◆NIT ブログ
【2級建築士+αの資格が狙える!】NITのBIM教育
――――――――――――――――――――――――
みなさんこんにちは!入学相談室です。
今日は建築系学科志望の方向けに「NITのBIM教育」についてお話しします(^^)/
「建築士を目指す」ことを目標としている方の中には、「1・2級建築士の資格を取れば大丈夫」と思っている方もいるかもしれません。
しかし、ほとんどすべての設計をPCで行っている現代では「設計ソフトのスキル」も同時に求められます。
特に昨今では、最新の建築ソフト「BIM」を導入している企業さんも増えてきており、「BIMの操作ができる」人材が求められる傾向にあります。(BIMとは?→こちらをチェック)
そこでNITでは、2級建築士の取得に加え、在学中に「+αの力を身につけてほしい」と、世界で一番導入されているBIMソフト「Revit」の指導を5年前から始めました!
<NITのBIM指導のポイント>
ポイント①
学科ごとに異なる目標をたて、BIMレベルの向上に注力
・建築士学科→「住宅設計」ができるようになる
・建築デザイン科→「商業施設など、住宅だけでなく大きな建物の設計」にも挑戦(BIM授業量は建築士学科の約2倍)
と、学科ごとにそれぞれ到達レベルを決め勉強していきます。
ポイント②
【身につけた能力を資格で可視化】
オートデスク社公式 最新設計ソフトBIM試験「Revit Archtecture ユーザー試験」に挑戦!
オートデスク Revit Architecture ユーザー試験 に挑戦します。
この試験に、なんと「専門学校生で唯一」NIT学生が合格し、新聞にも取り上げていただきました!
(建設工業新聞2019/7/16(火)記事より)
ポイント③
24時間、いつでもBIMの勉強ができる環境
NITでは、自分専用のPCにBIMソフトをダウンロードでき、24時間いつでも使える環境を整えています。コンペ作品を作ったり、課題をこなしていくうちにBIMの力をどんどん身につけていくことができます。
このように、NITでは「2級建築士の資格対策」+「最新建築ソフトBIM」の学習が充実しています。
NITで履歴書に書ける「技術」や「資格」を手に入れて、卒業後は建築業界で活躍していきましょう!
===========================
次回のオープンキャンパスは8月8日!お待ちしています。

◆新着エントリー記事
-
2025年4月16日
【🌸4月19日(土)開催🌸】オープンキャンパスのお知らせ♪(AOエントリー資格付与!) -
2025年3月25日
【建築士専攻科】まちづくりの授業で発表会! -
2025年3月21日
【NIT×企業】大手スーパー無人決済店舗のデザインを提案!【第3弾】