説明やNITで学んでいく上での共同生活のルールについてなどの
説明がありました。これから始まる学校生活を快適に過ごしていくための大事な話です
クラスごとの説明でしたが、皆先生の話にしっかり耳を傾けていました(^^♪
オリエンテーションの様子
教材をたくさんもらいました
\来週から授業開始!頑張ります!!/
AMのオリエンテーションが終わり、お昼休みに教室をのぞいてみると…
みんなすっかり仲良くなっていました
友達ができて、1年生の緊張も取れてきた様子
そして…始業式(学年集会)!
教室いっぱいに新入生が集まりました
校長先生から、「NITで将来の夢に向かって頑張っていきましょう!」というお話がありました。
みんな、引き締まった表情で話に聞き入っていました
将来に向けて、NITでの1日を大切に過ごしていこう
【4月のオープンキャンパスのお知らせ】
4月13日(土)&4月27日(土)
新年度最初のOPEN CAMPUS 開催(^^♪
詳細はコチラ
ご参加お待ちしています!

NIT★卒業式&卒業パーティー
3/5(火)に平成30年度【NSGカレッジリーグ合同卒業式】 が行われました!!!
朱鷺メッセで行われた「卒業式」に参加後、
NIT新潟工科専門学校の【卒業証書授与式・卒業祝賀会】が行われました(・ω・)ノ
卒業証書授与。
各種表彰も行われました。
パーティーで乾杯
学生から先生へサプライズもあり
最後に、担任の先生から、一人ひとり卒業証書を受け取ります
2年間、一緒に頑張った仲間達と卒業の喜びを分かち合い、いい表情の学生たち
同じ目標を持つ仲間と過ごした2年間、全てが大切な思い出です
これからは、みんなそれぞれの場所で、精一杯頑張ってくれることと思います
きっとまた会おうね(*゜▽゜)ノ
卒業、おめでとう

【グアム】海外研修に行きました!!【建築設備システム科・電気電子工学科・ものづくりデザイン科】
電気電子工学科、建築設備システム科、ものづくりデザイン科(2018年度募集停止)がグアムに海外研修に行ってきました!
新潟から名古屋まで国内線に乗り、、
名古屋からは 約4時間の空の旅でグアムに到着(*’ω’*)
到着後、1日目はすぐにホテルへ。
2日目から研修がスタートしました!まずは、スペイン広場へ!
↑スペイン広場にて右側に何かあるみたいですね
広場の一帯は、スペイン支配下時代の建築物など史跡が多く、グアムの歴史に触れることができるエリアです。有名な建物である「チョコレート・ハウス」もあり、グアムにちょっと詳しくなれました!
続いて、フィッシュアイマリンパークの海中展望塔へ
グアムの美しい海とサンゴ礁の海中世界を、まったく水に濡れる事なく体験できる海中展望塔
「こんな魚見たことない!!」「すごーい!!」と、グアムの海の世界に学生たちは驚いていました
この後にランチを食べて…デザートには「ココナッツジュース」!
味は…ご想像にお任せします(笑)
この後も恋人岬などを巡って、2日目は終了となりました。
3日目は待ちに待った自由研修!!「グアムと言えば海!」という事で、
希望者がマリンスポーツを楽しみました
↑シーカヤック
広くてきれいな海で行うマリンスポーツは最高です
マリンスポーツを教えてくれたインストラクターさんと一緒にパチリ
ありがとうございました
3日目は朝食後に空港へ。
あっという間の3泊4日で、楽しい研修が終わりました!
リフレッシュできたので、帰国後の勉強を今まで以上に頑張れそうです
学生同士の仲も深まった、充実した研修となりました!

オープンキャンパススタッフお疲れ様会を開催しました!【いつもありがとう】
先日、いつもオープンキャンパスを手伝ってくれる学生スタッフのみんなで「オープンキャンパスお疲れ様焼肉会」を行いました
オープンキャンパス学生スタッフとは?
高校生の皆さんがオープンキャンパスに来てくれた時に、会場まで誘導したり一緒に体験実習をしたりする学生です。元気で楽しい学生ばかりなので、オープンキャンパスに来た時には是非声をかけてみて下さいね♪
焼肉店につくと、学生たちのテンションは最高潮に!
「たくさん食べるぞ~!!」と気合十分です!
学生たちは、学科も学年もバラバラ。
でも、とっても仲がいいです
「オープンキャンパススタッフになったことがきっかけで他学科の友達が増えた!」
という声も聞こえ、職員としては嬉しい限りです
楽しく美味しく焼肉をたいらげ、満足!!
みんなお腹がはちきれるくらい食べていました(笑)
みんな、いつもオープンキャンパスのお手伝いありがとう!
これからもNITを盛り上げていきましょう

海外研修 in オーストラリア【建築士学科・建築デザイン科・インテリアデザイン科・建築大工科】
(↑オーストラリア上空からの景色)
建築系学科が、オーストラリアのシドニー に
海外研修に行ってきました!!
研修の様子を、学生カメラマン写真で振り返ります♪
到着後まずは、建築系の学生としては必ず見ておきたい、「オペラハウス」へ!
オペラハウスは世界的に有名なコンサートホール・劇場です。
デンマークの建築家であるヨーン・ウツソンが設計しました。美しい建物を目にして、学生たちは嬉しそう!
ここは、創設がなんと1935年という、歴史ある場所です。
日本とはまた違った雰囲気のレトロ感溢れる遊園地を、みんなで楽しみました!!
↑遊園地にピエロ(?)が!!一緒に写真も撮りました!!
とっても愉快で楽しかった(*´ω`*)
そして、ワイルドライフワールド(動物園)へ!
ここは、7000平方メートルの広大な敷地に3階建の建物となっている動物園。
全てのエリアで、飼育されている動物達の生態環境が自然界と同じように再現されていて、
自然な雰囲気を楽しむことができます!
日本では見ることができないコアラやカンガルーなどを見て感動!
シー・ライフ・シドニー(シドニー水族館)に行ったグループもいました!
館内には映画「ファインディング・ニモ」でもおなじみのカクレクマノミを初めとする熱帯魚はもちろん、
オーストラリアの淡水に生息する動物カモノハシや淡水カメなど日本ではほとんど見ることができない魚もたくさん!
15000種類もの魚が巨大な水槽タンクで優雅に泳ぐ姿に、学生は皆目を奪われていました!
↓インスタ映え(?)する写真もとりました☺(笑)
外国の建物を見たり、英語で現地の人と会話をしたり…
外国でしか経験できないことをたくさんして、
学生が一回り成長したオーストラリア海外研修でした!
★学生カメラマン写真は、NIT学生専用Instagramにもあります!
是非チェックしてくださいね

【今年も世界記録更新】NSG大運動会2018が行われました!!
先日、NSGカレッジリーグ27校合同の「NSG大運動会2018」が行われました!!
会場はサッカー「アルビレックス新潟」のホームゲームや有名アーティストのコンサートで使われる大きなスタジアム、ビッグスワン!
広い会場を貸し切りです(^^♪
今年のNITは「赤」チーム !
wish(国際ホテル・ブライダル専門学校)さんと、NITF(国際トータルファッション専門学校)さんとの合同チームでした!いろんな競技を通して他の学校の学生とも交流を深めました!
カップルレース
100人ジャンプレース
他にも様々な競技があり、学生は運動会をエンジョイしていました(*´ω`*)!!
そして、今年もみんなで「世界記録に挑戦」しました!!
挑戦したのは「ライトニング・ボルト」ポーズを同時にとった最多人数」。
みんなでボルトポーズをとって30秒間キープできれば成功です…!
結果はなんと!!成功!!!
記録は「2609名」でした
世界記録の認定証も、もらいましたよ(^^♪嬉しい!!
他校と交流しながらキャンパスライフを楽しめるのは、NITの大きな魅力
他校の学生と仲良くなったり、中学・高校時代の友人と久々に再会して盛り上がっていた学生もいました☺
もちろん、クラスのみんなとも運動会を通してもっと仲良くなれました!
みんなが全力で楽しめた運動会、今から来年の開催が楽しみです!!

\学生同士の交流が深まった!/ にいがた総おどりに出演(^^♪
今年も参加しました!にいがた総おどり
にいがた総おどりとは…日本最大級のダンスフェスティバル!全国からダンスチームが集まり、新潟の中心街で3日間踊り尽くすイベントです。
NITは、お隣の学校ABioさんとの合同チーム11人で出演。学校が休みの日も練習を重ねてきました。
今回の演舞は…昨年にひきつづき「華」です!
今年の衣装は龍がメインのデザイン!とってもかっこいいです(*^▽^*)!
ついに本番当日。メイクにも気合が入ります!
真剣…!!
1時間かけてバッチリ仕上げたら、いよいよ踊りの本番です!
演舞する場所は新潟駅広場、万代。普段は交通量がとても多いメインストリートで踊るのは爽快!!
広い会場のスペースをフルに活かして、のびのびとかっこよく演舞することができました(^^)/
最後の演舞では、「やりきった!!!」という満足感で、
とびっきりの笑顔に
2年連続で出演していた学生に
踊りきった感想を聞いてみました。
「本当に楽しかった!!先輩後輩の交流だけでなく、
隣の学校の学生たちや他の大学の方とも仲良くなれました!
来年は卒業してしまっていますが、なんとか予定を合わせて観に来たい!
会場全体で一体感が生まれる、最高のイベントです!!」
にいがた総おどりを通してより友情を深めた学生たちで、記念写真をパチリ
学生生活の忘れられない思い出が、また一つ増えましたね
勉強も、キャンパスライフも全力投球なNITの学生たち(^^♪
高校生の皆さんも、NITに入学したらこんな素敵な思い出をたくさん作りましょう

【NIT生も登場!】「NSGカレッジリーグ合同入学式」の動画が公開されました♪
4月7日(土)にNSGカレッジリーグの合同入学式がありました!その時の様子をまとめた動画が公開されました
色々な専門学校の、様々な夢をもった同年代の人たちと過ごして、
新入生はとっても刺激をうけたようです (*’ω’*)!!
今週授業も始まって、本格的に学生としての1週間が始まった新入生!
夢に向かって、頑張ってくださいねNITは、全力でサポートしますよ☺!!

NIT★卒業式&卒業パーティー
3/6(火)に平成29年度【NSGカレッジリーグ合同卒業式】 が行われました!!!
朱鷺メッセで行われた「卒業式」に参加後、
NIT新潟工科専門学校の【卒業証書授与式・卒業祝賀会】が行われました(・ω・)ノ
卒業証書授与
パーティーで乾杯
スクリーンで再生された、学科ごとの思い出が詰まった動画に爆笑(=´▽`=)
豪華景品が当たる『リレー形式抽選会』も行われましたよ
話題のスマートスピーカーが当たった学生も
2年間、一緒に頑張った仲間達と卒業の喜びを分かち合い、いい表情の学生たち
同じ目標を持つ仲間と過ごした2年間、全てが大切な思い出です
これからは、みんなそれぞれの場所で精一杯頑張ってくれることと思います
きっとまた会おうね(*゜▽゜)ノ
卒業、おめでとう

全学科の優秀作品が一堂に!「NIT発表会」その①
今年度の学習も総仕上げの時期にきています。
今回は、初の試み!「NIT発表会」と題して、今年の集大成をプレゼンテーション!
各学科の代表作や、最も力を入れて取り組んだ事柄を発表しました。
JAPANTEXインテリアデザインコンペ2017
「Japan Style × Interior Beauty」―日本のおもてなし、ひとを想うデザイン美学―
奨励賞作品
『伝承遊び・伝える』
JAPANTEXインテリアデザインコンペ2017
「Japan Style × Interior Beauty」―日本のおもてなし、ひとを想うデザイン美学―
奨励賞作品
『花鳥風月』
日本古来の自然素材をいかしたレトロな雰囲気の空間にインテリアのかぎりない可能性を感じさせてくれます。
わんわんパーク リノベーション工事 ~大工匠の技~
リノベーション作業のBefore /After をムービーでまとめてご紹介!
暑い夏の日差しにも負けず、クラス全員で協力した過程に会場はいっぱいの感動で包まれました。
“空調負荷の計算~表計算シートに作成、繰返し利用を可能する試み~”
一見、むずかしそうな計算式ですが今は簡単に計算してくれるアプリがあるそう。
でも理解できるようになると、見落としもなく、安心ですね!
測量器械 トータルステーションとは
実際の測量器械を使って、発表のステージ位置から会場の隅までの距離を計測してみます。
また、ドローンを飛ばして上手く操作ができるか挑戦!(大成功でした!)
企業からの依頼で、学生が商品を提案するプロジェクトが進行中!
学生が考えた商品を発表しました。
提案は、商品化も踏まえて進行中のため、詳しくお伝えできませんが、それぞれの着眼点・発想力がすばらしい作品。
いずれはこの提案が商品化されるかもしれませんよ!
電気工事士技能試験全員合格を目指して第一種、第二種ともに、全国平均に比べて非常に高い合格率を達成しました!
接地抵抗測定試験装置の作成
「接地抵抗とは?」という説明から、実際に装置を使って測定したり、発表者が笑いをとる場面があったりと楽しい発表になりました。
【建築士学科】【建築デザイン科】は、コンペ出展作品の発表をしました。
これから審査される作品ですので、コンペの審査結果発表後に、「NIT発表会」その②としてお知らせします。

NITの絆がさらに深まった!「にいがた総おどり」~Vol.2~
男子キャプテンをご紹介しましょう!
電気電子工学科1年の小菅瑠也くん。
今年の踊りのポイントは?
「響連の方から指導していただいた、花鳥風月の“華”という踊りで、魅せ場がたくさんあります。
全体のフォーメーションにも動きがあってカッコイイんです」
大変だったことは?
「7月から練習をスタートして夏休みをはさんだので、全員が揃わないことがあったり、
次の練習で踊りを忘れてしまったり…。でも本番で楽しく踊れて、そんな苦労も吹き飛びました!」
「万代シテイ2Fシーキューブ未来広場」で、いよいよラストの踊りです。
こちらは、観覧席が正面。さらに他のチームや、一般の方の飛び入り参加OK!
ということで、また違った楽しさがあります!
全員がキラキラの笑顔を見せてくれました
最後は「本当に楽しかった!」「やりきった。達成感でいっぱいです」と大喜び。
全員で記念撮影~。
いい経験&思い出がまたひとつ増えました。
みんなの想いがひとつになった!
NITの団結力がさらに深まった、にいがた総おどり。
机上の勉強も、校外での実習も、そして自主的な活動も全力投球の新潟工科専門学校です!
高校生の皆さんも、そんなNITで同じ志を持つ仲間と一緒に
充実した体験&かけがえのない思い出を作りましょう!

NITの絆がさらに深まった!「にいがた総おどり」~Vol.1~
今年も参加しました!にいがた総おどり
NITチームは、16人(ABioの2名も協力!)で夏休みも練習してきました。
今年は、衣装にもこだわって…
ジャン NITオリジナル~
かっこいいですね!!
待ち時間も、立ち位置の再確認や振り付けの復習。素晴らしい!
「早く踊りたくてたまらない!」といった感じが伝わってきます。
円陣を組んで、気合いを入れ、いざ本番!
こちらは「万代シテイ十字路メイン会場」。
いつもの練習場所とは違って、スタートからラストまで幅10m×長さ70mの距離があります。
そのスペースをフルに活かして、力いっぱい踊ったNITチーム。
キメポーズもばっちり
女子のキャプテンである、建築デザイン科1年の矢口未波さん
「カッコ良く、楽しく踊ることを目標に、協力してがんばってきました!
普段の学校生活とは別に、学科も学年も違うみんなとチームワークを強くできたことが最高(^^)」
と笑顔でコメントしてくれました。
続きは、NITの絆がさらに深まった!

NIT★卒業式&卒業パーティー
3/8(水)に平成28年度【NSGカレッジリーグ合同卒業式】 が行われました!!!
朱鷺メッセで行われた「卒業式」に参加後、
NIT新潟工科専門学校の【卒業証書授与式・卒業祝賀会】が行われました(・ω・)ノ
卒業証書授与
パーティーで乾杯
豪華景品が当たる『クイズ大会』も盛り上がりました
話題の ドローンが 当たった学生も
2年間、一緒に頑張った仲間達と卒業の喜びを分かち合い、いい表情の学生たち
同じ目標を持つ仲間と過ごした2年間、全てが大切な思い出です
これからは、みんなそれぞれの場所で精一杯頑張ってくれることと思います
きっとまた会おうね(*゜▽゜)ノ
卒業、おめでとう

海外研修inグアム~後編~【建築設備科・電気電子工学科・電気・エネルギー工学科】
後編です 前編はコチラ
つづいてやって来たのは海底にある水族館、フィッシュアイ展望塔。
長い桟橋を渡り、今度の展望塔は上に登るのではなく下に降ります。海底に向かってGo!
お魚の群れが・・・。
珊瑚礁に囲まれたあの青い海の中はこうなってます。
今日はここで昼食。現地チャモロ族の方に、生演奏と工芸品の製作を披露いただきました。
エッグスン・シングス。グアムで今人気のカフェレストラン。パンケーキとオムレツのお店。
建築設備科の皆さんは、今回はパンケーキをチョイス!
アメリカンサイズのボリュームにビックリ!見ただけで卒倒しそう!
生クリームと格闘しながら堪能。大満足のうちにお腹が苦し~。
タモン地区のホテルロード沿いにあり、今回宿泊のホテルから人気店がごく近い!
行列覚悟のこの店に朝8:00に到着したら、前に一組・・。ラッキー!
お店を出るころには長い行列になっていました。
そしていよいよ自由行動!朝からビーチに!
いざっ、海へGo!
俺が荷物みてるからなっ。
その後は次々とタモンビーチへ訪れ・・・。
珊瑚礁が砕けてできた砂浜は、白いっ!
四日間の旅も今日で終わり。グアム国際空港に到着しました。
雨期にもかかわらず、晴天に恵まれた海外研修となりました
帰国の搭乗手続きを開始するころには、ガラスに雨がぽつぽつと当たり始めました
~まだ帰りたくな~~い!っていう人も数多くいるけれど、
See you Guam ! また会おう!

海外研修inグアム~前編~【建築設備科・電気電子工学科・電気・エネルギー工学科】
海外研修inグアム初日!新潟から出発です
日本の日差しはこの時期弱いね~。
島が見えてきましただんだん近づいています・・。
着いた~審査場を抜けるとそこは
到着2日目は、島内めぐり一周の旅、出発です。まずは「恋人岬」に到着~。
背景の像は、スペイン統治時代に、先住民であるチャモロ族の娘が、結婚を迫るスペイン人総督から逃れ、同族の恋人と永遠の愛を誓い、お互いの髪を結びあって岬の断崖から身を投じたという悲恋伝説のモチーフです。
ところで、ここで売ってるオレンジジュース、甘酸っぱ~い~!だからここで売ってんのか~?
(笑)
岬の展望台に登ってご満悦~。
海、空がきれ~い。光量が多いのか、とにかく写真がきれいに撮れます
写真集の撮影地によく選ばれる理由がわかります。
ウミガメが数十分に一回息継ぎに浮上してくるんです現地ガイドさんとそれを見ています。
さて、一行はご満悦で次の景勝地へ
恋人岬から、ホテルロード、ハガニアの街並み、今まで行ってきたところがよく見える~!
我々が来る前週までは、雨期の大荒れだったそう。だれか日頃の行いのいい人がいるみたい。
お天気に恵まれヒャホーッ!
そして、アプガン砦にやって来ました。
スペイン統治の歴史を伝えるため、大砲のレプリカが設置されています。
古代チャモロ~スペイン~アメリカ~日本~アメリカ統治と至る所に遺構が保存されています。
添乗員さんと現地ガイドさんを囲んで、パチりっ!
ちなみに今回の添乗員さんはNSGカレッジリーグ卒業生の先輩で~す。
そして、スペイン広場界隈に来ました。まずは説明を聴きます
これは、ラッテストーン。
スペイン統治前、古代グアムの遺跡です。サンゴ石でできた石柱。太平洋の島々っぽい。
かつてのローマ教皇ヨハネパウロ二世像の前でパチりっ
教皇がグアムを訪れた記念に建立されたそうです。
~後編に続く~

海外研修in台湾!
環境測量科とものつくり創造工学科2年生が、
11月29日~12月2日に海外研修で台湾(台北)へ行ってきました
国立故宮博物院や101ビル、淡水・九份で台湾の歴史や文化を見学。
故宮博物館では翠玉白菜などを見学し、日本との色々な面での違いを感じることができました。
食事でも小龍包など台湾料理を堪能し、みんな大満足(^^)
日本とは異なる文化や歴史に触れることができ、とても良い経験になりました

目指せ内定獲得!NSGカレッジリーグ就職活動キックオフ開催!!
11月29日(火)に、これから就職活動のスタートを切るNSGカレッジリーグ生向けのキックオフイベント
「NSGカレッジリーグ就職活動キックオフ」が朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターにて行われました(^^♪
元気に会場入りする学生たち!!就職活動に対する気合は十分!!
イベントが楽しみだったのか、ちょっと元気すぎる学生も(笑)
開会宣言があり、初めに第一部として講師の先生の特別講演を聞きました!
講演が始まると、みんな真剣な表情に!!
先生からの、
「高校生・大学生が持っていない専門性を武器にしよう!」
「仕事におけるコミュニケーションの大切さ」
「成長を阻む『もう無理』という心の乗り越え方」
などのメッセージをしっかりと受け止めていました(*’▽’)
第二部は『我武者羅應援團』のみなさんの演武です!!!
就職活動に向けての、とっっても熱いメッセージと応援が
NIT生の心にバッチリ響いたようです!
手を叩いたり拳を上げたり、学生も演武の一部に参加☆
就活頑張るぞ!おー( `ー´)ノ!!
就職活動は、時に大変なこともありますが、自分のことを分析できたり、将来の目標がより明確になったり、新しい発見があったりと、
大きな成長に繋がる可能性を秘めています!
もしも挫けそうになっても「もう無理」とは思わずに、
今日のイベントを思い出して少しずつ前に進んでいきましょうね(^_-)-☆
NIT生ならきっと大丈夫!
頑張れ就活生( `0´)ノ!!!

1年生 就職セミナー!
先日、1年生を対象とした就職セミナーを学生総合プラザSTEP(研修施設)で行いました!
NITでは来年の就職活動に向けて、1年生のうちから様々な取り組みを行っています。
今回のセミナーも数ある取り組みの一つです。
就職活動の準備やスケジュール、具体的な活動方法、そして内定を勝ち取った2年生からの体験談やアドバイスなど充実の内容でした!
普段とは違うスーツ姿の学生たちが集まると迫力があります!
真剣に聞き入っています!
2年生が実際に経験した体験談はとても参考になりました!
みんなスーツが似合っています(^^)
全員内定目指して頑張ろう!!

5000名が参加!NSG大運動会 in ビッグスワン
10月3日、スタジアムを貸しきってNSGカレッジリーグ合同の「NSG大運動会」が行われました\(^-^)/!!!
27校から5000名が参加…!まさに「大運動会」!!8チームに分かれ、いろんな競技を通して他の学校の学生とも交流を深めました!
8チームに分かれての競技、NITはAIR国際外語・観光・エアライン専門学校、JAM日本アニメ・マンガ専門学校と同じ緑チームでした!
当日の様子を紹介します(^o^)/
開会式!!
ラジオ体操&ジョギング!
大玉送り!
100m走!
カップルレース(二人三脚)!
サバイバルレース(持久走)!
専門学校生クイズ!
ロープバトル(綱引き)!
100人サッカー!
学校対抗大縄跳び!
当日は応援にも熱が入り、、、
みんな楽しく盛り上がりました♪
他の専門学校との合同開催なので、
中学や高校時代の友達に再会したり、
新しく他の専門学校にお友達ができた人もΣ(・□・ )!?
勿論、NITの学生同士の友情も深まりました!
そして気になる結果ですが、
NITが所属していた緑チームは…
なんとなんと、
全8チーム中 第3位でした(☆o☆)!
大健闘です!みんなお疲れ様~~~\(>u<)/!!
皆の笑顔が溢れる、思い出に残る運動会となりましたね♪
5000人規模の同年代との交流ができるのは、NSGカレッジリーグの大きな魅力です!
学ぶ分野が違う学生同士で会話をすると、新しい発見や学びがありお互いの成長に繋がりそうですよね♪
みんなが全力で楽しめた運動会、今から来年の開催が楽しみです(^^*))))((((*^^)!!

にいがた総踊りに参加しました!~Vol.2~
さて、お腹もいっぱいになったし、雨で濡れてしまった衣装も乾きました。
2回目のステージ、万代シテイ2階・シーキューブ未来広場に到着!
待機中も、他のチームの踊りを見ながら、楽しそうにカラダを動かしています。
手に持っている赤い小道具は、「鳴子(なるこ)」という、よさこい踊りの代表的な鳴りモノです。
この会場(時間帯)は、司会進行・運営・出場チームも、すべて学生連携企画になっています。
高校生・専門学生・大学生など、若者のパワーあふれる演舞が迫力満点
NITチームも心から楽しんで踊っていました。
休憩する間もなく、すぐ万代シテイ十字路メイン会場に移動!
本日3回目のステージがはじまります。
やりきった!NITチーム!とってもあでやかな踊りでしたよ
特にこの最後の会場は、長~い路地を移動しながらの踊りになるうえ、
一般の方々も自由参加OKのため、チーム全員の息をぴったり合わせないととても難しいのです。
そんな中、ステップもピッタリ!掛け声もバッチリ!でした。すばらしい~~
「お疲れさま~」!
最後は全員集合で最高のスマイル☆
「来年も参加したいっ!」と、早くも意欲マンマンな1年生もいましたよ!
勉強はもちろん、さまざまな活動にも全力で取り組んでいるNIT。
高校生のみなさんも、近い将来ぜひNITで、貴重な体験&ずっと心に残る思い出作りをしましょう!

◆新着エントリー記事
-
2021年1月18日
【オンラインオーキャンのススメ】自分にあった方法で効率的に!冬の進路研究 -
2021年1月1日
2021年 あけましておめでとうございます。 -
2020年12月23日
【12/26~1/11】NIT 2020年度冬期休校のお知らせ